特集

北京オリンピック2022

北京冬季オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

北京冬季五輪閉会式

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
[1/41]
  • 各国選手団と輪になって踊る日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    各国選手団と輪になって踊る日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 入場する各国選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    入場する各国選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 開会式に続き、閉会式でも旗手を務める郷亜里砂=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    開会式に続き、閉会式でも旗手を務める郷亜里砂=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式に参加する日本の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式に参加する日本の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式に出席し手を振る中国の習近平国家主席=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式に出席し手を振る中国の習近平国家主席=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式がまもなく始まる会場の観客席。たくさんのランタンが並んでいる=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式がまもなく始まる会場の観客席。たくさんのランタンが並んでいる=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 聖火台として使われていた雪の結晶の周囲でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    聖火台として使われていた雪の結晶の周囲でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式で場内を走る干支をモチーフにした車=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で場内を走る干支をモチーフにした車=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で輪になって踊る日本(手前)や各国の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で輪になって踊る日本(手前)や各国の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式に入場する日本の選手たち。中央に藤沢五月らカーリングの選手の姿が見える=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時14分、貝塚太一撮影
    閉会式に入場する日本の選手たち。中央に藤沢五月らカーリングの選手の姿が見える=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時14分、貝塚太一撮影
  • 閉会式で代表として登壇した6人のボランティア=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    閉会式で代表として登壇した6人のボランティア=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 新緑の色に染まった舞台=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    新緑の色に染まった舞台=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
    IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 地球儀を転がす次回開催都市のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    地球儀を転がす次回開催都市のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 2026年冬季五輪開催地のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの紹介で、踊りを披露するダンサー=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    2026年冬季五輪開催地のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの紹介で、踊りを披露するダンサー=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 閉会式で並ぶ中国の習近平国家主席(中央)と、IOCのトーマス・バッハ会長(左から2人目)=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時4分、手塚耕一郎撮影
    閉会式で並ぶ中国の習近平国家主席(中央)と、IOCのトーマス・バッハ会長(左から2人目)=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時4分、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式であいさつするIOCのトーマス・バッハ会長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式であいさつするIOCのトーマス・バッハ会長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で行進する鍵山優真(中央)ら日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    閉会式で行進する鍵山優真(中央)ら日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 宙に浮かんだ五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    宙に浮かんだ五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 開会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    開会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 花火で描かれた五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    花火で描かれた五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式のフィナーレで花火で描かれた「ONE WORLD」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式のフィナーレで花火で描かれた「ONE WORLD」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 花火で描かれた「ONE FAMILY」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    花火で描かれた「ONE FAMILY」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    閉会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
    閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 聖火の消えた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
    聖火の消えた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 国旗に囲まれた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
    国旗に囲まれた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 各国選手団と輪になって踊る日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 入場する各国選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 開会式に続き、閉会式でも旗手を務める郷亜里砂=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式に参加する日本の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式で入場する日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式に出席し手を振る中国の習近平国家主席=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式がまもなく始まる会場の観客席。たくさんのランタンが並んでいる=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 聖火台として使われていた雪の結晶の周囲でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 聖火台として使われていた巨大な雪の結晶の周囲で、ランタンを持って踊る子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • 閉会式で場内を走る干支をモチーフにした車=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式でランタンを手に踊る子どもたち=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で輪になって踊る日本(手前)や各国の選手たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式に入場する日本の選手たち。中央に藤沢五月らカーリングの選手の姿が見える=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時14分、貝塚太一撮影
  • 閉会式で代表として登壇した6人のボランティア=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 新緑の色に染まった舞台=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、宮間俊樹撮影
  • IOCのバッハ会長(左)から手渡されたオリンピック旗を振る次回開催地のミラノ、コルティナダンペッツォ両都市の市長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 地球儀を転がす次回開催都市のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの子供たち=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 2026年冬季五輪開催地のイタリア・ミラノとコルティナダンペッツォの紹介で、踊りを披露するダンサー=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 閉会式で並ぶ中国の習近平国家主席(中央)と、IOCのトーマス・バッハ会長(左から2人目)=北京・国家体育場で2022年2月20日午後8時4分、手塚耕一郎撮影
  • 閉会式であいさつするIOCのトーマス・バッハ会長=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で行進する鍵山優真(中央)ら日本選手団=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 宙に浮かんだ五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 開会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 花火で描かれた五輪マーク=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式のフィナーレで花火で描かれた「ONE WORLD」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 花火で描かれた「ONE FAMILY」の文字=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で打ち上げられた花火=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 閉会式で少しずつ明かりが消えていく聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、貝塚太一撮影
  • 聖火の消えた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、手塚耕一郎撮影
  • 国旗に囲まれた聖火台=北京・国家体育場で2022年2月20日、猪飼健史撮影

あわせて読みたい

ニュース特集