福井・小浜の海岸にダイオウイカ 生きたまま打ち上げられる

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
[1/25]
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(奥)。手前にはちぎれたとみられる腕も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(奥)。手前にはちぎれたとみられる腕も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 長い触腕と呼ばれる2本の腕は、付け根からちぎれていた=2022年4月20日午後3時52分、高橋隆輔撮影
    長い触腕と呼ばれる2本の腕は、付け根からちぎれていた=2022年4月20日午後3時52分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを持ち上げようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカを持ち上げようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを持ち上げる越前松島水族館員と小浜市職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカを持ち上げる越前松島水族館員と小浜市職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカの運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
    漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 運搬用容器に入れられたダイオウイカ(右下)=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
    運搬用容器に入れられたダイオウイカ(右下)=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 見つかったダイオウイカの体長は3メートルを超えていた=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
    見つかったダイオウイカの体長は3メートルを超えていた=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ。生きている状態だった=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ。生きている状態だった=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(中央)。手間にはちぎれたとみられる足も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(中央)。手間にはちぎれたとみられる足も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
    福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 越前松島水族館の職員らに、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で、2022年4月21日午後0時50分ごろ、高橋隆輔撮影
    越前松島水族館の職員らに、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で、2022年4月21日午後0時50分ごろ、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの生殖器を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
    ダイオウイカの生殖器を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの精子が詰まった精莢を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
    ダイオウイカの精子が詰まった精莢を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの生殖器を確認する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時25分、高橋隆輔撮影
    ダイオウイカの生殖器を確認する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時25分、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影
    ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影
  • 越前松島水族館の職員らに対し、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影
    越前松島水族館の職員らに対し、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(奥)。手前にはちぎれたとみられる腕も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 長い触腕と呼ばれる2本の腕は、付け根からちぎれていた=2022年4月20日午後3時52分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを持ち上げようとする小浜市職員ら=2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを持ち上げる越前松島水族館員と小浜市職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時34分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの体長を測る越前松島水族館の職員=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカの運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 漂着したダイオウイカを運搬用の容器に入れる小浜市職員ら=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 運搬用容器に入れられたダイオウイカ(右下)=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後4時4分、高橋隆輔撮影
  • 見つかったダイオウイカの体長は3メートルを超えていた=福井県小浜市宇久で2022年4月20日午後3時39分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ。生きている状態だった=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ(中央)。手間にはちぎれたとみられる足も打ち上げられていた=2022年4月20日午後3時、高橋隆輔撮影
  • 福井県小浜市宇久の海岸で見つかったダイオウイカ=2022年4月20日午後2時32分、高橋隆輔撮影
  • 越前松島水族館の職員らに、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で、2022年4月21日午後0時50分ごろ、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの生殖器を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの精子が詰まった精莢を採取する、島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(右)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時半、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの生殖器を確認する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時25分、高橋隆輔撮影
  • ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影
  • 越前松島水族館の職員らに対し、ダイオウイカの体の構造について説明する島根大生物資源科学部の広橋教貴教授(中央)=福井県坂井市で2022年4月21日午後0時50分、高橋隆輔撮影

あわせて読みたい

関連記事

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集