阪神大震災10000日 「一日一日、前向き歩む」被災者たち

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
[1/4]
  • 〈阪神大震災から10000日目の朝〉(左の写真)大きな被害を受けた神戸の神戸阪急ビル東館(現・神戸三宮阪急ビル)=1995年1月17日午後(右の写真)神戸三宮阪急ビルの前には日常の姿が戻った=2022年6月3日午前8時33分、三村政司撮影
    〈阪神大震災から10000日目の朝〉(左の写真)大きな被害を受けた神戸の神戸阪急ビル東館(現・神戸三宮阪急ビル)=1995年1月17日午後(右の写真)神戸三宮阪急ビルの前には日常の姿が戻った=2022年6月3日午前8時33分、三村政司撮影
  • (左の写真)阪神大震災で被害を受けたそごう神戸店(現・神戸阪急)=神戸市中央区で1995年3月21日、船津健一撮影(右の写真)神戸阪急(当時はそごう神戸店)のビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時26分、三村政司撮影
    (左の写真)阪神大震災で被害を受けたそごう神戸店(現・神戸阪急)=神戸市中央区で1995年3月21日、船津健一撮影(右の写真)神戸阪急(当時はそごう神戸店)のビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時26分、三村政司撮影
  • (左の写真)神戸・三宮ではビルが倒壊するなど大きな被害が出た=神戸市中央区で1995年1月17日(右の写真)震災当時、倒れたビルが道を塞いでいた場所=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時、三村政司撮影
    (左の写真)神戸・三宮ではビルが倒壊するなど大きな被害が出た=神戸市中央区で1995年1月17日(右の写真)震災当時、倒れたビルが道を塞いでいた場所=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時、三村政司撮影
  • (左の写真)5階部分が押し潰され変形した三宮交差点前の神戸交通センタービル=神戸市中央区三宮町で1995年1月25日、高橋勝視撮影(右の写真)震災当時、5階部分が押しつぶされ変形していたビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前11時15分、三村政司撮影
    (左の写真)5階部分が押し潰され変形した三宮交差点前の神戸交通センタービル=神戸市中央区三宮町で1995年1月25日、高橋勝視撮影(右の写真)震災当時、5階部分が押しつぶされ変形していたビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前11時15分、三村政司撮影
  • 〈阪神大震災から10000日目の朝〉(左の写真)大きな被害を受けた神戸の神戸阪急ビル東館(現・神戸三宮阪急ビル)=1995年1月17日午後(右の写真)神戸三宮阪急ビルの前には日常の姿が戻った=2022年6月3日午前8時33分、三村政司撮影
  • (左の写真)阪神大震災で被害を受けたそごう神戸店(現・神戸阪急)=神戸市中央区で1995年3月21日、船津健一撮影(右の写真)神戸阪急(当時はそごう神戸店)のビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時26分、三村政司撮影
  • (左の写真)神戸・三宮ではビルが倒壊するなど大きな被害が出た=神戸市中央区で1995年1月17日(右の写真)震災当時、倒れたビルが道を塞いでいた場所=神戸市中央区で2022年6月3日午前10時、三村政司撮影
  • (左の写真)5階部分が押し潰され変形した三宮交差点前の神戸交通センタービル=神戸市中央区三宮町で1995年1月25日、高橋勝視撮影(右の写真)震災当時、5階部分が押しつぶされ変形していたビル=神戸市中央区で2022年6月3日午前11時15分、三村政司撮影

あわせて読みたい

ニュース特集