元日本兵・横井庄一さん記念館が閉館 館長の妻美保子さん死去で 2022/9/3 17:24 ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 [5/20] 閉館する「横井庄一記念館」=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時52分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」の展示品を鑑賞する来場者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時59分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」の展示品を鑑賞する来場者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後1時、兵藤公治撮影 記事本文を読む 「横井庄一記念館」に展示されているジャングル洞穴の実物大模型=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時27分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 横井庄一さんが帰国後に復元した生活用具を手にする美保子さん=名古屋市中川区で2005年8月5日、桜井平撮影 記事本文を読む グアム島から帰国、羽田空港に到着した日航機から抱きかかえられるようにしてタラップを降りる横井庄一さん=東京都大田区の羽田空港で1972年2月2日、真島誠一撮影 記事本文を読む グアム島からの帰国後に開かれた「グアム島生活展」で、妻美保子さん(手前左)らに「この中に住んでたんだよ」と洞穴の模型について説明する横井庄一さん(手前右)=名古屋市で1973年3月1日 記事本文を読む 横井庄一さん(右から2人目)と美保子さん(右端)の挙式=名古屋市熱田区の熱田神宮で1972年11月3日 記事本文を読む 発見の翌日、グアム島のホテルでジャングル生活に使用していた品々を前に、記者会見する横井庄一さん=グアム島のグアム第一ホテルで1972年1月25日、仁礼輝夫撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」の展示品を鑑賞する来場者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後1時10分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」の展示品を鑑賞する来場者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後1時11分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 記念館の最後の見学を前に横井庄一さんと妻美保子さんの墓参りをする関係者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時41分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 「横井庄一記念館」の前で閉館のあいさつをする幡新大実さん=名古屋市中川区で2022年9月3日午後1時28分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」で展示品の説明をする幡新大実さん=名古屋市中川区で2022年9月3日午後1時10分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 閉館する「横井庄一記念館」=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時52分、兵藤公治撮影 記事本文を読む 横井庄一さんが晩年に制作した茶わんを手にする美保子さん=名古屋市中川区で2006年5月22日、渡辺千草撮影 記事本文を読む 記念館の最後の見学を前に横井庄一さんと妻美保子さんの墓参りをする関係者=名古屋市中川区で2022年9月3日午後0時41分、兵藤公治撮影 記事本文を読む オープン初日の横井庄一記念館を見学する来場者=名古屋市中川区で2006年6月24日午前10時55分、大竹禎之撮影 記事本文を読む オープン初日の横井庄一記念館を見学する来場者=2006年6月24日午前10時半、大竹禎之撮影 記事本文を読む オープン初日の横井庄一記念館を見学する来場者=名古屋市中川区で2006年6月24日午前10時55分、大竹禎之撮影 記事本文を読む あわせて読みたい 関連記事 心を病んだ元日本兵 戦争体験に迫った家族の戦後77年 死後に知った父の「熱血軍曹」姿 心通わなかった日々に悔い そこにいるはずのないカメラマン 残した「玉音放送、その時」の謎 悲劇映す「特攻と桜」 兵士見送った女学生たち 今語る 動画あり 鈴木記者のコラム 安倍氏の悲劇、見えた祖父と60年安保からの流れ 「戦争から目を背けないで」吉岡里帆さんが軍国少女役