平成最後の年を迎えた。平成は、グローバル化やインターネットの普及を背景に社会が大きく変化し、価値観の多様化が進んだ時代だった。さまざまな変化を追うとともに、その先にある次代をどう描いていくべきか考えたい。
-
第4部 伝える/7止 平和運動、若者起点に 元SEALDsメンバー・林田光弘さん(26)
2019/3/30 02:39 -
第4部 伝える/6 「ハケン」により冷たく 脚本家・中園ミホさん(59)
2019/3/29 02:48 -
第4部 伝える/5 不戦の自衛隊、存在感 元陸上幕僚長・冨澤暉さん(81)
2019/3/28 03:15 -
第4部 伝える/4 原発事故、見えた真実 ミュージシャン・知久寿焼さん(54)
2019/3/27 02:39 -
第4部 伝える/3 大企業告発、悔いなし 西宮冷蔵社長・水谷洋一さん(65)
2019/3/26 02:48 -
第4部 伝える/2 女性や人権、根深い抑圧 報道写真家・林典子さん(35)
2019/3/25 02:08 -
第4部 伝える/1 オウムの後、再び漂う閉塞感 もの言える社会に 元警察庁長官・国松孝次さん(81)
2019/3/24 03:23 -
第3部 変化/9止(その1) 電子版「紙」を超え
2019/1/11 03:25 -
第3部 変化/9止(その2止) 現実・創作、境界薄れ ネット時代、漫画に反映
2019/1/11 02:55 -
第3部 変化 漫画、多様化し成熟 京都精華大マンガ学部客員教授(マンガ産業論)中野晴行さん
2019/1/11 02:31 -
第3部 変化/8(その1) 外の力、被災地支え
2019/1/10 03:20 -
第3部 変化/8(その2止) 「誰かがやらねば」 「自助」「共助」の先模索
2019/1/10 03:19 -
第3部 変化 市民ボランティア成熟 立命館大教授(ボランティア論)桜井政成さん
2019/1/10 02:18 -
第3部 変化/7(その1) 性の壁越え、父に
2019/1/8 03:47 -
第3部 変化/7(その2止) 「家族」新たな形に 血縁なくても離婚しても
2019/1/8 03:35 -
第3部 変化 家族は個人のために 元最高裁判事・桜井龍子さん
2019/1/8 02:35 -
第3部 変化/6(その1) 「偽ニュース」と闘う
2019/1/7 02:52 -
第3部 変化/6(その2止) 選挙、氾濫する中傷 重要さ増すファクトチェック
2019/1/7 02:18 -
第3部 変化 「マスゴミ」批判に萎縮不要 ジャーナリスト・安田浩一さん
2019/1/7 02:18 -
第3部 変化/5(その1) スポーツがくれた光
2019/1/6 03:01