
読者の声でつくる「みんなの広場」。政治や社会、事件など、皆さんの投稿を紹介します。
-
「福田村事件」で知った怖さ=無職・大窪正宏・78
2023/9/26 02:00 407文字(神奈川県) 8月30日のNHK「クローズアップ現代」で映画「福田村事件」を知り見に行った。関東大震災の5日後、行商人たちがデマにより殺害された事件が題材だ。 普段であれば情報の真偽を冷静に判断できたであろう村民が、震災を境に集団となってよそ者を殺害する様子を見て驚くとともに、なぜそのような行動に
-
慰霊碑清掃し、今の世に感謝=無職・永井重臣・75
2023/9/26 02:00 384文字(愛媛県) 今月中旬の朝、地元にある戦没者慰霊碑の周囲の清掃作業に、94歳になる義父の代わりに参加した。昨年に続いて2回目になる。 義父の兄のうち、1人は日中戦争勃発の1937(昭和12)年に中国大陸で、もう1人は終戦の間際に輸送船が沈没させられて死去したらしい。共に20歳代前半の若者だった。 作
-
紙の商品券、切り捨てないで=無職・松下清・74
2023/9/26 02:00 388文字(長崎県) 地域の経済活性化や家計の負担緩和などを目的として、各地でプレミア付き商品券が発行されている。販売額に対して額面額が20~30%上乗せされるため商品券購入者は買い物がお得にでき、商店も売り上げ向上につながるので発行者も利用者もメリットがある。 更に最近増えているのが電子版プレミア付き商品
-
「敬老の日」報道に望むこと=主婦・島村美穂・65
2023/9/25 02:00 381文字(和歌山県) 今年の「敬老の日」は18日だった。毎年のように、元気で活躍する高齢者の姿がテレビや新聞で取り上げられる。誰しもが、そうありたいと思わせられるような明るい話題が多い。 私の父は67歳の時、脳出血のため車椅子の生活になった。ユーモアと快活さにあふれ、人や自然にも優しい父だった。体は不自由
-
日本酒の賞味期限表示に賛成=無職・市川進・83
2023/9/25 02:00 368文字(静岡県) 「日本酒に賞味期限を付けて」(14日本欄)に賛同する。酒は瓶詰めされた日付が印字され、店頭に置く期限の基準はないらしいという。同一の酒でも味が異なることもある。それゆえ「賞味期限を示して」に同じ思いである。 日本の食品表示基準では酒類、アイスクリームなどは「長期間保存しても品質劣化は極
-
-
野良猫保護、個人では限界=無職・岩名久代・74
2023/9/25 02:00 418文字(愛知県) 1日本欄「野良猫にエサ、ぐっとこらえて」を拝読しました。これまで我が家は2匹の犬と二十数匹の猫を保護し、性別に関わらず避妊手術をし、ともに暮らしてきました。一人暮らしになった今は7匹の猫が私の相棒です。他にも1匹の野良猫に避妊手術をし、食事を与えています。 そもそも野良猫は身勝手な飼育
-
伝えようという意識を大切に=高校生・森彩花・15
2023/9/25 02:00 387文字(熊本県) 熊本大学の留学生と交流する英語研修に参加しました。英語によるディスカッションや意見交換を通して今後の課題研究への意識を高めることを目的としたもので、2日間行われました。私は、この研修を通して自分の考えていることを相手に伝える難しさと楽しさを学ぶことができました。 以前の私は、相手に伝え
-
中国と対話し事態沈静化を=無職・松田安司・73
2023/9/23 02:00 386文字(鹿児島県) 東京電力福島第1原発で生じた処理水の海洋放出をめぐり、理不尽にも中国政府は日本産水産物の輸入停止を決めた。全国各地へ中国語による迷惑電話が相次ぎ社会に混乱も生じた。これらの行為の理由の一つとして、中国政府が国内の不動産市場の低迷、若者の失業率増加等中国経済の減速への不平不満のはけ口を
-
忘れていた「心豊かな暮らし」=ライター・志鷹豪次・65
2023/9/23 02:00 381文字(大阪府) 戦後間もなく創刊された生活雑誌「暮しの手帖」が今月で75周年を迎えた。私が幼い頃、母が手に取る同誌を横目に、我が家の暮らしぶりとの違いにがくぜんとしたものだ。 1950年代~60年代初めに「家電の三種の神器」と呼ばれた白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫のうち、自宅にあったのはテレビだけ。やがて
-
「先に行ってほしい」私も=無職・井上純一・51
2023/9/23 02:00 396文字(埼玉県) 13日本欄「横断歩道での困りごと」を読んで、私も似た経験をしてきました。 生まれつき足が不自由な私は、近所に出掛けるときはつえ歩行ができます。病院やスーパーの出入り口などで人と出くわすと「お先にどうぞ」などと譲ってもらうときがあります。親切心からの言動なのでとてもありがたいことです。
-
-
多くの子に等しく1等賞を=農業・安達郁雄・83
2023/9/22 02:00 383文字(大分県) 小中学校の2学期の大きな行事といえば運動会だろう。児童生徒はいうまでもないが、それ以上に関心を持って待ち望んでいるのが保護者やじいちゃん、ばあちゃんだ。我が子・孫の成長(活躍)をこの目で確かめたいのだ。 ところが、最近の徒競走は事前にタイムを計って組分けをして差が付かないよう配慮してい
-
少年院で、そろばん教え半世紀=篤志面接委員・大西信二・83
2023/9/22 02:00 389文字(大阪府) 大阪府内の少年院で、そろばんの指導をして半世紀になる。きっかけは、ある苦い体験からだった。 50年前、私は高校の商業科教師だった。当時、クラスの生徒が、グループで傷害事件を起こし退学させられた。私は責任を感じ、少年院に入った彼の更生のために面会に行った。そこで、担当教官から「子どもたち
-
大食い番組に工夫もある=会社員・衛藤亮太・30
2023/9/22 02:00 397文字(千葉県) とある大食い企画のテレビ番組に対して嫌悪感を持つ、という投書を拝見した。ごもっとも、と思う半面、果たして本当にそれだけだろうかとも感じる。 その番組では、ご飯をたくさん食べることや辛いものを食べることを得意とするタレントさんやアスリートの方々が多く出演しており、番組とお店が用意した、い
-
ジャニーズ起用、企業の責任は?=嘱託社員・東山貢之介・67
2023/9/21 02:01 385文字(兵庫県) ジャニーズ事務所が、故ジャニー喜多川元社長の性加害問題を認めたのを受けて、企業の中には所属タレントのCM契約の打ち切りや解除の動きが出ている。ガバナンスが重視される昨今、企業の姿勢としては当然なのかもしれない。 しかし、私に言わせれば、CMに出演している所属タレントに落ち度はない。むし
-
性差で冷遇と厚遇いけない=無職・岩波康裕・77
2023/9/21 02:01 383文字(東京都) 「冷遇しないが厚遇しない」。これが性差問題に対する基本的な考え方のはずですが、総裁を含めて自民党の幹部はお分かりでないようです。 発足した第2次岸田再改造内閣ですが、大臣、副大臣、政務官の選任にあたっては、建前として、まず、資質、人格、経験などが考慮されたのでしょうが、その際、性差によ
-
-
厚意はありがたく受けたい=無職・荒木雅子・72
2023/9/21 02:01 378文字(福岡県) 予約している医院に出かけるため久しぶりに地下鉄に乗った。私が乗車する駅は始発駅ではないため、到着した電車の車内はすでに満員。 若者たちは座ってスマホに夢中だったり、居眠りをしていたりで「目的の五つ目の駅までつり革につかまって行くしかないか」と思っていると、若い女性会社員風の方が「どうぞ
-
木久扇さんの笑点卒業寂しい=無職・本田政嗣・76
2023/9/20 02:02 395文字(新潟県) 国民的テレビ番組「笑点」に長く出演していた林家木久扇さんが、来年3月末で卒業すると宣言した。寂しい思いがするけれど、自分の健康などを考え「後進に道を譲る思い」で決断したのだから尊重したい。 笑点が始まった頃、立川談志が司会の番組を見て、なんて面白いのだろうとやみつきになった。メンバーが
-
再び習い始めた「手話言語」=公務員・川口喜仙・59
2023/9/20 02:02 389文字(石川県) 本欄2日(石川和巳さん)・9日(二宮具子さん)に掲載された「手話言語」を巡る投稿を読みました。 私は高校生の時、耳の不自由な同級生と仲良くなりました。彼は口の形で相手の意図を察していました。互いに学校生活での不自由さを感じませんでした。 その後、私が公務員としてスタートしたのが「ろう学
-
虐待児のケア、責任ある対策を=福祉施設職員・赤木保吉・70
2023/9/20 02:02 395文字(宮崎県) 昨年度の全国の児童虐待相談は、21万9170件(速報値)で過去最多を更新した。9日の本紙「検証」で「足りぬ受け皿・人員」「ケア体制」を課題として取り上げていた。 児童養護施設に約40年勤めた。妻は同じ施設で定年後も非常勤で働いている。一時保護を委託されている子供は学校に行けないので、散
-
妻の異変に気付かず後悔の日々=無職・横山清高・70
2023/9/19 02:00 380文字(福岡県) 4日の本紙(西部本社)社会面「娘に伝えたかった」を読んで考えさせられました。いじめで自殺した大森七海さん。母親の冬実さんは9年たっても自分を責め続けているとのことです。「学校に行かなくていいよ」となぜ言えなかったのか。冬実さんの気持ちは理解できます。 私は病気で愛妻を亡くしました。12
-