広島
-
岸田派「三度目の正直」なるか 「政治とカネ」舞台の広島選挙区
2022/7/7 17:24 1407文字「今回こそが三度目の正直。どうしても勝ち抜かなければならない」。参院選公示後初の週末となった6月25日。広島選挙区(改選数2)に立候補した自民党現職で岸田派の政策委員長を務める宮沢洋一氏が声を張り上げた。岸田文雄首相のいとこで側近として知られる宮沢氏が立つ、この広島市安佐南区こそが、大規模買収事件
-
米軍岩国基地 騒音増大傾向 21年度、測定地点7割で最大に
2022/7/7 11:50 607文字山口県と岩国市など4市町でつくる県基地関係県市町連絡協議会は、2021年度の岩国基地(岩国市)周辺の航空機騒音の状況をまとめた。比較可能な騒音測定地点のうち約7割で、年間のうるささ指数(W値)が、米空母艦載機の岩国基地への移転完了後の18年度以降では最大を記録するなど騒音の増大傾向が続いている。
-
広島県内の学校用PC入札で談合か NTT西などに排除措置命令へ
2022/7/7 11:05 472文字広島県や広島市が発注する学校用パソコンの入札などで談合したとして、公正取引委員会は、NTT西日本(大阪市)など11社に対して独占禁止法違反(不当な取引制限)で再発防止を求める排除措置命令を出す方針を固めた。11社の多くに総額約5000万円の課徴金納付命令を出す模様だ。 関係者によると、対象は他に大
-
渕元さんのレシピ 最優秀「春イチ賞」 尾道 /広島
2022/7/7 05:12 272文字尾道市産の野菜や果物を使った春料理のおすすめレシピが決まった。スローフードまちづくり推進協議会が県内外から寄せられた17点から10点を選び、最優秀の「春イチ賞」は渕元優佳さん(奈良市)の「スナップエンドウとエビのいちごドレッシング」に決まった。 イチゴやバナメイエビ、スナップエンドウに蜂蜜を加えた
-
ぶらり尾道・寺めぐり
時宗最古式 本堂に鳴竜 西郷寺 /広島
2022/7/7 05:12 519文字簡素な山門をくぐると、正面に寄せ棟造りの本堂が現れた。台形をした屋根は背後の山の尾根筋に重なってみえる。「あの山に沿うように、建てる位置と屋根の形が決められたのでしょう」。石倉元昭(げんしょう)住職はそう話す。 時宗寺院では最古式の建築。1960年代に再建された際、南北朝時代の創建当時の姿に復元さ
-
-
真夏の夜はロックフェス 来月18日まで 映画8本上映 八丁座 広島 /広島
2022/7/7 05:12 396文字「真夏の夜のロック・フェスティバル」と題し、欧米のロックミュージシャンを主人公にしたドキュメンタリー映画8本を連続上映する企画が映画館「八丁座」(中区)で開かれている。 8月18日まで連日、午後7時10分から上映。リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイス(7月7日まで)▽ローレル・キ
-
石仏に囲まれ涼感満点 耕三寺博物館 地獄峡2年ぶり公開 尾道 /広島
2022/7/7 05:12 235文字尾道市瀬戸田町瀬戸田の耕三寺博物館で、千仏洞地獄峡の公開が約2年ぶりに再開された。地下15メートル、長さ350メートルの洞窟内は夏でも気温は10度程度で、涼感を味わえる。 浄土教の祖、源信の「往生要集」の世界を表現。約1000体の石仏が並び、罪人が受ける責め苦を描いたレリーフ「八大地獄図」がある。
-
3年ぶり大花火 岡山・津山市の納涼ごんごまつり /中国
2022/7/7 05:12 259文字岡山県津山市の吉井川河岸緑地公園で、10日午後8時から3年ぶりに「津山納涼ごんごまつり・大花火大会」が開催される。 「ごんご」は、津山の方言でカッパのこと。市内中心部では前日からごんごおどり、ステージなど祭りが行われる。花火大会は祭りのフィナーレを飾る県内最大級の規模で、約5000発が夏の夜空を彩
-
西日本豪雨
4年 被災各地で追悼 教訓継ぎ防災、決意新た /広島
2022/7/7 05:12 1402文字県内で災害関連死を含む151人が死亡、5人が行方不明となった2018年の西日本豪雨から6日、4年を迎えた。被災した各地では追悼行事が開催され、遺族や参列者らは犠牲者をしのんだ。災害の教訓を語り継ぎ、防災意識を高める決意を新たにした。【根本佳奈、岩本一希、井手千夏、橋本陵汰、安徳祐】 ◇母へ、姉へ「
-
第352回日本将棋連盟福山支部例会将棋大会ほか /広島
2022/7/7 05:11 142文字◆第352回日本将棋連盟福山支部例会将棋大会(3日、東公民館) 【A級】(1)永田祐希(2)松井正(3)蔵田秀雄【B級】(1)藤田尚文(2)坂上琴(3)山田宗典 ◆第63期中国将棋名人戦東部地区代表決定戦(同) (1)高橋昇吾(2)檀浦舜人(3)村上友洋=高橋さんは挑戦者決定大会へ
-
-
第93回都市対抗野球
勝ち進み、良い報告を JR西、広島市長へ決意語る /広島
2022/7/7 05:11 287文字第93回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)に中国地区第2代表として出場するJR西日本(広島市)の田村亮監督ら5人が6日、広島市役所を訪れ、松井一実市長に出場を報告し、決意を語った。 広島支社の蔵原潮支社長は「4年ぶりに本大会に出場できた。まずは1勝を目指したい」とあいさつ。松井市長は
-
ファイル
おのみち住吉花火まつり中止 /広島
2022/7/7 05:11 94文字尾道市の夏の恒例行事「おのみち住吉花火まつり」は、3年連続で中止が決まった。主催する尾道住吉会は秋開催を検討していたが、観客が集まる状況で新型コロナ対策を徹底することが難しいと判断した。
-
新型コロナ 感染者663人 1カ月ぶり600人超 /広島
2022/7/7 05:11 199文字県内で6日、新型コロナウイルスの感染者が新たに663人確認された。600人を上回るのは6月2日以来。感染者は延べ17万1667人となった。 内訳は広島市322人▽福山市96人▽呉市84人▽尾道市33人▽廿日市市31人▽東広島市30人▽三原市18人▽府中町12人▽坂町6人▽大竹市、府中市各5人▽竹原
-
西日本豪雨
川水位、AI使い把握 市が実証実験 ライブカメラで夜も 三原 /広島
2022/7/7 05:11 386文字河川氾濫などで約2600戸が浸水被害を受けた西日本豪雨を教訓に、三原市は人工知能(AI)を活用し、夜間でも河川の水位を把握できる仕組みの実証実験を始めた。市民の早期の避難行動につなげる狙い。 沼田川や支流など10カ所にあるケーブルテレビ局・三原テレビの「河川ライブカメラ」を活用し、河川の水面をモニ
-
亡き家族への思いを水彩画に 豪雨で妻と次女が犠牲、まひの手で描く
2022/7/6 20:55 640文字多くの犠牲者を出し、地域に甚大な被害をもたらした西日本豪雨から4年。広島県呉市で6日設営された献花台のそばには、色鮮やかな11枚の水彩画が展示された。描いたのは市内の鍵中伸夫さん(73)。西日本豪雨で妻幸枝さん(当時64歳)と次女利恵さん(同40歳)を亡くした。長男裕司さん(38)と会場を訪れ、最
-
-
豪雨でため池決壊、繰り返される被害 100年前の石碑に学ぶ教訓
2022/7/6 20:49 1621文字多くの犠牲者を出し、地域に甚大な被害をもたらした西日本豪雨から4年。広島県福山市では山のため池が決壊し、ふもとに住む女児が死亡した。全国に約15万4000カ所あるため池を巡っては、これまでも災害が繰り返されてきた。福山市では小学生が約100年前の被害を調べるなど、教訓を伝える取り組みを始めている。
-
亡き家族へ「じゃあね、またね」 西日本豪雨4年 各地で追悼式
2022/7/6 09:47 1049文字災害関連死を含めて300人超が亡くなり、平成最悪の水害となった西日本豪雨は、6日で発生から4年を迎えた。被災地では追悼式が開かれ、参列者らは犠牲者をしのび、安全なまちづくりへの誓いを新たにした。 土砂崩れが相次いで151人が死亡、いまだ5人が行方不明となっている広島県。広島市安佐北区では午前8時か
-
AIで河川水位把握の実証実験 西日本豪雨教訓に、広島・三原市
2022/7/6 09:45 389文字河川氾濫などで約2600戸が浸水被害を受けた西日本豪雨を教訓に、広島県三原市は人工知能(AI)を活用し、夜間でも河川の水位を把握できる仕組みの実証実験を始めた。市民の早期の避難行動につなげる狙い。 沼田川や支流など10カ所にあるケーブルテレビ局・三原テレビの「河川ライブカメラ」を活用し、河川の水面
-
西日本豪雨4年 ダム建設や堤防かさ上げの中、なお残る爪痕
2022/7/6 07:00 324文字平成最悪の水害となった西日本豪雨は、6日で発生から4年となった。被災地を発生時と同じ場所を空から取材すると、山腹に砂防ダムが建設されたり、堤防のかさ上げ工事が実施されたりしているが、空き地のままになっている場所も多い。 豪雨では、14府県の222人が水害や土砂崩れに巻き込まれる直接死で亡くなった。
-
参院選2022
「投票所あっち」政治参加を促す 市民団体、今回も 広島 /広島
2022/7/6 06:03 504文字広島県の有志でつくる市民団体「投票所はあっちじゃけぇ」が3日、広島市内の繁華街を練り歩き、10日投開票の参院選での投票を呼びかけた=写真。「手ぶらでも投票できます」などと印字された矢印形看板を持ったメンバーが「もう投票には行きました?」と道行く人に話しかけ、選挙が始まっていることをアピールした。
-