キヌアを剣淵町特産に 国連も注目「食料問題救世主」 6年かけノウハウ確立 3月、全国販売へ /北海道
剣淵町で、南米原産の穀物キヌアを特産品にしようとの取り組みが進められている。国内での生産例がほとんどなく、最初は種をまく時期も分からなかったが、6年の歳月をか…
剣淵町で、南米原産の穀物キヌアを特産品にしようとの取り組みが進められている。国内での生産例がほとんどなく、最初は種をまく時期も分からなかったが、6年の歳月をか…
※休日・夜間の当番医を探すには(道内全域)▼救急医療情報案内センター <24時間、案内のみ> フリーダイヤル 0120・20・8699 携帯電話から 011…
自宅敷地内に乳児だった次女の遺体を埋めたなどとして、死体遺棄罪などに問われた旭川市永山4、無職、京田陵被告(39)の公判は19日、旭川地裁(三沢節史裁判長)で…
創業115年の老舗酒造会社「金滴酒造」(新十津川町)が2020年12月から純米吟醸酒「感謝」を販売。営業・総務担当課長の岡村一充(かずみつ)さん(62)は「コ…
道発注の厚真町の農業土木工事を巡り、官製談合防止法違反などの罪に問われた道農地整備課主任、山田修被告(36)=札幌市=と、公契約関係競売入札妨害の罪に問われた…
道内は19日、前線を伴った低気圧の影響で、日本海側南部を中心に大荒れとなり、交通機関に影響が出た。JR北海道では快速エアポート26本を含む計175本が運休した…
第1管区海上保安本部(小樽市)は19日、網走沖や紋別沖などオホーツク海で航空機による海氷観測を行い、流氷が網走の北約20キロまで南下していることを確認した。同…
道内で19日、新たに92人の新型コロナウイルス感染と、6人の死亡が確認された。日別の感染者数が2桁となるのは2週間ぶり。感染者の累計は1万6035人、死者は計…
新型コロナウイルスの感染拡大で道内の観光、飲食業界は深刻な影響を受けている。帯広市の観光名所の屋台村「北の屋台」も例外ではなく、アイヌ居酒屋「ポンチセ」は売り…
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…