北海道
-
子供の図書環境、乏しい北海道 リアルとデジタルで探る格差改善
2022/7/1 10:06 1356文字全国的に地域による子どもの読書環境格差が出始めている。図書にかける経費を決める自治体の「熱意」や国の支援不足が原因だ。学校の図書室の扉が閉ざされていたり、地域の図書館の蔵書の量や質が異なったりする。北海道内の子どものための図書の所蔵の状況は全国平均を大きく下回る。子どもが平等に良質な本と出合うため
-
辞林
中野北溟教室展 札幌で3日まで 会員らの作品137点 /北海道
2022/7/1 05:36 155文字毎日書道会最高顧問の中野北溟さんが主宰する書道教室の作品展「第18回書・中野北溟教室展」が30日、札幌市中央区の札幌市民ギャラリーで始まった。 道内外の教室で学ぶ会員らの作品計137点を展示。このうち、中野さんはインド独立の父、マハトマ・ガンジーの言葉など2点を出品した。 3日まで。入場無料。【今
-
辞林
第73回毎日書道展 会友出品者 /北海道
2022/7/1 05:36 2385文字第73回毎日書道展は7月13日の東京展から開幕する。公募部門で10回以上入選し、会友になると、鑑別を受けることなく入選扱いとなる。道内の会友出品者は次の通り。(敬称略) <漢字>青山尚琴、浅野光遙、浅見蕙川、阿部岳流、阿部雅扇、阿部玉翠、阿部柳仙、飯田優季、飯塚大海、石川観城、磯部馨香、伊藤実峯、
-
命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
2022/7/1 05:36 182文字※休日・夜間の当番医を探すには(道内全域)▼救急医療情報案内センター <24時間、案内のみ> フリーダイヤル0120・20・8699 携帯電話から011・221・8699 ※救急車を呼ぶか迷ったら(札幌周辺)▼救急安心センターさっぽろ #7119 ※夜間に子どもの体調が悪くなったら▼小児救急電話相
-
社告
ニュース時事能力検定 9月2、3日開催 CBT試験受検者募集 /北海道
2022/7/1 05:36 286文字時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」で、コンピューターを使って受検するCBT試験を全国のテストセンターで実施します。申し込みをニュース検定公式サイトで受け付け中です。<検定日>9月2日(金)、3日(土)<申し込み方法>公式サイト(https://www.newskentei.jp/
-
-
日本郵便元社員、解雇無効が確定 最高裁が上告棄却 /北海道
2022/7/1 05:36 370文字出張費計約54万円を2015~16年に不正受給したとして日本郵便を懲戒解雇された男性が雇用関係の確認などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は、日本郵便の上告を退ける決定をした。6月23日付。男性は道内全域の郵便局の指導役だった。懲戒解雇を無効とし、未払い賃金の支払いを命じた2審・札幌
-
千歳の乳児遺棄 浴槽で溺水させ窒息 母親を殺人容疑で再逮捕 /北海道
2022/7/1 05:36 362文字千歳市のJR千歳駅のコインロッカーから生後間もない男児の遺体が見つかった事件で、千歳署は6月30日、住所不定、無職の小関彩乃容疑者(22)を殺人の疑いで再逮捕した。小関容疑者は10日に死体遺棄容疑で逮捕され、札幌地検が30日に処分保留で釈放した。 再逮捕容疑は、5月15~17日ごろ、札幌市中央区の
-
道職員ボーナス、平均64.2万円 3年連続減少 /北海道
2022/7/1 05:36 330文字道は6月30日、道教委と道警を含む職員約6万3200人に夏のボーナスに当たる期末・勤勉手当を支給した。支給月数は2・15カ月分、管理職を除く行政職(平均36・0歳)の平均支給額は約64万2000円(昨年比1万6000円減)で3年連続の減少となった。総支給額は約505億円。また、減額30%の措置をと
-
子どもの読書環境格差改善へ リアルとデジタル、両輪で 所蔵全国平均以下…道内関係者ら動き /北海道
2022/7/1 05:36 1336文字全国的に地域による子どもの読書環境格差が出始めている。図書にかける経費を決める自治体の「熱意」や国の支援不足が原因だ。学校の図書室の扉が閉ざされていたり、地域の図書館の蔵書の量や質が異なったりする。道内の子どものための図書の所蔵の状況は全国平均を大きく下回る。子どもが平等に良質な本と出合うため「ハ
-
参院選2022
維新・藤田幹事長、「国民目線」訴え 苫小牧で街頭演説 /北海道
2022/7/1 05:36 261文字10日投開票の参院選に向け、日本維新の会の藤田文武幹事長が6月30日に道内入りし、苫小牧市で全国比例の候補者とともに「国民目線で改革を前に進める政治を実現したい」と訴えた。 街頭演説で藤田幹事長は、維新が2021年の衆院選で議席を伸ばして、22年から衆参両院の憲法審査会の議論が加速したとして、「政
-
-
新型コロナ 645人感染、死者ゼロ /北海道
2022/7/1 05:36 354文字道内で6月30日、新たに645人の新型コロナウイルス感染が確認され、計38万1760人となった。新規感染者は2日連続で500人を上回った。死者の報告はなかった。 29日時点の病床使用率は全道が7・4%、札幌市が8・8%。新たなクラスター(感染者集団)の発表はなかった。【真貝恒平】 ◆居住地別 新規
-
交通事故、前年同期比202件増 子どもの被害相次ぐ 道警が注意呼びかけ /北海道
2022/7/1 05:36 658文字道内で自転車や歩行者が車に巻き込まれる人身事故が増えている。2022年の発生件数は前年同期比202件増の4003件(6月28日時点)。雪解けを迎えた4月以降は子どもが被害に遭う事故が相次いでおり、道警は注意を呼びかけている。 道警交通企画課によると、22年の交通事故の死者は、同7人減の43人、負傷
-
投票所減…立会人確保困難で 移動式や送迎で投票者アップ目指す
2022/6/30 15:45 788文字参院選(7月10日投開票)の北海道内の投票所数は2569カ所で、2019年の前回選から73カ所、昨年10月の衆院選から21カ所減った。過疎化が進む地方では有権者数の減少のほか、投票所を運営する立会人や管理者の成り手不足も投票所減少の要因となっている。投票の機会を確保するため、市町村選管は移動式投票
-
地図付きの本ずらり 札幌・道立文学館で特別展 「読書をより楽しく」 /北海道
2022/6/30 05:12 546文字札幌市中央区の道立文学館で特別展「地図と文学の素敵な関係」が開催されている。地図が付いている小説、絵本、ドキュメンタリーなどの書籍や関連資料を展示。約200点が並ぶ。作品の世界に入り込んで理解を深め、想像力をかき立てる地図の役割を知ることができる。8月14日まで。 吉村昭さんの「大黒屋光太夫」は船
-
5月の輸出入、ともにプラス 函館税関管内 /北海道
2022/6/30 05:12 270文字函館税関は、管内(北海道、青森、岩手、秋田)の5月の貿易概況を発表した。管内全体の輸出は、船舶や鉄鋼などが増加し、対前年同月比43・3%増の438億7700万円で2カ月ぶりのプラス。輸入は石炭などの増加で、61・9%増の2149億9900万円で15カ月連続のプラスとなった。 北海道の輸出は、マーシ
-
-
命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
2022/6/30 05:12 187文字※休日・夜間の当番医を探すには(道内全域)▼救急医療情報案内センター <24時間、案内のみ> フリーダイヤル 0120・20・8699 携帯電話から 011・221・8699 ※救急車を呼ぶか迷ったら(札幌周辺)▼救急安心センターさっぽろ #7119 ※夜間に子どもの体調が悪くなったら▼小児救急
-
大雨、旭川で河川氾濫 せたなでも JR82本運休 きょうも警戒 道内36地点で6月最多雨量 /北海道
2022/6/30 05:12 401文字停滞する前線の影響で、道内は29日、上川、空知地方などで大雨となった。午後4時現在の24時間降水量は旭川市や深川市、今金町など36地点で6月の観測史上最大を記録した。30日朝にかけて前線上の低気圧が通過し、日本海側南部と太平洋側西部は大雨が予想されることから、札幌管区気象台は河川の氾濫や土砂災害へ
-
深川署副署長自殺か 菓子盗んだ疑いで捜査中 /北海道
2022/6/30 05:12 404文字旭川市内のスーパーで万引きをしたとして、道警が深川署の50代の男性副署長を、窃盗の疑いで捜査していたことが29日、道警への取材で明らかになった。副署長は容疑を認めたというが、その後、札幌市内で死亡しているのが見つかった。自殺とみられる。道警は窃盗事件について、副署長を容疑者死亡で書類送検する方針。
-
新型コロナ 712人感染、1人死亡 /北海道
2022/6/30 05:12 452文字道内で29日、新たに712人の新型コロナウイルス感染が確認され、計38万1115人となった。新規感染者は3日ぶりに500人を上回った。札幌市の60代男性の死亡も報告され、死者は計2096人となった。 28日時点の病床使用率は全道8・0%、札幌市10・0%。 新たなクラスター(感染者集団)は1件で、
-
参院選2022
「政治変えたい」 苫小牧で演説 立憲・西村幹事長 /北海道
2022/6/30 05:12 249文字7月10日投開票の参院選に向け、立憲民主党の西村智奈美幹事長が29日に道内入りし、苫小牧市で道選挙区(改選数3)の候補者とともにマイクを握り、「政治のあり方を変えたい」と訴えた。 西村幹事長は演説で「賃金は下がる一方で、年金も下がった。物価高は昨年秋から顕著だったが、岸田政権はほとんど手を打ってい
-