茨城
-
新型コロナ 市町村別感染者数 /茨城
2022/5/22 05:24 884文字(21日) ■県北日立市 5283(+51)常陸太田市 1204(+12)高萩市 635(+13)北茨城市 1345(+14)常陸大宮市 1193(+11)大子町 163 ■県央水戸市 11893(+75)笠間市 2839(+
-
茨城空港滑走路、空自車両が進入 旅客機着陸やり直し /茨城
2022/5/22 05:24 234文字航空自衛隊百里基地との共用になっている茨城空港(百里飛行場)で20日午後2時50分ごろ、基地所属の車両が滑走路に進入し、フジドリームエアラインズ(FDA)の旅客機が着陸をやり直すトラブルがあった。乗客と乗務員計47人にけがはなかった。 国土交通省は事故の恐れがあった重大インシデントに認定。運輸安全
-
第93回都市対抗野球
1次予選・県大会 決勝、日立VS日鉄鹿島 第1代表かけ、きょう対戦 /茨城
2022/5/22 05:24 937文字第93回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の1次予選・県大会は21日、日立市民球場で準決勝2試合があった。日立製作所は終盤の大量点で茨城トヨペットを突き放し、日本製鉄鹿島は逆転で茨城日産を降して、決勝(第1・第2代表決定戦)にコマを進めた。敗れた両チームは第3・第4代表決定戦にまわる
-
新型コロナ 新たに565人感染 /茨城
2022/5/22 05:24 113文字県と水戸市は21日、新たに565人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者は累計15万4869人となった。県などによると、中学校や保育施設など計4施設で新たに集団感染が疑われる事例が判明した。【長屋美乃里】
-
茨城・牛久沼の水害備え、初の合同舟艇訓練 警察や消防など
2022/5/21 11:15 177文字茨城県警竜ケ崎署は20日、牛久沼の浸水害などに備え、稲敷広域消防本部や龍ケ崎市などと初の合同舟艇訓練を実施した。 訓練には関係者約80人が参加。ゴムボートの操船訓練などを通し、県警と消防との技術や装備の違いなどを確認し、有事の際の連携強化に努めていた。 根本信行・龍ケ崎消防署長は「この訓練を通して
-
-
ニュースBOX
つくば・旧運動公園用地売却差し止め求め提訴 /茨城
2022/5/21 05:04 208文字つくば市が総合運動公園計画を撤回後に未利用になっている用地について、市が進めている一括売却計画は違法として市民8人が20日、五十嵐立青市長に対し、売却の差し止めを求める住民訴訟を水戸地裁に起こした。訴状によると、この用地の売却には議会の議決が必要にもかかわらず経ていないとしている。市民らは今年3月
-
新型コロナ 新たに550人感染 /茨城
2022/5/21 05:04 115文字県と水戸市は20日、新たに550人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者数は累計15万4304人となった。県などによると、幼稚園や高齢者福祉施設など計7施設で新たに集団感染が疑われる事例が判明した。【宮崎隆】
-
新型コロナ 市町村別感染者数 /茨城
2022/5/21 05:04 883文字(20日) ■県北日立市 5232(+22)常陸太田市 1192(+15)高萩市 622(+3)北茨城市 1331(+7)常陸大宮市 1182(+9)大子町 163(+1) ■県央水戸市 11818(+61)笠間市 2829(
-
牛久沼の水害備え、初の合同舟艇訓練 竜ケ崎署や消防 /茨城
2022/5/21 05:04 173文字竜ケ崎署は20日、牛久沼の浸水害などに備え、稲敷広域消防本部や龍ケ崎市などと初の合同舟艇訓練を実施した。 訓練には関係者約80人が参加。ゴムボートの操船訓練などを通し、県警と消防との技術や装備の違いなどを確認し、有事の際の連携強化に努めていた。 根本信行・龍ケ崎消防署長は「この訓練を通して、顔の見
-
新型コロナ 6月30日まで、いば旅割延長 /茨城
2022/5/21 05:04 249文字県は20日、県民らの旅行費用の一部を補助する「いば旅あんしん割」の期限について、31日までだった期限を6月30日まで延長すると発表した。 新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光事業者への支援策。ワクチンの3回目接種が完了しているか、検査での陰性を証明している人を対象に、県内旅行の日帰りツアー
-
-
第93回都市対抗野球
1次予選・県大会 きょう準決勝 /茨城
2022/5/21 05:04 130文字第93回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の1次予選・県大会は21日、日立市民球場で準決勝2試合を行う。4年連続40回目の東京ドームを狙う日立製作所は茨城トヨペットと、2年ぶり21回目の出場を目指す日本製鉄鹿島は茨城日産と対戦する。【田内隆弘】
-
東日本大震災
福島第1原発事故 ALPSなどを公開 東電、処理水海洋放出に向け /茨城
2022/5/21 05:04 315文字東京電力は20日、福島第1原発の処理水の海洋放出に向け、原発構内を県内の報道陣に公開した。 東電は、汚染水からトリチウム以外の放射性物質濃度を基準未満に下げる多核種除去設備「ALPS(アルプス)」や、放出用の海底トンネルに通じる立坑などを公開。トリチウムも大量の海水で薄めて放出する方針で、トリチウ
-
つくば竜巻10年 気象データ活用、身守る 防災科学技術研究所が開発 発生危険度の予測精度向上 /茨城
2022/5/21 05:04 634文字茨城、栃木両県の3カ所で発生し、中学生1人が死亡、計52人がけがをした竜巻から10年。被害が大きかったつくば市にある防災科学技術研究所は人的被害を減らそうと、発生危険度を予測する技術の開発を進めている。研究員は気象データを活用して危険度を素早く知らせ、安全を確保してもらう重要性を強調する。 201
-
海岸のレジャー客狙う 車上荒らしの2容疑者送検 /茨城
2022/5/21 05:04 366文字県内や千葉県の海岸沿いでレジャー客を狙い車上荒らしを繰り返したとして、神栖署は20日、神栖市横瀬の無職、水谷成宏(47)と千葉県東庄町粟野の無職、鈴木正己(55)の両容疑者=いずれも窃盗罪で公判中=を、近く水戸地検土浦支部に送検し、捜査を終結すると発表した。被害総額は1190万円に上るという。 同
-
「北斗星」で乾杯! 茨城のテーマパークで「関鉄ビール列車」
2022/5/20 13:50 416文字関鉄観光は28、29日、茨城県筑西市のテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」で「伝説の寝台列車de関鉄ビール列車」を開催する。日本初の豪華寝台特急「北斗星」の車両で生ビールの飲み放題が楽しめる。 北斗星は1988年3月の青函トンネル開通とともにJRが運行を開始。鉄道ファンに親しまれたが、2015年8
-
-
TX延伸、県が本格検討 年度内に方面一本化へ 地域間の競争、激化の気配 /茨城
2022/5/20 05:52 919文字つくば市から千葉、埼玉両県を経由して東京・秋葉原までを結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)を巡り、茨城県が県内延伸に向けた本格的な検討を始めた。2022年度に初めて調査費(1800万円)を計上。四つの方面案に関する検討を重ね、来年3月をめどに一つに絞り込む方針だ。延伸に期待する地域間の競争も激化する
-
社告
「毎日ことば マイことば帳」販売 気になる語句をスクラップ保存 /茨城
2022/5/20 05:52 207文字毎日新聞社は「毎日ことば」の問題と解説を切り取って保存できる「毎日ことば マイことば帳」=写真=を製作しました。難読漢字、難解な語句、カタカナ語、気になる言葉など、自在にジャンル分けできるインデックス付き。日々の思いもつづって、いつでも見返せる自分だけの言葉ノートを作りませんか。 ポケットサイズ(
-
新型コロナ 市町村別感染者数 /茨城
2022/5/20 05:52 870文字(19日) ■県北日立市 5210(+43)常陸太田市 1177(+6)高萩市 619(+3)北茨城市 1324(+3)常陸大宮市 1173(+10)大子町 162(+1) ■県央水戸市 11757(+67)笠間市 2812(
-
土浦の傷害致死 「特定少年」2人を起訴 地検 /茨城
2022/5/20 05:52 609文字土浦市で2月、千葉県八街市の大工、浜田夕輝さん(当時21歳)が暴行を受けて死亡した事件で、水戸地検は19日、いずれも19歳の男性2人を傷害致死の罪で起訴した。 起訴されたのは、下妻市の会社員と境町の工員。起訴状などによると、両被告は2月12日午前2時過ぎ、土浦市粕毛の会社の倉庫敷地内で、浜田さんを
-
社告
囲碁 第68回アマ本因坊戦 県大会、参加者募集 /茨城
2022/5/20 05:52 530文字囲碁のアマチュア日本一を決める「第68回全日本アマチュア本因坊決定戦」の県大会を開催します。優勝者は8月27、28両日に東京都千代田区の日本棋院会館で開かれる全国大会に県代表として出場します。 <日時・場所>第1日=6月12日(日)▽第2日=6月19日(日)。両日とも、みと文化交流プラザ(水戸市五
-