囲碁
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の12
2022/7/7 02:01 433文字◇天気雨は予兆? 観戦記・中村智佳子 今回は2日目の朝から鶴山淳志八段、謝依旻七段による大盤解説会が行われ、他の棋士もゲスト出演した。「解説会は高山村のケーブルテレビで放送しているので、村民は自宅で見ることができます」との説明があった。 一力は勝つときの収束が速く、紛れがない。リーグ戦でも他の棋士
-
天元
第78期本因坊戦最終予選進出者紹介/9
2022/7/6 02:01 98文字第78期本因坊戦最終予選進出者紹介(9) 淡路修三九段=7期ぶり22回目(リーグ5回、挑戦1回)。予選A決勝で福岡航太朗三段を破る▽小県真樹九段=3期連続18回目。予選A決勝で卞聞愷三段を破る。
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の11
2022/7/6 02:00 448文字◇ふたりの物語 観戦記・中村智佳子 第一章は「一力、19歳の試練」。2017年から18年にかけて天元戦、王座戦、棋聖戦の挑戦者になったが、タイトルホルダーの井山が3連勝、3連勝、4連勝でストレート勝ちした。第二章は「拮抗(きっこう)編」。18年夏から20年は一力の9勝7敗、NHK杯は決勝で2度対戦
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の10
2022/7/5 02:01 368文字◇文裕の深い話 観戦記・中村智佳子 ◎を動き出すならば白2のケイマが普通の発想だが本木八段は「白イ、黒ロを利かしてから参考図(1)、白1のスベリから11が地にカラかった」と示した。黒3、5と白五子にプレッシャーをかけ、局面を複雑化して文裕ワールドにと誘う。 「白6で参考図(2)、白1、3の出切りは
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の9
2022/7/4 02:00 411文字◇記録係は2001年生まれ 観戦記・中村智佳子 本局の記録係、青木裕孝二段と近藤登志希二段は2001年生まれ。入段が早かった青木は挑戦手合の記録を何回も経験している。今回、記録の順番は近藤に1日目の封じ手と、2日目の封じ手開封時の経験が積めるように配慮されていた。封じ手直前に、封筒など必要なものを
-
-
天元
第78期本因坊戦最終予選進出者紹介/8
2022/7/4 02:00 99文字第78期本因坊戦最終予選進出者紹介(8) 内田修平八段=7期ぶり5回目。予選A決勝で山下敬吾九段を破る▽富士田明彦七段=12期ぶり2回目。予選A決勝で桒原駿三段を破る。ともに初リーグ入りを目指す。
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の8
2022/7/3 02:01 452文字◇1日目の夜に 観戦記・中村智佳子 白78のポン抜きはノータイム、前譜から決めていたようだ。「AI(人工知能)は参考図のように白1、3と打ち、黒2の逃げ出しを許すほうが、実戦よりも数字がよかった。とはいえ、人間には無理ですが」と、本木八段は解説する。 黒81の切りが打たれたのは午後4時44分。午後
-
天元
第78期本因坊戦最終予選進出者紹介/7
2022/7/2 02:00 100文字第78期本因坊戦最終予選進出者紹介(7) ▽広瀬優一六段=2期ぶり2回目。予選A決勝で小林覚九段を破る。 ▽張栩九段=23期連続23回目(リーグ17回、本因坊2期)。予選A決勝で小山空也五段を破る。
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の7
2022/7/2 02:00 382文字◇文人が愛した宿 観戦記・中村智佳子 長野県高山村の山田温泉は200年余りの歴史を持つ。「藤井荘」は森鷗外、与謝野鉄幹・晶子、菊池寛ら文人に愛されてきた歴史のある旅館。温泉が好きな文裕は、リフレッシュできたことだろう。 昨年の将棋名人戦七番勝負第4局も、ここで行われた。囲碁、将棋ファン注目の旅館で
-
囲碁の山田九段、30人目1000勝達成
2022/7/1 02:06 285文字囲碁の山田規三生九段(49)が30日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で打った第48期名人戦予選B決勝で高橋真澄四段(33)に198手で白番中押し勝ちし、公式戦通算1000勝(487敗)を達成した。史上30人目。プロ入りから33年2カ月での達成は歴代10位。達成時の勝率6割7分2厘は9位。山田九段は
-
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の6
2022/7/1 02:00 421文字◇本因坊の最年少記録 観戦記・中村智佳子 本局の立会人、二十四世本因坊秀芳(73)は1971年に22歳10カ月で本因坊を獲得し、そこから5連覇。この最年少本因坊獲得記録はいまだに破られていない。「昨年、一昨年に芝野虎丸挑戦者が奪取すれば記録更新でした。次に期待できるのは16歳の福岡航太朗三段かな。
-
囲碁の山田規三生九段が1000勝達成 33年2カ月、史上30人目
2022/6/30 19:14 346文字囲碁の山田規三生九段(49)が30日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で打った第48期名人戦予選B決勝で高橋真澄四段(33)に198手で白番中押し勝ちし、公式戦通算1000勝(487敗)を達成した。史上30人目。プロ入りから33年2カ月での達成は歴代10位。達成時の勝率6割7分2厘は9位。山田九段は
-
西岡三段、昇段祝う 対局や指導碁 海南でイベント 来月3日 /和歌山
2022/6/30 05:38 421文字和歌山市出身の囲碁棋士で、日本棋院中部総本部所属の西岡正織三段(24)の昇段を祝う記念イベントが7月3日午前9時、海南市日方の海南保健福祉センターなどである。「夢のリーガー対決」と銘打ち、日本棋院関西総本部所属の大森らん初段(19)と対局する。 西岡三段は2017年に入段。22年1月、本因坊戦など
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の5
2022/6/30 02:01 418文字◇52分の長考手 観戦記・中村智佳子 対局室にいると「目に青葉、山ほととぎす」を体感できる。窓の外は新緑がまぶしく、鳥の鳴き声が心地よい。盤面に集中できる環境だった。 一力が午前中のおやつに注文したのは、りんごジュース。ここ高山村で作られたものだった。 黒47の時点で昼食休憩に。文裕は信州そばと天
-
天元
第78期本因坊戦最終予選進出者紹介/6
2022/6/30 02:01 102文字第78期本因坊戦最終予選進出者紹介(6) ▽鈴木伸二七段=2期ぶり4回目。予選A決勝で安斎伸彰七段を破る。NHK「囲碁フォーカス」に出演中 ▽孫喆七段=2期ぶり3回目。予選A決勝で三村智保九段に不戦勝。
-
-
囲碁
第68回アマ本因坊戦 県大会 平野さん最年少優勝 浜松の14歳 「全国で1回勝つ」 /静岡
2022/6/29 05:02 261文字「第68回全日本アマチュア本因坊決定戦」の県大会(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、スターツグループ協賛)が26日、静岡市葵区の碁席「爛柯(らんか)」であり、浜松市北区の中学3年、平野颯斗さん(14)が最年少優勝した。平野さんは8月27、28日に東京都千代田区の日本棋院会館で開かれる全国大会
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の4
2022/6/29 02:00 360文字◇ゴツンと力強く 観戦記・中村智佳子 本局の関係者を紹介しよう。立会人は二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段)、新聞解説は本木克弥八段、記録は青木裕孝二段、近藤登志希二段。幽玄の間解説は林漢傑八段、大盤解説会の解説は鶴山淳志八段、聞き手は謝依旻七段。 本局はユーチューブの「日本棋院囲碁チャンネル」の中
-
囲碁 アマ本因坊戦県大会 長崎市・鹿山さんが初優勝 全国大会出場へ /長崎
2022/6/28 05:51 447文字「第68回全日本アマチュア本因坊決定戦」(主催・毎日新聞社、日本棋院▽後援・関西棋院▽協賛・スターツグループ)の県大会が26日、長崎市松山町の深堀囲碁教室であった。長崎市の鹿山進之介さん(36)が初優勝し、全国大会出場を決めた。 小学4年生から88歳までの45人が参加し、トーナメント形式で熱戦を展
-
囲碁
第77期本因坊戦七番勝負 本因坊文裕-挑戦者・一力遼棋聖 第3局の3
2022/6/28 02:01 398文字◇「翔」を体現した手 観戦記・中村智佳子 挑戦者は6分で白34のケイマを選択した。ここで黒イからハは白の注文、白35のハサミで黒三子が攻められてしまう。ここは黒35の大ゲイマに打つところ。 本木八段は「白36で参考図、白1やaと他に転じるのも考えられました。すぐに黒2と動き出すのは白3から7が形、
-
天元
第78期本因坊戦最終予選進出者紹介/5
2022/6/28 02:01 99文字第78期本因坊戦最終予選進出者紹介(5) ▽沼舘沙輝哉七段=2期連続3回目。予選A決勝で酒井佑規三段を破る。 ▽河野臨九段=2期ぶり20回目(リーグ6回、挑戦1回)。予選A決勝で横塚力七段を破る。
-