
連載
食卓の一品
日々の食卓にオススメの「一品料理」レシピを毎日紹介します。
-
長イモとホウレンソウの和風サラダ
4/21 02:00 330文字長イモを角切りにしてゆで、ほっくりさせて、ホウレンソウと温泉卵を彩りよく合わせた和風サラダ。卵を崩して一緒に混ぜていただきます。 ≪主な材料≫(2人分)▽ホウレンソウ 1/2束(正味100グラム)▽長イモ 100グラム▽温泉卵 1個▽粉チーズ 大さじ2▽A(しょうゆ・酢各小さじ1、
-
サワラのから揚げ
4/20 02:01 339文字手軽に作れるタルタルソースを添えて、サワラを洋風にいただきます。 ≪主な材料≫(2人分)▽サワラ 2切れ(200グラム)▽小麦粉 大さじ4▽ゆで卵 1個▽揚げ油 適宜▽A(しょうゆ大さじ1、砂糖・ショウガ汁各小さじ1、溶き卵1個分)▽B(マヨネーズ大さじ3、タマネギのみじん切り大さじ1、レモン汁小
-
アサリとキムチのスープ
4/19 02:01 359文字≪主な材料≫(2人分)▽砂抜きしたアサリ 200グラム▽絹ごし豆腐 1/2丁▽ニラ 1/2束(50グラム)▽ニンニク 1かけ▽白菜キムチ 80グラム▽ゴマ油 大さじ1▽A(水2カップ、みそ・しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ2) ≪作り方≫<1>アサリは洗って
-
春野菜のグラタン
4/18 02:01 417文字≪主な材料≫(3人分)▽ペンネ 150グラム▽スナップエンドウ 50グラム▽アスパラガス 2本(50グラム)▽ニンニク 1/2かけ▽むきエビ 100グラム▽オリーブ油 大さじ1▽ミックスチーズ 100グラム▽A(生クリーム3/4カップ、粉チーズ大さじ4) ≪作
-
コーヒー小豆アイス
4/17 02:01 388文字小豆の甘みがコーヒーの味わいで締まる手作りアイス。冷たい甘味が欲しくなるこれからの季節、冷凍庫にあるとうれしいデザートです。 ≪主な材料≫(作りやすい量)▽生クリーム 1カップ▽牛乳 1/2カップ▽インスタントコーヒー 大さじ2▽ゆで
-
-
モヤシとニラの中華スープ
4/16 02:01 376文字オイスターソースのうまみでだしいらず。野菜からの水分で味わいがまろやかになるお手軽なスープです。 ≪主な材料≫(2人分)▽モヤシ 1/2袋(100グラム)▽ニラ 20グラム▽油あげ 1/2枚▽オイスターソース 大さじ2▽水 2と1/2カップ▽コショウ
-
豚肉のトマトチリソース
4/15 02:01 402文字≪主な材料≫(2人分)▽トンカツ用豚肩ロース肉 2枚(250グラム)▽パプリカ 1個▽タマネギ 1/2個▽小麦粉 1/2カップ▽揚げ油 適宜▽A(塩小さじ1/4、卵1個)▽B(オリーブ油大さじ2、はちみつ大さじ1、塩小さじ1、ニンニクのす
-
キャベツとアサリと鶏肉のバター蒸し
4/14 02:01 302文字≪主な材料≫(2人分)▽キャベツ 250グラム(1/4個)▽殻付きアサリ 250グラム▽鶏もも肉 大1/2枚(150グラム)▽塩・コショウ 少々▽万能ネギの 小口切り適宜▽A(バター10グラム、塩小さじ1/2、白ワイン大さじ2) ≪作り方≫<1>アサリは薄い塩水(分量外)で砂をはかせる。
-
カレイとワカメの煮つけ
4/13 02:01 305文字≪主な材料≫(2人分)▽カレイの切り身 2切れ▽乾燥ワカメ 大さじ1▽ショウガ 1かけ▽A(しょうゆ・みりん・砂糖各大さじ2、水1/2カップ) ≪作り方≫<1>カレイは皮に十字の切り目を入れる。<2>ショウガは千切りにし、ワカメは水にくぐらせて戻しておく。<3>直径20センチのフライパン
-
グリーンピースご飯
4/11 02:02 323文字この時期楽しみな、春を味わうご飯です。もち米を加えて少しモチモチしたご飯に、グリーンピースの香りと味わいがよく合います。 ≪主な材料≫(3人分)▽米 2合▽もち米 大さじ2▽水 2カップ▽むいたグリーンピース 1カップ分▽塩 小さ
-
-
ラム肉の中華炒め
4/10 02:01 354文字≪主な材料≫(2人分)▽ラム薄切り肉 250グラム▽ピーマン 4個▽サラダ油 大さじ2▽A(水・しょうゆ各大さじ1、かたくり粉小さじ2、ゴマ油小さじ1)▽B(オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、ニンニクのすりおろし1かけ分、トウバンジャン小さじ1)≪作り方≫<1>ラム肉にAの下味をも
-
フルーツとパスタのサラダ
4/9 02:01 353文字ショートパスタとおなじみのフルーツを合わせて、デザート感覚でいただきます。 ≪主な材料≫(2人分)▽オレンジ 1個▽イチゴ 6個▽バナナ 1本▽ショートパスタ 30グラム▽ミント 適宜▽A(ヨーグルト大さじ3、マヨネーズ大さじ2、はちみつ大さじ1、レモン汁小さじ1)
-
タマネギの塩オイル煮
4/8 02:07 369文字「作り置きにも便利」と好評だったオイル煮を、今回は新タマネギで。お好みでレモンとコショウをきかせます。 ≪主な材料≫(2人分)▽鶏むね肉 1枚▽塩 小さじ1▽新タマネギ 1~2個(300グラム)▽サラダ油 1/3カップ▽オリーブ油
-
ソーセージと豆腐のクリーム煮
4/7 02:01 328文字≪主な材料≫(2人分)▽絹ごし豆腐 1丁▽ソーセージ 6本▽シメジ 100グラム▽小麦粉 大さじ2▽バター 20グラム▽A(牛乳1と1/3カップ、塩小さじ1/4)▽粗びきコショウ 少々 ≪作り方≫<1>ソーセージは1センチの厚さに斜め切りにし、シメジは小房に分ける。
-
キャベツとささみの香りみそ炒め
4/6 02:02 355文字ニンニクを利かせたパンチのある味わい。食が進む香りで、キャベツもたっぷりいただけます。 ≪主な材料≫(2人分)▽鶏ささみ 4本(200グラム)▽かたくり粉 大さじ2▽キャベツ 200グラム▽ゴマ油 大さじ1▽A(みそ・水各大さじ2、砂糖小さじ1、ニンニクのすりおろし1かけ分) ≪作り方≫<
-
-
お手軽豚ニラチヂミ
4/5 02:02 374文字≪主な材料≫(2人分)▽豚コマ肉 150グラム▽ニラ 1束(100グラム)▽刻んだキムチ 50グラム▽ゴマ油 大さじ2▽A(卵1個、小麦粉2/3カップ、水1/4カップ、しょうゆ小さじ1)▽B(味付けポン酢大さじ2、ラー油小さじ1/2) ≪作り方≫<1>ニラは3センチ幅に、キムチは
-
タコの塩レモン炒め
4/4 02:06 341文字≪主な材料≫(2人分)▽ゆでダコ 200グラム▽ズッキーニ 1本(150グラム)▽パプリカ 1/2個(80グラム)▽ニンニク 1かけ▽オリーブ油大さじ 1~2▽A(レモン果汁大さじ2、かたくり粉小さじ1、塩小さじ1/2) ≪作り方≫<1>タコは1センチの厚さに斜めそぎ
-
タンドリーチキン
4/3 02:01 355文字本場インドではスパイスをからめ円筒形の土窯、タンドールで焼きます。そんなタンドリーチキンをフライパンで手軽に。 ≪主な材料≫(3人分)▽鶏むね肉 2枚(400グラム)▽塩 小さじ1▽サラダ油 適宜▽A(プレーンヨーグルト1/3カップ、ニンニク・ショウガのすりおろし各1かけ分、中濃ソース・ケチ
-
菜の花とタケノコのしょうゆマリネ
4/2 02:01 328文字≪主な材料≫(2人分)▽菜の花 1束(100グラム)▽ゆでタケノコ 小1個(100グラム)▽小麦粉 大さじ4▽サラダ油 適宜▽A(だし1カップ、酢大さじ2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4、ニンニク1/2かけ) ≪作り方≫<1>ニンニクはみじん切りにし、残りのAの材料と合わせておく
-
カルボナーラ風トースト
4/1 02:16 377文字今日から新年度がスタート。何かと慌ただしい毎日が続いても、朝食はしっかりとりたいですね。具材をのせたトーストは、温泉卵を加えてカルボナーラ風に。ボリュームもアップして十分な腹ごしらえになります。 ≪主な材料≫(2人分)▽食パン(6枚切り) 2枚▽ベーコン 3枚(60グラム)▽アスパラガス
-