香川
-
県警異動1次 副署長に女性初登用 警部以上125人 /香川
3/9 07:25 3267文字県警は8日、第1次の定期人事異動を発表した。発令は22日付。警部以上は125人で、警視正6人、警視50人、警部69人。初めて副署長に女性を登用した。全体では前年に比べて約100人多く、4月に控えた聖火リレーなどのために交通、警備部門の体制強化を図る。所属長は32人の異動で初登用が11人。警察署長へ
-
新型コロナ 県内初、変異株か 1~2週間で結果判明 /香川
3/9 07:24 412文字県は8日、2月下旬に県内で確認された新型コロナウイルス患者の検体が、変異株の疑いがあることがわかったと発表した。結果の判明には1~2週間程度かかり、確定すれば県内初となる。 県内の検査機関のうち、県環境保健研究センターで1月9日の検査分以降に陽性となった全ての検体について、変異株PCR検査を実施し
-
私の生き方・選択的夫婦別姓へ
/下 村山淳さん/中村香菜子さん/山崎若葉さん /香川
3/8 06:08 1758文字「選択的夫婦別姓」は「同姓か別姓か」の二者択一ではなく、「多様性を認める社会」の当事者としての目線で、制度導入の意義を考えたい。妻の姓へ改姓した男性ら3人に、改姓や姓へ抱く思いを聞いた。【聞き手・西本紗保美】 ◇改姓で不都合に直面 トピカ代表理事・村山淳さん(31) 2017年に東京の大学院を卒業
-
声をつないで
国際女性デー2021 「政治に女性の声を」 県内議員が現状訴え /香川
3/8 06:07 403文字3月8日の「国際女性デー」を記念したイベント「国際女性デー・たかまつフェスタ」(実行委主催)が7日、高松市男女共同参画センター(同市松島町1)であった。県内の女性議員らが、政治の場に女性を増やしていくことの大切さについて語った。 講演では、友保陽子・三木町議と鈴木美香・土庄町議が登壇。友保町議は「
-
新型コロナ 男女2人が感染 /香川
3/8 06:07 92文字県と高松市は7日、同市の50代無職女性と、丸亀市の40代会社員男性の計2人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。県内で確認された感染者数は計757人となった。【西本紗保美】
-
-
私の生き方
大変さを自分が体験したかった 妻の姓に改姓、村山淳さん/下
3/7 16:00 1603文字2017年に東京の大学院を卒業して高松市塩江町の地域おこし協力隊となり、一緒に移住した妻と結婚しました。「多くの女性が結婚で姓を変える大変さを自分が体験してみたい」と思い、2人で話し合い、私が改姓しました。一般社団法人を設立し、塩江で続けている地域づくりの活動では、普段は旧姓の「村山」を使います。
-
私の生き方・選択的夫婦別姓へ
/中 通称使用の困難実感 県内初の意見書実現 佐藤倫子さん(45) /香川
3/7 06:50 1846文字「選択的夫婦別姓制度」の導入を求めるための陳情書を三豊市議会に個人として提出し、2020年12月の市議会で国への意見書が可決されました。県内の地方議会で意見書が可決されたのは初めてです。市民の声を受け止めてくれたことをありがたく思っています。 ◇14年間二つの名で 14年前に結婚して改姓しました。
-
多様なアイデア議論 香川誠陵中で「サス学」 /香川
3/7 06:50 447文字サステナブル(持続可能)な未来をつくるための知恵や価値観を育む授業「サス学」が6日、香川誠陵中学校(高松市鬼無町)であった。生徒らは再生可能エネルギーをテーマに話し合い、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)への理解を深めた。 教員として日本で初めて「サス学」講師の認定を受けた同校の垣本俊幸教
-
新型コロナ 高松で1人感染 /香川
3/7 06:50 75文字高松市は6日、市内に住む60代の女性会社役員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内で確認された感染者数は計755人となった。【川原聖史】
-
私の生き方・選択的夫婦別姓へ
/上 自分の名前でいたい 高松市議会へ声届ける 山下紀子さん(48) /香川
3/6 07:10 1991文字夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることを認める「選択的夫婦別姓制度」。市民団体などによる全国調査では、賛成する人の割合は7割を超える一方、国が女性政策をまとめた第5次男女共同参画基本計画では「選択的夫婦別氏制度」の記述が削られた。このままでいいのか--。3月8日の「国際女性デー」を前に、県内の当事者
-
-
新型コロナ 善通寺で感染者 /香川
3/6 07:09 72文字県は5日、善通寺市の30代の男性会社員が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内で確認された感染者は計754人となった。【潟見雄大】
-
あなたも!!菊池寛作品出演者に 6月27日高松で戯曲 14日オーディション参加募集 10日締め切り /香川
3/6 07:09 781文字劇団マグダレーナは6月27日、サンポートホール高松(高松市サンポート)で「菊池寛シアター」と銘打ち、菊池寛の戯曲2作品「父帰る」「屋上の狂人」を公演する。「父帰る」は俳優の原田大二郎さんが出演・演出する。3月14日には出演者のオーディションをし、原田さんやマグダレーナの演出家、大西恵さんらが選考す
-
私の生き方
生まれ持った名前で生きたい 市民の会設立・山下紀子さん /上
3/5 17:10 1991文字夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることを認める「選択的夫婦別姓制度」。市民団体などによる全国調査では、賛成する人の割合は7割を超える一方、国が女性政策をまとめた第5次男女共同参画基本計画では「選択的夫婦別氏制度」の記述が削られた。このままでいいのか--。3月8日の「国際女性デー」を前に、県内の当事者
-
新型コロナ クラスター関連、1人新たに陽性 /香川
3/5 07:37 116文字県は4日、高松市の20代女性が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。女性はクラスターが発生した市内の飲食店で勤務するアルバイト。この飲食店での感染者は計6人となった。県内で確認された感染者は計753人となった。【潟見雄大】
-
県、浸水想定図を修正 春日川と新川 高松市新地図作製へ /香川
3/5 07:37 288文字高松市の春日川と新川のハザードマップの元資料としていた「洪水浸水想定区域図」に誤りがあった問題で、県は4日、想定区域図の修正が完了したと発表した。 想定区域図は県が市内の業者に委託し作製していたが、堤防の高さが計4カ所で実際より低い数値となっていた誤りが1月に見つかった。県によると、今回修正した浸
-
-
分かりやすい審理を 裁判員経験者、法曹三者と意見交換 /香川
3/4 07:19 353文字裁判員経験者と検察官、弁護士、裁判官の法曹三者が話し合う意見交換会が3日、高松地裁で開かれた。裁判員経験者6人が参加し、審理の分かりやすさなどについて話し合った。今回で10回目。 検察側の冒頭陳述や弁護側の論告について、意見を求められた20代男性は「検察側が人間関係の図を書いた資料を用意してくれた
-
高松2女児放置死 母の懲役6年判決が確定 高松地裁
3/3 16:16 219文字高松市で2020年9月、6歳と3歳の娘を車内に放置して熱中症で死亡させたとして、保護責任者遺棄致死罪に問われた母親の竹内麻理亜被告(27)について、懲役6年とした高松地裁の実刑判決が確定した。地裁によると、5日の控訴期限を待たず、被告側と検察側の双方が上訴権を放棄した。確定は2月26日付。 2月1
-
新型コロナ クラスター「終息宣言」 107人感染 高松の特養、市長に報告 /香川
3/3 06:58 371文字新型コロナウイルスのクラスターが発生し、107人の感染者が確認された高松市前田西町の特別養護老人ホーム弘恩苑は2日、集団感染の「終息宣言」を出した。1月末に感染者が出てから1カ月間、新たな感染者が確認されていないため。 市によると、弘恩苑では1月5日に職員1人の感染が確認されて以降、1月31日まで
-
新型コロナ 高松で2人感染 /香川
3/3 06:58 92文字高松市は2日、市内の30代の会社員男性と、50代の医療従事者の男性の計2人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。県内で確認された感染者数は計752人となった。【西本紗保美】
-
子どもたちの伝言
学校現場をみつめて/180 男女共同参画/下 格差解消、教育が決め手 /四国
3/3 06:58 836文字「ジェンダー」とは、生物学的な性別に対して、社会的・文化的につくられる性別のことを指します。そして「ジェンダーフリー」とは、従来の固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に自らの能力を生かして、自由に行動・生活できることです。ただ、こうした概念は流動的であり、現在は男性・女性に限定しない
-