
毎日新聞夕刊1面連載の寸評。
-
今朝、長崎県に台風4号が上陸…
2022/7/5 13:10 255文字今朝、長崎県に台風4号が上陸。死者・行方不明者81人を出した九州豪雨から2年。災害の教訓生かさねば。 ◇ こちらも大きな教訓と課題残す。KDDIの通信障害。今夕、完全復旧の見通し。 ◇ 米独立記念日のパレードで銃乱射事件。死傷者多数。過去の教訓に何も学ばず。 ◇ 武器
-
機器交換の際に不具合が起きたというが……
2022/7/4 13:09 260文字機器交換の際に不具合が起きたというが……。KDDIの大規模通信障害。週末2日かけても完全復旧せず。 ◇ 影響は物流、緊急通報、気象データ配信にも。IT依存のもろさ。社会で危機管理を。 ◇ 危険な盛り土が崩落した熱海土石流災害から1年。遺族らは提訴の方針。「人災」の責任問う闘いは
-
猛暑に乗じた揺さぶりか…
2022/7/2 13:00 258文字猛暑に乗じた揺さぶりか。「サハリン2」をプーチン氏がロシアの管理下に。日本の電力供給に打撃の恐れ。 ◇ きのうは40度到達が全国6地点。もし今、停電が起きたら……。命守るための備えを。 ◇ 香港で返還25年記念式典。演出された「習氏歓迎」に、1国2制度崩壊の影濃く。
-
酷暑の中…
2022/7/1 13:10 254文字酷暑の中、綱渡りが続く電力供給。太陽光発電の出力落ちる夕方をどう乗り切るか。時代の変化、節電にも。 ◇ ウクライナ避難民への支援は当然だ。でも他国との差は? 「同じ人間」の訴え重く。 ◇ 「歴史の評価を待ちたい」。五輪組織委解散で、自画自賛の事務総長。国民の批判は聞こえないのか
-
SNSでは「群馬40度」の投稿相次ぐ…
2022/6/30 13:07 258文字SNSでは「群馬40度」の投稿相次ぐ。きのう、伊勢崎市で今月2度目を記録。異例の気温上昇いつまで続く? ◇ 熱中症が心配だ。体育や通学時も「脱マスク」嫌がる生徒や児童。学校も戸惑い。 ◇ 部活、本当に変わらねば。千葉県立高バレー部の顧問、女子部員の顔にボール投げつけ逮捕。指導で
-
-
懸念抱えたままG7閉幕…
2022/6/29 13:14 252文字懸念抱えたままG7閉幕。世界的物価高騰、途上国の食料危機。打開策見えず、対露制裁にも手詰まり感。 ◇ トルコが一転、北欧2カ国のNATO加盟に同意。ロシアの軍事戦略にどう影響? ◇ 教員の負担軽減促すきっかけに。長時間労働で適応障害となった大阪府立高教諭が勝訴。管理職の対応に警
-
きのう関東甲信では観測史上「最早」の梅雨明け…
2022/6/28 13:19 265文字きのう関東甲信では観測史上「最早」の梅雨明け。気象の変化、年々激しく。地球温暖化を指摘する専門家も。 ◇ 四国や中国地方は雨が少なく、一部では取水制限開始。今夏、水不足も要注意。 ◇ 暑さだけが原因ではない。電力需給逼迫(ひっぱく)注意報、きょうも継続。再生可能エネルギーをもっ
-
原油や天然ガスに次ぐロシアの収入源…
2022/6/27 13:06 266文字原油や天然ガスに次ぐロシアの収入源。開幕したG7、露産の金を禁輸へ。侵攻止める制裁の効果はいかほどか。 ◇ 米国社会の分断さらに。賛否ある中絶の権利巡り、連邦最高裁が禁止容認の判決。 ◇ 香港の巨大水上レストラン。運営会社が「沈没」の発表撤回。転覆したので沈める計画だと。それで
-
課題はあれど…
2022/6/25 13:04 252文字課題はあれど、「欧州の家族の一員」への一歩。EUがウクライナを加盟候補国に。 ◇ ウクライナ軍、東部セベロドネツクから撤収へ。戦況は展望なお見えず。 ◇ 続く不祥事は「喉元過ぎれば熱さを忘れるがごとし」。SMBC日興証券の相場操縦事件、報告書の苦言は重い。 ◇ 「酔っ
-
「こわいをしって、へいわがわかった」…
2022/6/24 13:11 250文字「こわいをしって、へいわがわかった」。慰霊の日の沖縄で、小学2年生が朗読した詩。世界で共有したい。 ◇ 核なき世界への誓約、締約国が初会合で採択。実現に向け、着実に進みたい。たとえ道のりは険しくとも。 ◇ 現実の厳しさも認識する。ロシアのウクライナ侵攻4カ月。多大な犠牲生み続け
-
-
例年以上に平和の大切さをかみしめ…
2022/6/23 13:15 253文字例年以上に平和の大切さをかみしめ、反戦の思いを強くする。きょう沖縄慰霊の日。 ◇ 平和な世界を実現したい。核禁条約の国際会議で、被爆地の市長が訴え。なぜ日本政府は参加しないのか。 ◇ 国政で新たな扉を開けるか。参院選で女性候補が過去最多の181人。まだ3割強だが、変革の契機にし
-
物価高対策、消費税、安保、改憲…
2022/6/22 13:04 263文字物価高対策、消費税、安保、改憲……。党首討論では対立軸見えにくく。参院選が公示。じっくりと吟味せねば。 ◇ ロシアによる威嚇で高まる核使用のリスク。日本不在のまま初の核禁条約会議が開幕。廃絶へ国際社会が連帯を。 ◇ 同じく会議不参加の韓国は国産ロケット打ち上げ。北朝鮮を刺激しな
-
札幌地裁は違憲、大阪地裁は合憲…
2022/6/21 12:56 259文字札幌地裁は違憲、大阪地裁は合憲。同性カップルの婚姻届不受理を巡る判決。変わる結婚のかたちに政治は何を? ◇ 性の問題はスポーツでも。国際水連、トランスジェンダー選手の出場枠を検討。 ◇ 「歌えるうちにやめたい」は若大将の美学。85歳の加山雄三さん、公演活動終了へ。 ◇
-
火山のない能登地方でどんな地殻変動…
2022/6/20 13:13 264文字火山のない能登地方でどんな地殻変動が。昨夏から地震頻発の石川県珠洲市できのう、鳥居も倒壊する震度6弱。 ◇ 切れ味鋭い民間からの政策提言に期待。経済界や労組で構成する「令和臨調」。発足大会に各党党首も勢ぞろい。 ◇ 物価高で苦しい家計。国民の目は厳しく、本社世論調査、内閣支持率
-
原発事故から11年…
2022/6/18 13:02 252文字原発事故から11年。「ふるさと喪失」の訴え届かず。最高裁が国の責任否定。免罪符にさせてはならぬ。 ◇ 再稼働の前提は安全性の確保。災害大国ではハードル高く、費用もかかる。それでも原発回帰を探るのか。 ◇ 日銀の独自路線。世界中で利上げでも金融緩和を維持。まさか身動き取れぬだけ?
-
-
ついクリックしてしまうパソコンのIEマーク…
2022/6/17 13:12 262文字ついクリックしてしまうパソコンのIEマーク。染みついた慣習は変えにくい。時代の変化について行かねば。 ◇ 芥川賞・直木賞候補10人のうち女性が9人。文壇に新しい時代を開いてほしい。 ◇ 1票の格差は最大で1・999倍。目安ギリギリの10増10減案。候補を覚えなければならない有権
-
政府提出の全法案成立は…
2022/6/16 13:06 258文字政府提出の全法案成立は26年ぶりだとか。与野党対決避けた「べたなぎ国会」閉会。 ◇ こちらも目立ったのは踏み込み不足。有識者会議のコロナ対応検証。全国一斉休校も「GoTo」も素通り。 ◇ 参院選は22日公示、7月10日投開票と決定。これまでのもやもや晴らす論争を。 ◇
-
研究者のモラルはどこへ…
2022/6/15 13:07 262文字研究者のモラルはどこへ。福井大教授の論文不正疑惑、さらに4本。政府が掲げる「科学技術立国」には程遠い。 ◇ モラルのかけらもなし。投資話で給付金せしめてドバイへ。帰国の男、空港で御用。 ◇ コロナの扱いを季節性インフル並みの「5類相当に」。東京都医師会の提案は妥当か。都の重症者
-
揺れる日銀総裁の発言…
2022/6/14 13:08 263文字揺れる日銀総裁の発言。ついに「経済にマイナス」と認めた急速な円安。きのう、一時1ドル=135円台に突入。 ◇ 米国でもダウ平均が一時1000ドル超急落。インフレ加速で揺さぶられる株式市場。 ◇ ネット中傷を抑制する効果に期待したい。侮辱罪の厳罰化盛り込んだ改正刑法成立。一方で表
-
2年半ぶりに日中防衛相が対面会談…
2022/6/13 13:35 259文字2年半ぶりに日中防衛相が対面会談。「懸念があるからこそ率直な意思疎通が必要」。岸氏の言葉は通じたか。 ◇ 北朝鮮からロケット砲が複数発射されたとの情報。こちらは意思疎通など無理か。 ◇ ハンバーガー求め行列作る市民。撤退した米マクドナルドの後継店がモスクワなどにオープン。ロシア
-