高知
-
ハウス農業デジタル化、先進の高知 スマホで管理「勘よりデータ」 行政、教育機関とタッグ /高知
2022/5/17 05:44 2412文字「論より証拠」といえば江戸いろはかるた。では「勘よりデータ」は――? 農業の世界にも今、デジタル化の波が押し寄せている。全国有数の施設園芸県・高知では、ビニールハウス内の環境をスマートフォンなどで管理する動きが急速に進む。インターネットでデータを共有し、農作物の収量を上げる試みも今秋、本格的に始ま
-
四国4県の新型コロナ一般相談窓口 /高知
2022/5/17 05:44 137文字◇愛媛 089・909・3468 24時間 愛媛県・松山市共通 ◇高知 088・823・9300 9~21時 高知県・高知市共通 ◇香川 0570・087・550 24時間 香川県・高松市共通 ◇徳島 0120・109・410 24時間 徳島県 4県とも土日曜・祝日も対応
-
日本酒王国・高知に新風 地元愛に応える「おらんくのワイン」
2022/5/16 12:41 1463文字日本酒王国でワイン造りに挑んだ会社がある。無理と言われれば言われるほど、社長の心に火が付いた。高知空港にほど近い高知県香南市に4月下旬、県内で初めての大規模なワイナリーがオープンした。高温多雨でブドウの栽培に適さないとされる土地柄、ましてや土佐は歴代藩主の多くが日本酒を愛したとされる。「地元で採れ
-
支局長からの手紙
おらんくのワイン /高知
2022/5/16 06:25 1489文字無理と言われれば言われるほど、社長の心に火が付きました。高知空港にほど近い高知県香南市に4月下旬、高知で初めての大規模なワイナリーがオープンしました。高温多雨でブドウの栽培に適さないとされる土地柄、ましてや日本酒王国の土佐です。「地元で採れたブドウを地元で醸造する」。そんな夢を10年追いかけたのは
-
四国4県の新型コロナ一般相談窓口 /高知
2022/5/16 06:25 137文字◇愛媛 089・909・3468 24時間 愛媛県・松山市共通 ◇高知 088・823・9300 9~21時 高知県・高知市共通 ◇香川 0570・087・550 24時間 香川県・高松市共通 ◇徳島 0120・109・410 24時間 徳島県 4県とも土日曜・祝日も対応
-
-
予土線FunFun祭り 走る!ラッピング7列車 21、22日宇和島駅など ラストランも /高知
2022/5/15 05:22 690文字愛媛・高知両県を結ぶ予土線にJR四国の七つのラッピング列車が集まり走る「予土線FunFun祭り」が21、22日に開かれる。宇和島駅に隣接する車両基地にはラッピング列車の一部だけでなく保守用車両も展示され、鉄道ファンをはじめ、多くの人が楽しめるイベントになりそうだ。 同祭りは2021年10月にも実施
-
四国4県の新型コロナ一般相談窓口 /高知
2022/5/14 05:43 137文字◇愛媛 089・909・3468 24時間 愛媛県・松山市共通 ◇高知 088・823・9300 9~21時 高知県・高知市共通 ◇香川 0570・087・550 24時間 香川県・高松市共通 ◇徳島 0120・109・410 24時間 徳島県 4県とも土日曜・祝日も対応
-
避難民1人が徳島県へ ウクライナ 高知県含め四国6人 /高知
2022/5/14 05:43 405文字徳島県は13日、ロシア軍の侵攻を受けたウクライナから近く、20代女性の避難民1人が親族を頼って来県すると発表した。徳島、高知両県で計5人の避難民が既に身を寄せているほか、愛媛、香川両県も受け入れる方針で、戦闘が長期化するウクライナから逃れる市民の避難先が四国にも広がってきた。 徳島県によると、同県
-
牧野富太郎博士のアジサイが里帰り 高知から東京へ半世紀ぶり
2022/5/13 10:30 622文字高知県出身の植物学者、牧野富太郎博士が東京の自宅の庭に植えていたヒメアジサイが、半世紀ぶりに高知から里帰りする。遺族から譲られた枝を、県立牧野植物園(高知市)が育ててきたもので、同園は「生誕160年の今年、ようやく里帰りさせることができる」と喜んでいる。 ヒメアジサイは、美しい青と光沢のない葉が特
-
牧野博士のアジサイ、里帰り 半世紀ぶり 高知から東京へ /高知
2022/5/13 05:34 622文字高知県出身の植物学者、牧野富太郎博士が東京の自宅の庭に植えていたヒメアジサイが、半世紀ぶりに高知から里帰りする。遺族から譲られた枝を、県立牧野植物園(高知市)が育ててきたもので、同園は「生誕160年の今年、ようやく里帰りさせることができる」と喜んでいる。 ヒメアジサイは、美しい青と光沢のない葉が特
-
-
クローズアップ四国
パートナーシップ制度 未導入の松山、なぜ? 問われる自治体の姿勢 /四国
2022/5/13 05:34 2222文字同性愛者のカップルを自治体などが公的に認める「パートナーシップ制度」。四国で20以上の市町が導入しているが、松山市は4県都で唯一取り入れていない。4月の同市議選では四国初とみられるLGBTQ(性的少数者)を公表した候補が上位当選するなど、市民の関心が高まりつつあるのになぜなのか。当事者団体を取材す
-
四国4県の新型コロナ一般相談窓口 /高知
2022/5/13 05:34 101文字(土日曜・祝日も対応) ◇愛媛 089・909・3468 24時間 ◇高知 088・823・9300 9~21時 ◇香川 0570・087・550 24時間 ◇徳島 0120・109・410 24時間
-
3年ぶりの成果 蒼玄会書展開幕 県立美術館 /高知
2022/5/13 05:34 219文字第11回蒼玄会書展が12日、高知市高須の高知県立美術館で始まった。大字や詩句などの力作41点が並び、初日から多くの人が来場した。 蒼玄会は1998年結成。毎日書道展審査会員の和泉(いずみ)蒼牛(そうぎゅう)さんが主宰し、2年ごとに書展を開いてきた。ただ、コロナ禍のため今回は3年ぶりの開催となった。
-
「パートナーシップ制度」未導入の愛媛 問われる自治体の本気度
2022/5/12 11:30 2312文字同性愛者のカップルを自治体などが公的に認める「パートナーシップ制度」。四国で20以上の市町が導入しているが、松山市は4県都で唯一取り入れていない。4月の同市議選では四国初とみられるLGBTQ(性的少数者)を公表した候補が上位当選するなど、市民の関心が高まりつつあるのになぜなのか。当事者団体を取材す
-
紫雲丸沈没事故67年 海の悲劇、もう二度と 高知と香川で追悼式 犠牲者に祈りささげ /高知
2022/5/12 05:28 768文字瀬戸内海で起きた旧国鉄宇高連絡船「紫雲丸(しうんまる)」の沈没事故は11日、発生から67年を迎えた。犠牲となった生徒が通っていた中学校や事故現場を望む寺院では追悼式典や法要が営まれた。先月23日には、北海道・知床半島沖で観光船が沈没する事故が起きたばかり。参列者らは、悲惨な海難事故が二度と起きない
-
-
JR四国、来春にも値上げへ 瀬戸大橋線含め全路線対象 27年ぶり /高知
2022/5/12 05:28 486文字JR四国の西牧世博社長は10日の決算記者会見で、2023年春にも運賃を値上げする方針を明らかにした。同日発表した22年3月期連結決算の最終(当期)損益は52億円の赤字(前期は80億円の赤字)だった。新型コロナウイルスの流行が長引き、利用客数の低迷が続いた。人口減少やテレワークの定着などで今後も厳し
-
四国4県の新型コロナ一般相談窓口 /高知
2022/5/12 05:28 101文字(土日曜・祝日も対応) ◇愛媛 089・909・3468 24時間 ◇高知 088・823・9300 9~21時 ◇香川 0570・087・550 24時間 ◇徳島 0120・109・410 24時間
-
「よさこい祭り」3年ぶり開催へ 2日に短縮、前後夜祭は実施せず
2022/5/11 12:18 604文字高知県の夏の風物詩「よさこい祭り」が8月10、11日に2019年以来3年ぶりに開催されることが決まった。主催する「よさこい祭振興会」が11日に高知市で開いた総会で開催計画案を承認した。新型コロナウイルス禍の影響を考慮し、前夜祭と後夜祭は実施せず、会場数を減らす。参加できないチームがあることなどに配
-
四国各県で広がる「地域電子通貨」 過疎地の経済循環の「鍵」に
2022/5/11 11:46 1482文字特定の地域や自治体のみで使うことのできる「地域電子通貨」の運用が四国でも広がっている。高知県土佐清水市では2020年から、1万円分のポイントを全市民に与えて使ってもらい普及を促す四国で初めての運用を始めた。香川県多度津町は地元ならではの特別体験ができる工夫を凝らした。少子高齢化の進む過疎地域で、地
-
四国各県 広がる「地域電子通貨」 経済循環の「鍵」に 利用者にポイント特典 行政側は事務負担大幅減 /高知
2022/5/11 06:08 1484文字特定の地域や自治体のみで使うことのできる「地域電子通貨」の運用が四国でも広がっている。高知県土佐清水市では2020年から、1万円分のポイントを全市民に与えて使ってもらい普及を促す四国で初めての運用を始めた。香川県多度津町は地元ならではの特別体験ができる工夫を凝らした。少子高齢化の進む過疎地域で、地
-