夢舞台へ福井工大福井 2年連続5回目の歓喜 /福井
<センバツ2017>
第89回選抜高校野球大会の選考委員会が27日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールで開かれ、福井工大福井(福井市)の2年連続5回目の出場が決まった。昨秋の北信越大会で優勝した実績などが評価された。出場決定の知らせが届くと選手たちは歓喜に沸き、夢舞台での活躍を誓った。組み合わせ抽選会は3月10日に同ホールであり、大会は同月19日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。【立野将弘、竹内望】
午後3時25分ごろ、福井工大福井の校長室の電話が鳴った。緊張した面持ちで受話器を取った吉田五衛(かずえ)校長は、選考委員会からセンバツ出場推挙の連絡を受けると「謹んでお受けしたい」と応じて笑顔を見せた。校舎には早速2カ所にセンバツ出場を祝う垂れ幕がかけられ、お祝いムードに包まれた。
吉田校長は、福井市角折町の室内練習場で待つ野球部員の元に急ぎ「センバツ出場が決まった」と伝えると、選手たちは一斉に「おー」と大きな歓声を上げ、拳を突き上げたり帽子を上に投げたりして全身で喜びを表現した。
大須賀康浩監督(63)は「君たちが頑張ってきた成果だ。おめでとう」と、笑顔の選手らをねぎらった後、「1回戦に勝って勢いに乗り、2勝、3勝と勝てるよう全員で甲子園に向かってくれ」と激励。選手らは表情を引き締めた。
出場決定を受け、北川智也主将(2年)は「素直にうれしい」とほっとした表情に。「センバツに向けて、昨年できなかった1勝を挙げたい。目標はもちろん優勝。一戦必勝で臨む」と話した。昨年のセンバツに中堅手として出場した山内貴文選手(同)は「昨年負けた先輩たちの無念を自分らが晴らしたい。まずはメンバーに入れるように頑張る」と意気込んだ。
4番打者の山岸旭選手(同)は「野球を始めた9歳の時からの夢がかなった」と感慨深げに語り、「試合ではマークされると思うが、ここぞという場面で打ちたい」と抱負を述べた。また、投手陣の柱となる加藤功海投手(同)は「全国の強豪校に勝てるよう準備をしたい。初戦の先発マウンドには絶対に上がりたい」と力強く話した。
特別号外を配布
福井工大福井のセンバツ出場を知らせる毎日新聞特別号外が27日夕、福井市の西武福井店周辺や同校野球部室内練習場などで配布された。練習場で「福井工大福井に春」の大見出しの号外を受け取った選手の保護者らは「良かった」と歓喜の声を上げながら紙面に目を通した。
西村吏久人(りくと)選手(2年)の母友美(ゆみ)さん(38)は「選手の支えになれるように一生懸命応援したい。甲子園ではみんなが緊張せずに普段の力を発揮してほしい」と期待した。【近藤諭】
◆学校プロフィル
OBに菅原秀投手
1949年創立の私立校で、校訓は「信義と礼節、質実剛健、勤勉と奉仕」。特別進学科、進学科、衛生看護科がある。
野球部は59年創部。センバツには76年、2003年、04年、16年の計4回出場し、76年には8強入りした。夏は7回出場し、02年はベスト16。OBに阪神、西武などに在籍した前田耕司投手や、昨秋のドラフト会議で楽天に4位指名を受けた大阪体育大の菅原秀投手ら。
他の部活動も盛んで、柔道部、バレーボール部、ゴルフ部、馬術部なども全国大会の常連に名を連ねる。12年には女子硬式野球部が発足した。全校生徒数は1503人。福井市学園3の6の1(0776・29・2630)。http://www.fukui-ut-fukui-h.ed.jp/
対戦成績
【公式戦】
15-2 丹生
8-3 若狭
5-4 啓新
▲8-10 福井商
10-1 羽水
3-2 上田西
11-1 富山東
10-8 日本航空石川
7-1 高岡商
▲3-4 履正社
【非公式戦】
9-2 石川県工
13-1 石川県工
2-1 興国
9-5 興国
▲0-5 育英
▲3-5 西春
△5-5 金沢商
20-5 金沢商
1-0 浜松開誠館
10-4 浜松開誠館
13-2 淀川工科
13-1 淀川工科
6-2 春日丘
15-6 春日丘
10-1 高島
10-5 高島
▲0-3 阪南大高
13-6 阪南大高
▲7-8 彦根東
20-3 彦根東
4-2 八幡商
14-7 八幡商
11-4 彦根翔陽
4-0 彦根翔陽
14-2 高岡第一
5-2 守山北
△2-2 伊香
24-1 伊香
9-4 いなべ総合
▲1-8 いなべ総合
▲0-2 菰野
6-4 菰野
3-1 滋賀学園
▲4-9 滋賀学園
8-4 金津
10-1 愛知啓成
▲6-9 愛知啓成
10-4 静岡商
▲3-6 静岡商
12-1 武生商
8-1 武生商
▲1-4 天理
4-1 相良
1-0 新湊
54試合40勝12敗2引き分け
(▲は敗戦、△は引き分け)
◆予想メンバーと個人成績◆
監督 大須賀康浩 部長 安久洋子
打順 守備位置 氏名 学年 出身中学 身長 体重 試合数 打数 安打 打点 本塁打 三振 四死球 盗塁 失策 打率
8 投手 加藤功海 2 港南 174 68 5 7 1 2 0 3 0 0 0 .143
7 捕手 大上真人 2 本庄 160 70 10 32 6 5 0 4 1 0 1 .188
3 一塁 ▽井上開都 2 三笠 172 79 10 39 17 10 1 3 7 1 1 .436
1 ◎二塁 ▽北川智也 2 南郷 165 65 10 39 18 16 3 3 8 1 0 .462
6 三塁 川村翔 2 福井工大福井 163 65 10 31 7 6 0 5 5 0 0 .226
2 遊撃 西村吏久人 2 男山 171 65 10 31 7 5 0 10 7 4 2 .226
4 左翼 山岸旭 2 小浜 181 79 10 37 18 12 1 1 6 0 2 .486
9 中堅 ▽山内貴文 2 交野第四 172 58 10 36 10 7 0 4 5 2 0 .278
5 右翼 吉田有哉 2 西脇 168 70 8 19 11 7 0 2 4 0 0 .579
補 △摺石達哉 2 上富田 167 62 6 14 1 0 0 7 0 0 0 .071
大槻匠一朗 2 成和 183 74 3 4 2 1 0 0 0 0 0 .500
五十嵐凌也 2 春江 176 75 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ----
伊藤大地 2 大正北 171 65 3 1 0 0 0 0 1 0 0 .000
近藤岳 2 西院 175 65 9 7 3 2 0 2 1 0 1 .429
竹綱都生 2 相生 170 65 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ----
▽佐藤勇斗 2 福井工大福井 174 62 5 2 1 0 0 1 1 0 0 .500
氏家拓海 2 福井工大福井 176 70 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ----
▽山岡祥真 2 常陽 175 69 1 1 0 0 0 0 0 0 0 .000
山田遥生 2 福井工大福井 178 81 6 17 7 1 0 1 1 1 0 .412
中田泰暉 2 山直 171 69 3 2 0 0 0 1 0 0 0 .000
高原秀太 2 上之島 174 65 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ----
(◎は主将、▽は右投左打、△は左投左打)※数字はチームが主催者に提出した資料による。