特集

第93回センバツ高校野球

第93回選抜高校野球大会(2021年)の特集サイトです。

特集一覧

21世紀枠|第93回センバツ高校野球

第93回選抜高校野球大会の「21世紀枠」を紹介するページです。

9地区の候補校

校名をクリックすると、チーム分析を読むことができます。出場32校の一覧はこちら

知内(北海道)
<創立>
1952年
<部員>
48人
<過去の成績>
春1回

 近年、部の理念に「楽しむ」「喜ぶ」「面白がる」などを加え、今秋の道大会でも楽しむ姿勢を崩さず、駒大苫小牧などを破って4強入りした。学校内でもリーダー的役割を担い、感染症対策の手作り動画の製作や発展途上国に手作りマスクを送るなど部外の活動も積極的に取り組む。

・候補校選出、喜びの声

八戸西(東北)
<創立>
1975年
<部員>
40人
<過去の成績>
――

 特別支援学校に勤務する小川貴史監督の指導時間が限定されるため、学年やポジションごとのミーティングを重視し、選手主体で課題克服に取り組む。清掃活動などを通じて特別支援学校と交流を深めてきたことで、グラウンド整備など大会運営に協力する特別支援学校の生徒もいる。

・候補校選出、喜びの声

石橋(関東・東京)
<創立>
1924年
<部員>
31人
<過去の成績>
――

 栃木県内有数の進学校で、部員の約半数が国公立大に現役で合格する。平日の練習は2時間限定で、グラウンドも他部と共用だが、練習を工夫し今秋は県大会準優勝。毎年12月にはNPO法人と協力し、地域の小学生を対象に肩肘検診を兼ねた野球教室を開催し、野球の普及にも取り組む。

・候補校選出、喜びの声

三島南(東海)
<創立>
1919年
<部員>
31人
<過去の成績>
――

 情報通信技術(ICT)を使い、リアルタイムでフォームの動作確認やスイングスピードを測定。目標の数値化、可視化により選手が主体的に練習に取り組んでいる。小学生をグラウンドに招いて行う野球教室などの取り組みは、東京都高野連や日本野球機構の関係者が視察に訪れた。

・候補校選出、喜びの声

富山北部・水橋(北信越)
<創立>
富山北部=1916年
水橋=1983年
(新)富山北部=2020年
<部員>
富山北部=3人
水橋=3人
(新)富山北部=14人
<過去の成績>
春1回、夏1回(富山北部)

 学校再編に伴い、今秋から連合チームを結成した。平日に合同で練習できるのは週3日。水橋の移動時間に伴い、始まりは午後4時過ぎから。各校での練習時は、選手2人だけの水橋は3年生がサポートする。積極的なコミュニケーションで結束力を高め、富山県大会で4強入りした。

・候補校選出、喜びの声

東播磨(近畿)
<創立>
1974年
<部員>
36人
<過去の成績>
――

 新型コロナウイルスで全体練習ができない時期は、無料通信アプリ「LINE(ライン)」などを使い個人面談を重ね、選手と指導者が一体となって高校野球を追求。秋の兵庫大会準優勝につなげた。演劇部や放送部が、野球部の活動を題材にした内容で全国優勝を果たしている。

・候補校選出、喜びの声

矢上(中国)
<創立>
1948年
<部員>
47人
<過去の成績>
――

 過疎地域に指定された地域とともにある野球部として、バス停やお年寄りの自宅周辺での雪かき、地元の少年への野球教室などを積極的に行っている。プロ野球・元広島の山本翔監督の下、昨季はセンバツの中国地区補欠校に選出。今秋も2年連続で中国地区大会に出場した。

・候補校選出、喜びの声

川之石(四国)
<創立>
1914年
<部員>
18人
<過去の成績>
――

 地元の基幹産業・ミカンの収穫期にはボランティアに取り組み、高校生が手助けする「お手伝いプロジェクト」の先駆けとなった。西日本豪雨では継続的な支援体制を社会福祉協議会に提案し、復旧作業に当たった。相手の配球を読む練習にカードゲームなどを使い、成果を上げた。

・候補校選出、喜びの声

具志川商(九州)
<創立>
1977年
<部員>
33人
<過去の成績>
――

 沖縄県内唯一の取り組みとして、地産商品の販売などを行う模擬株式会社「具商デパート」で、部員が店長・副店長を務め中心的役割を果たす。検定試験では簿記、情報処理などを取得し学業に励んでいる。民間企業で働くOBが監督を務め、秋季九州大会初出場で初勝利を挙げた。

都府県の推薦校一覧

校名をクリックすると表彰状授与の記事などを見ることができます。

  都道府県 校名 所在地 秋季大会の成績
北海道
北海道
知内
知内
道4強
東北
青森
八戸西
八戸
県準優勝、東北8強
岩手
花巻農
花巻
県4強
宮城
柴田
柴田
県4強、東北準優勝
秋田
大館桂桜
大館
県4強
山形
山形工
山形
県8強
福島
相馬東
相馬
県4強
関東
東京
茨城
県8強
栃木
石橋
下野
県準優勝、関東出場
群馬
館林
館林
県4強
埼玉
大宮東
さいたま
県4強
千葉
東京学館
酒々井
県準優勝、関東出場
東京
日大二
杉並
都8強
神奈川
白山
横浜
県8強
山梨
甲府城西
甲府
県4強
東海
静岡
三島南
三島
県4強
愛知
国府
豊川
県16強
岐阜
大垣商
大垣
県準優勝、東海出場
三重
松阪商
松阪
県準優勝、東海出場
北信越
長野
更級農
長野
県16強
新潟
東京学館新潟
新潟
県4強
富山
富山北部・水橋
富山
県4強、北信越出場
石川
寺井
能美
県4強、北信越8強
福井
美方
若狭
県4強
近畿
滋賀
草津
草津
県8強
京都
綾部
綾部
府8強
大阪
山田
吹田
府4強、近畿出場
兵庫
東播磨
稲美
県準優勝、近畿出場
奈良
畝傍
橿原
県4強
和歌山
耐久
湯浅
県8強
中国
鳥取
米子工
米子
県8強
島根
矢上
邑南
県4強、中国出場
岡山
岡山工
岡山
県16強
広島
舟入
広島
県16強
山口
萩商工
県4強
四国
香川
香川高専高松
高松
県8強
徳島
名西
石井
県4強
愛媛
川之石
八幡浜
県8強
高知
土佐塾
高知
県4強
九州
福岡
北筑
北九州
県4強
佐賀
東明館
基山
県優勝、九州8強
長崎
長崎西
長崎
県4強
熊本
八代
八代
県4強
大分
中津東
中津
県8強
宮崎
西都
県8強
鹿児島
伊集院
日置
県8強
沖縄
具志川商
うるま
県準優勝、九州8強