東海大相模(神奈川)|第93回センバツ高校野球
第93回選抜高校野球に出場する東海大相模(神奈川)のページです。
-
センバツVの東海大相模主将が復帰「夏は自分の手で優勝旗を握る」
2021/4/17 18:15 744文字第93回選抜高校野球大会で10年ぶり3回目の優勝を果たした東海大相模が17日、横浜市のサーティーフォー保土ケ谷球場で行われた春季神奈川県大会3回戦に臨み、センバツ期間中に急性胃腸炎で入院した主将の大塚瑠晏(るあん)(3年)が実戦復帰した。自ら優勝旗を受け取ることはできなかったが、大塚は「チームが勝
-
センバツ 「声援を力に日本一」 東海大相模選手ら市長に報告 /神奈川
2021/4/16 06:13 384文字第93回選抜高校野球大会で優勝した東海大相模の選手代表や門馬敬治監督らが15日、優勝旗を手に相模原市役所を訪れ、春の全国制覇を報告した。 副主将の門馬功選手(3年)とエース石田隼都投手(同)らが本村賢太郎市長と面会した。門馬選手は「甲子園では大塚(瑠晏(るあん))主将がいない中、選手一人一人が力を
-
センバツ高校野球 東海大相模・門馬監督が優勝報告 「ギリギリの中で粘れた」 /神奈川
2021/4/7 05:13 413文字第93回選抜高校野球大会で優勝した東海大相模の門馬敬治監督が6日、毎日新聞横浜支局を訪れ、10年ぶり3回目の春の全国制覇を報告した。 東海大相模は5戦で17得点3失点とエース石田隼都投手(3年)を中心とした堅い守りで接戦を制し、優勝を果たした。門馬監督は「ギリギリの中で戦った。なんとか粘れた」と大
-
センバツ高校野球 東海大相模、令和初V 万雷の拍手、降り注ぐ(その2止) /神奈川
2021/4/2 06:20 1201文字◇快晴、劇的 2時間9分 突き抜けるような快晴の下、アルプス席には黄色いポンポンを手にしたチアガールや青いメガホンを持った野球部員や保護者ら約400人が集結した。劇的なサヨナラ打までの2時間9分、グラウンドの選手たちにエールを送り続けた。 五回裏に求航太郎の適時二塁打で同点に追いつくと、父の建臣さ
-
センバツ高校野球 東海大相模、令和初V 万雷の拍手、降り注ぐ 学校に号外1000部 /神奈川
2021/4/2 06:20 74文字毎日新聞は1日、選抜高校野球大会で東海大相模が10年ぶり3回目の優勝を決めたことを報じる号外を、相模原市南区の同校に1000部渡した。【高田奈実】
-
センバツ高校野球 東海大相模、令和初V 万雷の拍手、降り注ぐ 知事、相模原市長の話 /神奈川
2021/4/2 06:20 304文字◇チームワーク発揮 黒岩祐治知事 劇的なサヨナラでの優勝、誠におめでとうございます。昨年春の選抜大会、夏の大会が中止となり、残念な思いをしてきたことと思います。このような中、厳しい練習を積んで技術を高め、チームワークを発揮されました。これからも努力を重ね、次の目標に向かって邁進(まいしん)してくだ
-
センバツ高校野球 東海大相模、令和初V 万雷の拍手、降り注ぐ(その1) /神奈川
2021/4/2 06:20 1538文字◇悔しさ、危機乗り越え 第93回選抜高校野球大会最終日の1日、東海大相模は決勝で明豊(大分)に3―2でサヨナラ勝ちし、第83回大会(2011年)以来10年ぶり3回目の優勝を果たした。石川永稀(3年)、求(もとめ)航太郎(2年)、石田隼都(3年)の3投手の継投で2失点に抑え、九回に小島大河(同)が遊
-
センバツ高校野球 東海大相模、令和初V 万雷の拍手、降り注ぐ 監督、主将の話 /神奈川
2021/4/2 06:20 275文字◇全ての選手の力で 東海大相模・門馬敬治監督 粘り勝ち。最後の最後までしぶとく執念を持って戦った。小島(大河)の一打が全てを物語っていると思う。(サヨナラ機に)小島にはチームテーマの「つなぐ」を貫き通せと伝えた。全ての選手の力で勝利をつかみ取った。 ◇父を日本一にした 東海大相模・門馬功主将代行
-
東海大相模・石田「攻めた」 憧れと同じ頂に立つ 選抜高校野球
2021/4/1 20:03 823文字第93回選抜高校野球大会は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、東海大相模(神奈川)が明豊(大分)に3―2でサヨナラ勝ちし、第83回大会(2011年)以来10年ぶり3回目の優勝を果たした。優勝回数は東邦(愛知)の5回、中京大中京(同)の4回に次ぐ3位タイ。春夏通算5回目の優勝は6
-
「守り勝つ東海大相模」の要 小島がサヨナラ打 選抜高校野球
2021/4/1 19:46 695文字第93回選抜高校野球大会は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、2年連続12回目出場の東海大相模(神奈川)が、3年連続5回目出場の明豊(大分)に3―2でサヨナラ勝ちし、第83回大会(2011年)以来10年ぶり3回目の優勝を果たした。 2年ぶりに戻ってきた甲子園大会にふさわしく、幕
-
東海大相模10年ぶりV 明豊にサヨナラ 選抜高校野球
2021/4/1 14:41 1580文字第93回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、2年連続12回目出場の東海大相模(神奈川)が、3年連続5回目出場の明豊(大分)を3―2で破り、第83回大会(2011年)以来10年ぶり3回目
-
東海大相模、56年ぶりの1失点Vなるか 選抜高校野球・決勝
2021/4/1 11:25 712文字第93回選抜高校野球大会は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝が行われ、東海大相模(神奈川)と明豊(大分)が対戦する。第83回大会(2011年)以来3回目の優勝を狙う東海大相模は、金属製バット導入(1975年)以降では初となる、総失点「1」の全国制覇という偉業がかかる。 東海大相模は、
-
センバツ高校野球 東海大相模、誓いの勝利 投打の柱躍動 きょう決勝 /神奈川
2021/4/1 06:15 1651文字第93回選抜高校野球大会第10日の31日、東海大相模は準決勝で天理(奈良)に2―0で勝利し、優勝した第83回大会(2011年)以来10年ぶりとなる決勝進出を決めた。4番の柴田疾(はやて)(3年)が決勝打となる適時打を放ち、エースの石田隼都(同)が2試合連続となる完封と、投打の柱が躍動した。決勝は大
-
センバツ高校野球 東海大相模、誓いの勝利 監督、主将代行の話 /神奈川
2021/4/1 06:15 275文字◇研究の成果出た 東海大相模・門馬敬治監督 石田(隼都投手)は前半、球が高く気がかりだったが、バッテリーで天理打線をよく研究した成果を出してくれた。(今大会を通して)「つながる」というテーマを選手たちが受け入れてくれている。つながれば、束になれば戦えるんだと。(決勝は)しっかり地に足をつけて自分た
-
「達だけじゃない」天理の先発・仲川が秘めた意地 選抜高校野球
2021/3/31 17:31 792文字第93回選抜高校野球大会は第10日の31日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で準決勝が行われ、2年連続25回目出場の天理(奈良)は東海大相模(神奈川)に0―2で敗れた。天理は優勝した第69回大会(1997年)以来24年ぶりの決勝進出を逃した。 「達だけじゃないということを見せてやる」。決勝進出を懸けた
-
東海大相模・石田「手が出ない」キレで三振の山 選抜高校野球
2021/3/31 15:57 892文字第93回選抜高校野球大会は第10日の31日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で準決勝が行われ、東海大相模(神奈川)が天理(奈良)を2―0で破り、2回目の優勝を果たした第83回大会(2011年)以来5回目の決勝進出を果たした。 東海大相模の先発左腕・石田の直球の伸びが、相手の想像を上回った。無四球、15
-
東海大相模、5回目の決勝進出 天理を接戦で降す 選抜高校野球
2021/3/31 12:39 964文字第93回選抜高校野球大会は第10日の31日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で準決勝が行われ、東海大相模(神奈川)が天理(奈良)を2-0で破り、2回目の優勝を果たした第83回大会(2011年)以来5回目の決勝進出を果たした。 天理は優勝した第69回大会(1997年)以来24年ぶり2回目の決勝進出を逃し
-
天理-東海大相模は1992年春以来の4強対決 選抜高校野球
2021/3/31 10:51 617文字兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催中の第93回選抜高校野球大会は31日、準決勝2試合が行われ、第1試合で天理(奈良)と東海大相模(神奈川)が対戦する。両者は第64回大会(1992年)の準決勝でも対戦し、甲子園ではそれ以来の再戦となる。その際も一塁側ベンチに天理、三塁側ベンチには東海大相模が陣取り、
-
天理・達は先発回避 東海大相模は石田 選抜高校野球・準決勝
2021/3/31 10:33 444文字第93回選抜高校野球大会は第10日の31日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で準決勝があり、第1試合で東海大相模(神奈川)と対戦する天理(奈良)の先発は仲川一平投手(3年)と発表された。準々決勝まで3試合連続で先発し、起用法が注目されていたエース右腕の達孝太投手(3年)は救援に回った。 1人の投手が1
-
センバツ高校野球 東海大相模、きょう準決勝 主将のカバー、全員で /神奈川
2021/3/31 06:13 459文字阪神甲子園球場で開催中の第93回選抜高校野球大会で準決勝に進出した東海大相模の選手たちが、天理(奈良)との対戦を翌日に控えた30日に取材に応じた。急性胃腸炎のため29日の準々決勝を欠場した大塚瑠晏(るあん)主将(3年)の復帰の見通しは立たないが、主将代行を務める門馬功選手(同)は「チームとして痛い

チーム情報
センバツ出場回数 | 2年連続12回目 |
---|---|
打率 | .344 |
公・私立 | 私立 |
学校創立年 | 1963 |
野球部創立年 | 1963 |
夏の選手権出場回数 | 11 |
センバツ通算成績 | 23勝8敗 |
※打率は公式戦チーム打率
選手名鑑
背 | 選手 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 石田隼都 | 3 | 左/左 | 183 | 73 |
2 | 平岡大和 | 2 | 右/右 | 168 | 77 |
3 | 柴田疾 | 3 | 右/右 | 180 | 85 |
4 | 小島大河 | 3 | 右/左 | 178 | 75 |
5 | 小林翔 | 3 | 右/右 | 175 | 78 |
6 | 大塚瑠晏 | 3 | 右/左 | 168 | 66 |
7 | 門馬功 | 3 | 右/右 | 172 | 77 |
8 | 佐藤優真 | 3 | 右/右 | 173 | 77 |
9 | 小平直道 | 3 | 右/右 | 177 | 72 |
10 | 求航太郎 | 2 | 右/右 | 180 | 83 |
11 | 武井京太郎 | 2 | 左/左 | 180 | 74 |
12 | 谷口翔生 | 2 | 右/右 | 174 | 73 |
13 | 百瀬和真 | 2 | 右/左 | 173 | 72 |
14 | 綛田小瑛 | 3 | 右/左 | 171 | 68 |
15 | 加藤勇哉 | 3 | 右/右 | 183 | 76 |
16 | 深谷謙志郎 | 2 | 右/右 | 167 | 67 |
17 | 黒沢学励 | 3 | 右/右 | 172 | 68 |
18 | 石川永稀 | 3 | 右/右 | 178 | 80 |
主将:大塚瑠晏