山梨学院(山梨)|第95回センバツ高校野球
毎日新聞デジタルの「山梨学院(山梨)|第95回センバツ高校野球」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
センバツ高校野球 山梨学院がV報告 県庁 /山梨
2023/4/12 05:12 492文字第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)で優勝した山梨学院高野球部の栄誉をたたえる優勝報告会が11日、山梨県庁の芝生広場で行われた。高校野球ファンや市民らも参加し、あらためて全国制覇を祝った。 報告会には、長崎幸太郎知事や樋口雄一甲府市長、県高野連幹部のほか、同高の吉田正校
-
センバツ高校野球 初V快挙祝い、全校で報告会 山梨学院 /山梨
2023/4/11 06:14 485文字第95回記念選抜高校野球大会で優勝した山梨学院の優勝報告会が10日、甲府市酒折3の同校であった。全校生徒ら約1100人が参加し、県勢として初の優勝を成し遂げた選手らの快挙を祝った。 会場の体育館では、吹奏楽部の演奏に合わせて生徒らが手拍子する中、選手らが入場。生徒会長の井上希さん(3年)が「閉会式
-
センバツ高校野球 山梨学院、強さの秘密は 県高野連・庄司和彦理事長に聞く /山梨
2023/4/6 05:08 1394文字第95回記念選抜高校野球大会で、山梨学院が初めて紫紺の優勝旗を手にした。これまで春夏通じてベスト4が最高だった山梨県勢が一気に頂点まで上り詰めた。強さの秘密は何か。県内の高校野球界にどんな影響があるのか。昨秋の新チーム結成以降、山梨学院の全公式戦を見てきた県高校野球連盟の庄司和彦理事長に聞いた。【
-
「気楽に戦えない」センバツ初Vの山梨学院 率いた監督の言葉の意味
2023/4/5 15:30 1348文字第95回記念選抜高校野球大会で、山梨学院が初めて紫紺の優勝旗を手にした。これまで春夏通じてベスト4が最高だった山梨県勢が一気に頂点まで上り詰めた。強さの秘密は何か。チームを率いた監督の心境とは。昨秋の新チーム結成以降、山梨学院の全公式戦を見てきた県高校野球連盟の庄司和彦理事長に聞いた。【聞き手・照
-
センバツ高校野球 写真特集 山梨学院V、奮闘の軌跡 /山梨
2023/4/5 05:05 268文字1日に閉幕した第95回記念選抜高校野球大会で山梨学院が、県勢として春夏通じて初の甲子園優勝を果たした。快挙を遂げたナインの奮闘を写真で振り返る。 ◇ナインの写真、WEBで販売 毎日新聞に掲載された山梨学院ナインの写真を、個人で鑑賞・保存される方にプリント販売します。原則、ご本人・家族、関係者が写っ
-
センバツ高校野球 投打で圧倒「山学ナイン」 挑戦振り返る 夢舞台、楽しんだ /山梨
2023/4/4 05:06 1454文字第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)は1日、山梨学院が県勢として初めて優勝して幕を閉じた。全6試合で先発したエースの林謙吾(3年)の力投と、怒濤(どとう)のような集中打で日本一に輝いた山学ナインの挑戦を振り返る。【竹田直人】 昨秋の関東大会王者としてではなく、「俺たちは
-
センバツ高校野球 山梨学院帰校 さらなる飛躍誓う /山梨
2023/4/3 05:10 795文字春夏を通じ、山梨県勢で初めて甲子園の優勝を勝ち取った山梨学院のナインが2日、約3週間ぶりに地元に戻ってきた。第95回記念選抜高校野球大会を制し、出発前の「歴史を塗りかえる」との誓いを実現しての凱旋(がいせん)。生徒や保護者ら約100人が出迎え、選手らは「チャレンジャー」としてさらなる飛躍を誓った。
-
センバツVの山梨学院ナイン、学校に凱旋 生徒ら100人出迎え
2023/4/2 18:58 460文字第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)で初優勝した山梨学院の選手らが2日、甲府市の同校に凱旋(がいせん)した。山梨県勢として春夏通じて初めて甲子園を制覇したナインを、生徒や学校関係者ら約100人が出迎えた。 歓喜の優勝から一夜明けた
-
センバツ高校野球 山梨学院、県勢初V チャレンジャー、頂に立つ /山梨
2023/4/2 05:14 2401文字第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)は1日、決勝があり、山梨学院は報徳学園(兵庫)を7―3で破り初優勝した。県勢としても春夏通じて甲子園優勝は初めて。「俺たちはチャレンジャー」のスローガン通り挑戦心を胸に開幕戦から6戦を勝ち抜いた選手には、生徒や保護者ら1000人以上が
-
センバツ高校野球 山梨学院、県勢初V チャレンジャー、頂に立つ 監督・主将の話 /山梨
2023/4/2 05:14 217文字◇全員力出しきった 山梨学院・吉田洸二監督 6連投の林には7点がとてつもない栄養ドリンクになった。選手の足を引っ張らないように何も言わなかったが、最後の試合でみんなが力を出し切った。甲子園が選手を成長させてくれた。 ◇夏も優勝旗を手に 山梨学院・進藤天主将 歴史を変えようと言ってきたので、優勝はう
-
第95回選抜高校野球 山梨学院7-3報徳学園 山梨学院、県勢初の甲子園優勝 監督の話
2023/4/2 02:00 211文字<2023 第95回記念センバツ高校野球 舞いあがれ声援> ◇山梨学院・吉田洸二監督 持てる力を出し切って終われればと思っていた。甲子園で1試合ごとに成長させてくれ、6試合目に本当に力を出し切った試合ができた。(選手の成長は)関西に入ってからも、普段の試合がない日の生活態度も非常にうかれることなく
-
名物・つるべ打ち呼んだ「攻める走塁」 山梨学院、理想的攻撃で頂点
2023/4/1 20:03 713文字◇センバツ高校野球最終日(1日)決勝 ○山梨学院7―3報徳学園(兵庫)● 高校球界において、長い冬の中にいた甲斐の国に暖かい春の日差しが届いた。春夏を通じて山梨勢初優勝を果たした山梨学院が、望んでいた通りの展開に持ち込み、願ってやまなかった結果を得た。 「勢いに乗りだしたら止まらない」とナインが声
-
「山梨の誇り」 センバツ優勝、地元・JR甲府駅で号外配布
2023/4/1 19:55 204文字山梨学院の優勝を伝える毎日新聞の号外が1日夕方、JR甲府駅南口で配られた。勝利の瞬間にナインが満面の笑みでマウンドに集まってくる写真に、「山梨学院 優勝」「春夏通じ県勢初」の大きな見出しが躍る紙面だ。 土曜日の午後6時過ぎで、行楽帰りや観光で訪れた駅利用者が普段より目に付く南口。販売店の従業員らが
-
「チームのため」貫いた696球 山梨学院エースが磨いた直球とスタミナ
2023/4/1 19:38 921文字◇センバツ高校野球最終日(1日)決勝 ○山梨学院7―3報徳学園(兵庫)● 振り返れば14日前、開幕試合での1球目も、決勝での最後の1球も山梨学院の右腕・林謙吾が投じた球だった。チームのために投げ続けた696球目、最後の打球が中堅手のグラブに吸い込まれると、両腕を突き上げて仲間と抱き合った。決勝まで
-
兄の思いこもったグラブ 最後の飛球収めた山梨学院・星野 センバツ
2023/4/1 19:33 0文字 -
兄の思いこもったグラブ 最後の飛球収めた山梨学院・星野 センバツ
2023/4/1 19:25 944文字九回表2死、山梨学院の守り。相手の飛球がセンター、星野泰輝(たいき)選手(3年)のグラブに収まった。山梨県勢として春夏通じて甲子園を初めて制覇した瞬間だ。「やったー」「よっしゃー」「日本一だー」。一塁側アルプス席を歓喜の大波がうねった。その星野選手のグラブには、目指す甲子園を失った兄の桂汰さん(2
-
げん担ぎのひげ、そったら「家宝」に センバツ初優勝の山梨学院校長
2023/4/1 18:53 475文字第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)は1日、決勝があり、山梨学院は報徳学園(兵庫)を7―3で破り初優勝した。県勢としても春夏通じて甲子園優勝は初めて。「俺たちはチャレンジャー」のスローガン通り挑戦心を胸に開幕戦から6戦を勝ち抜いた選手には、生徒や保護者ら1000人以上が
-
山梨学院・佐仲大輝、ベンチからの「開くな」で2ラン センバツ決勝
2023/4/1 18:07 375文字第95回記念選抜高校野球大会は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、山梨学院が7―3で報徳学園(兵庫)を破り初優勝した。五回に左越え2点本塁打を放った山梨学院の佐仲大輝選手の試合後のコメントは次の通り。 ◇たまたま楽しんだ結果が優勝 最初は変化球から入ってくると思ったが、ストレー
-
3失点完投の山梨学院・林謙吾「決勝楽しかった」 センバツ
2023/4/1 15:15 512文字第95回記念選抜高校野球大会は最終日の1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、山梨学院が報徳学園(兵庫)に7―3で逆転勝ちし、春夏通じて山梨県勢初の甲子園優勝を果たした。山梨学院のエース右腕で、3失点で完投した林謙吾投手(3年)の優勝インタビューは次の通り。 ◇疲れはなかった (最後はどん
-
センバツ初Vの山梨学院監督「期待を裏切り続けてきた。少しは帳消しに」
2023/4/1 15:12 839文字第95回記念選抜高校野球大会は1日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、山梨学院が報徳学園(兵庫)に7―3で逆転勝ちし、春夏通じて山梨県勢初の甲子園優勝を果たした。山梨学院の吉田洸二監督の試合後の優勝インタビューは次の通り。 ◇「甲子園の猫」ぐらいになれるかな 持てる力を出し切って終われれば

4月1日の試合
チーム情報
センバツ出場回数 | 2年連続6回目 |
---|---|
打率 | .345 |
公・私立 | 私立 |
学校創立年 | 1956年 |
野球部創立年 | 1957年 |
夏の選手権出場回数 | 10回 |
センバツ通算成績 | 2勝4敗 |
※打率は公式戦チーム打率
選手名鑑
背 | 選手 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 林謙吾 | 3 | 右/右 | 178 | 81 |
2 | 佐仲大輝 | 3 | 右/右 | 180 | 82 |
3 | 高橋海翔 | 3 | 右/右 | 179 | 80 |
4 | 大森燦 | 3 | 右/左 | 174 | 75 |
5 | 伊藤光輝 | 3 | 右/右 | 170 | 73 |
6 | 進藤天 | 3 | 右/右 | 172 | 72 |
7 | 岳原陵河 | 3 | 右/左 | 187 | 85 |
8 | 星野泰輝 | 3 | 左/左 | 174 | 74 |
9 | 徳弘太陽 | 3 | 右/右 | 185 | 90 |
10 | 中田有飛 | 3 | 右/右 | 175 | 65 |
11 | 桑下龍牙 | 3 | 右/右 | 174 | 77 |
12 | 岩本健太 | 3 | 右/右 | 177 | 71 |
13 | 小竹遥斗 | 3 | 右/右 | 172 | 74 |
14 | 白井琉聖 | 3 | 右/右 | 180 | 80 |
15 | 菊地善太 | 3 | 右/右 | 170 | 70 |
16 | 二村仁功 | 2 | 右/右 | 177 | 75 |
17 | 迫結哉 | 3 | 右/左 | 180 | 78 |
18 | 宮崎海翔 | 3 | 右/右 | 172 | 74 |
主将:進藤天