皇室
-
大幅縮小の祝賀行事 天皇誕生日、感染防止で
2/24 02:01 281文字天皇陛下は23日、61歳の誕生日を迎え、皇居・宮殿で祝賀行事に臨まれた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、例年行われる祝賀行事のうち、祝宴の開催が見送られるなど規模が大幅に縮小された。 宮殿・松の間で行われた「祝賀の儀」では、三権の長や各国大使の代表から順に祝意を受け、陛下は「深く感謝いたしま
-
天皇陛下、誕生日の祝賀行事で「深く感謝」 コロナで規模縮小
2/23 15:55 297文字天皇陛下は23日、61歳の誕生日を迎え、皇居・宮殿で祝賀行事に臨まれた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、例年行われる祝賀行事のうち、祝宴の開催が見送られるなど規模が大幅に縮小された。 宮殿・松の間で行われた「祝賀の儀」では、三権の長や各国大使の代表から順に祝意を受け、陛下は「深く感謝いたしま
-
天皇誕生日祝賀また中止
2/23 02:02 151文字外務省は22日、茂木敏充外相主催で在京各国大使らを招く「天皇誕生日祝賀レセプション」を新型コロナウイルスの感染拡大を理由に中止すると発表した。中止は2年連続。レセプションは各国大使や国会議員で作る各国との友好議員連盟幹部、歴代外相らが交流する場。代わりに外務省ホームページに祝賀メッセージを掲載する
-
天皇陛下61歳 誕生日記者会見(全文)
2/23 02:01 8719文字◇国民と苦楽を共に 天皇陛下が61歳の誕生日に先立って19日に臨まれた記者会見での質問と発言は次の通り。 --新型コロナウイルスの感染拡大により、皇室の活動も制限され、天皇陛下が多くの国民と交流される機会が減りました。国民との直接のふれあいが難しい中、陛下は皇后さまとご進講を重ね、オンラインでのご
-
天皇陛下61歳 コロナ禍、若い人々の苦境危惧
2/23 02:01 1435文字天皇陛下は23日、61歳の誕生日を迎えられた。これに先立って住まいの赤坂御所(東京都港区)で行われた記者会見で、長引く新型コロナウイルスの影響を深く憂慮し「特に多くの可能性を持つ若い人々が苦境に陥り、女性や若者の自殺、家庭内暴力、児童虐待などが増加していることなども危惧している」と述べた。 陛下は
-
-
天皇陛下61歳 コロナ禍「若い人々の苦境を危惧」
2/23 00:00動画あり 830文字天皇陛下は23日、61歳の誕生日を迎えられた。これに先立って住まいの赤坂御所(東京都港区)で行われた記者会見で、長引く新型コロナウイルスの影響を深く憂慮し「特に多くの可能性を持つ若い人々が苦境に陥り、女性や若者の自殺、家庭内暴力、児童虐待などが増加していることなども危惧している」と述べた。 陛下は
-
天皇陛下 コロナ禍の活動 オンライン活用し国民と交流
2/23 00:00動画あり 592文字新型コロナウイルスの感染拡大によって皇室の活動が大きく制約される中、天皇陛下は国民と心を通わせる新たな手段としてオンラインの活用を始められた。陛下は19日の記者会見でその手応えを語った。 陛下は皇室の活動の基本を「国民の幸せを常に願って、苦楽を共にすることだ」と位置付ける。コロナ禍で人々と直接触れ
-
両陛下、オンライン見舞い見送り
2/16 02:07 113文字宮内庁は15日、天皇、皇后両陛下が東日本大震災から10年を迎えるのに合わせて16日に予定されていたオンラインによる福島県の被災者への見舞いを当面見合わせると発表した。福島県では宮城県とともに13日の地震で震度6強を観測した。
-
両陛下、震災10年の福島へのオンライン見舞いを当面見合わせ
2/15 12:30 299文字宮内庁は15日、天皇、皇后両陛下が東日本大震災から10年を迎えるのに合わせて16日に予定されていたオンラインによる福島県の被災者への見舞いを当面見合わせると発表した。福島県では宮城県とともに13日の地震で震度6強を観測しており、両陛下は知事や関係機関が地震への対応に専念できるように望まれているとい
-
両陛下、オンライン国際会合に出席
2/13 02:03 151文字天皇、皇后両陛下は12日、住まいの赤坂御所で、「国連水と衛生に関する諮問委員会」の活動満了から5周年を記念した、元委員らによるオンラインの国際会合に出席された。天皇陛下は「水問題」をライフワークにしており、皇太子時代に委員会の名誉総裁を務めた。委員会は2004年に創設され、15年末まで活動が続いた
-
-
両陛下、被災地とオンライン交流へ
2/11 02:08 144文字天皇、皇后両陛下が2011年3月の東日本大震災から10年を迎えるのに合わせ、岩手、宮城、福島3県の被災者をオンラインで見舞われる方向で調整が進められていることが宮内庁関係者への取材で明らかになった。16日に福島県の大熊、双葉両町の被災者らと交流し、3月までに岩手、宮城両県でも実施する。
-
東日本大震災 被災地お見舞い、オンライン検討 両陛下
2/10 12:52 283文字天皇、皇后両陛下が2011年3月の東日本大震災から10年を迎えるのに合わせ、岩手、宮城、福島の被災3県をオンラインで結び、被災者を見舞われる方向で宮内庁が検討していることが同庁関係者への取材で明らかになった。 関係者によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響で節目の年に現地への訪問が難しい中、両陛
-
両陛下、オンラインで東北3県の被災者をお見舞いへ 訪問難しく
2/10 11:55 283文字天皇、皇后両陛下が2011年3月の東日本大震災から10年を迎えるのに合わせ、岩手、宮城、福島の被災3県をオンラインで結び、被災者を見舞われる方向で宮内庁が検討していることが同庁関係者への取材で明らかになった。 関係者によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響で節目の年に現地への訪問が難しい中、両陛
-
第66回青少年読書感想文全国コンクール
本が人と人をつなぐ 秋篠宮妃紀子さま、お祝いの言葉
2/5 05:00 909文字第66回青少年読書感想文全国コンクールの募集がおこなわれた昨年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大によって、春には多くの学校が休校になり、夏休みも短くなりました。また、図書館も利用できない時期がありました。このように生活が大きく変わりながらも、200万編を超える感想文が寄せら
-
天皇誕生日の祝宴実施せず
2/2 02:01 231文字宮内庁は1日、新型コロナウイルス禍を受け、23日の天皇誕生日に例年皇居で行われる行事のうち、三権の長や国会議員らが集う祝宴「宴会の儀」や、駐日外国大使らを招く「茶会の儀」を実施しないことを発表した。同庁は既に、昨年に続いて当日の一般参賀を行わないことも決めている。宮内庁によると、昨年は二つの行事に
-
-
九州豪雨被災者 両陛下、見舞い オンラインで
1/28 02:13 239文字天皇、皇后両陛下は27日、2020年7月の九州豪雨で甚大な被害が出た熊本県の4市町村と住まいの赤坂御所(東京都港区)をオンラインで結び、被災者を見舞われた。宮内庁によると、両陛下は現地訪問を希望してきたが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、被災地見舞いとして初めてオンラインを活用した。 両陛下
-
両陛下、九州豪雨被災者をオンラインで見舞う 「くれぐれもお体に気をつけて」
1/27 19:15 948文字天皇、皇后両陛下は27日、2020年7月の九州豪雨で甚大な被害が出た熊本県の4市町村と住まいの赤坂御所(東京都港区)をオンラインで結び、被災者を見舞われた。宮内庁によると、両陛下は現地訪問を希望してきたが、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、被災地見舞いとして初めてオンラインを活用した。 両陛下
-
皇族に人権はない? 「眞子さまと小室さん」ご婚約内定から見えてきたこととは
1/27 12:00イチオシ 3833文字秋篠宮家の長女・眞子さまと、婚約相手の小室圭さんの婚約の内定から3年あまり過ぎたが、結婚反対の世論はいまも根強く、行方が見通せない状況だ。その要因はさまざまだろうが、そもそも憲法では「両性の合意にのみ基づいて成立」とあり、基本的人権の一つとして定められている。となると、皇族に人権はないと考えられて
-
秋篠宮さま、病院長とネット懇談
1/26 02:01 232文字秋篠宮さまは25日、赤坂御用地(東京都港区)の宮邸で、自身が総裁を務める恩賜財団済生会の3病院の院長らからオンラインで説明を受けられた。新型コロナウイルスの感染が再拡大する中で患者を受け入れる医療現場の様子や課題を聞いた。宮内庁によると、3病院は埼玉県の川口総合病院、大阪府の中津病院、福岡県の八幡
-
秋篠宮さま、オンラインで病院院長と懇談 新型コロナ対応を質問
1/25 18:11 317文字秋篠宮さまは25日、赤坂御用地(東京都港区)の宮邸で、自身が総裁を務める恩賜財団済生会の3病院の院長らからオンラインで説明を受けられた。新型コロナウイルスの感染が再拡大する中で患者を受け入れる医療現場の様子や課題を聞いた。 宮内庁によると、3病院は埼玉県の川口総合病院、大阪府の中津病院、福岡県の八
-