皇室
-
皇室特別展、天皇ご一家が鑑賞 愛子さまゆかりの品も
2023/5/30 21:15 379文字天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは30日、東京都中央区の日本橋高島屋で開催中の特別展「新しい時代とともに―天皇皇后両陛下の歩み」(毎日新聞社主催、宮内庁侍従職特別協力)を鑑賞された。 特別展は天皇陛下の即位5年目と、両陛下の結婚30年を記念したもの。ご一家は結婚パレード(1993年6月9日)で使った
-
高円宮妃久子さま、6月にフィンランドと英国訪問 宮内庁が発表
2023/5/29 20:06 218文字宮内庁は29日、高円宮妃久子さまが、名誉総裁を務める環境保護団体「バードライフ・インターナショナル」の創立100周年記念祝賀会などに出席するため、6月19~27日の日程でフィンランドと英国を訪問されると発表した。 久子さまは20日にフィンランドに到着し、国立公文書館ミッケリ支部で、自身が撮影した鳥
-
戦没者拝礼式で納骨、佳子さまが初めて出席 千鳥ケ淵戦没者墓苑
2023/5/29 13:30 275文字第二次世界大戦中に海外で死亡し、身元が分からない戦没者を慰霊する拝礼式が29日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑で開かれた。秋篠宮家の次女佳子さまが初めて出席された。戦没者の遺族ら参列者は約300人で、新型コロナウイルス禍前の半数の規模に縮小して実施された。 式では、硫黄島や旧ソ連で収容した遺骨
-
陛下、愛子さまと皇居で雅楽鑑賞 「楽しく聞かせていただいた」
2023/5/28 20:05 299文字天皇陛下と長女愛子さまは28日、皇居で開かれた宮内庁楽部による春季雅楽演奏会を鑑賞された。きらびやかな伝統衣装に身を包んだ楽師が奏でる琵琶や笛の音色に耳を傾け、観客と一緒に拍手を送った。 曲間では、陛下と愛子さまが言葉を交わし、説明者に楽器や舞の所作などについて質問した。愛子さまは眼鏡をかけて細部
-
皇室の活動
上皇后美智子さま、尼門跡寺院の文化財保護に込めた思い
2023/5/27 12:00 1698文字紙面では伝えきれない皇室の方々の動きや様子を紹介する「皇室の活動」。今回は上皇后美智子さまが心を寄せる尼門跡(あまもんぜき)寺院の文化財保護を掘り下げます。きっかけは、美智子さまと米国人研究者との交流でした。【高島博之/社会部皇室担当】 ◇尼門跡寺院を訪ねる旅 上皇ご夫妻は5月14~18日に京都府
-
-
佳子さま、仙台で全国都市緑化祭に出席 「震災復興、心から敬意」
2023/5/24 18:38 315文字秋篠宮家の次女佳子さまは24日、仙台市の仙台国際センターを訪れ、全国都市緑化祭の記念式典に出席された。その後、青葉山公園の大花壇を視察した。式典のあいさつでは、東日本大震災に触れ「さまざまな困難の中、日々を重ねてこられたお一人お一人に、深く思いをいたすとともに、復興に力を尽くしてこられた皆さまに心
-
天皇、皇后両陛下が戦没船員追悼式に出席 遺族らに寄り添う場面も
2023/5/24 18:25 406文字天皇、皇后両陛下は24日、神奈川県横須賀市の観音崎公園で開かれた第50回戦没・殉職船員追悼式に出席し、「戦没船員の碑」に供花された。天皇陛下はあいさつで哀悼の意を示し、「先の大戦の記憶が薄れようとしている今日(こんにち)、我が国の平和と繁栄が多くの尊い犠牲の上に、国民のたゆみない努力によって築き上
-
天皇陛下が荒川ロックゲートを視察 水位2.2m低下を船上で体験
2023/5/22 20:26 359文字天皇陛下は22日、水位の異なる荒川と旧中川をつないで船を往来させる荒川ロックゲート(東京都江戸川区)を視察された。陛下は水に関する研究をライフワークとしている。 荒川ロックゲートは、二つの水門で仕切られたスペースの水位を上下させ、船を通過させる施設。陛下は船に乗って同施設を通過し、10分ほどかけて
-
皇后雅子さまが全国赤十字大会に出席 功績者に「有功章」を授与
2023/5/18 19:51 322文字日本赤十字社の名誉総裁を務める皇后雅子さまは18日、明治神宮会館(東京都渋谷区)で開かれた全国赤十字大会に出席し、赤十字活動に功績のあった個人や団体の代表者13人に「有功章」を授与された。 大会では日赤国際救援課の矢田結さん(33)が戦時下のウクライナで仮設診療所を開設したことなどを報告し、皇后さ
-
上皇ご夫妻、中宮寺を訪問 2年前に本堂修復「きれいなお堂に」
2023/5/17 20:13 421文字奈良県に滞在中の上皇ご夫妻は17日、皇室ゆかりの中宮寺(斑鳩町)を訪問された。かつて天皇の娘の内親王らが住職を務めた尼門跡(あまもんぜき)寺院の一つで、約2年前に修復を終えた本堂などを見て回った。 ご夫妻は本堂で拝礼し、日野西光尊・門跡から修復の状況などについて説明を受けた。同寺によると、修復で耐
-
-
天皇陛下が皇居内で恒例の田植え 苗は順調に生育
2023/5/16 15:24 235文字天皇陛下は16日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の田植えをされた。五月晴れの下、陛下は水色の長袖シャツと紺色のズボン、黒の長靴姿で水田に入り、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの苗を植えていった。 陛下は4月11日に苗代に種もみをまき、苗の生育は順調だという。9月に稲刈りをし、1
-
上皇ご夫妻、京都・大聖寺を訪問 修復されたドレス「大礼服」見学
2023/5/15 19:53 467文字京都市を訪問中の上皇ご夫妻は15日、皇室にゆかりがある大聖寺(上京区)を訪ね、保存・修復作業が終わった昭憲(しょうけん)皇太后(明治天皇の皇后)の正装のドレス「大礼服」を見学された。 大聖寺はかつて天皇の娘らが住職を務めた尼門跡(あまもんぜき)寺院の一つ。大礼服は1909(明治42)年以降、同寺に
-
上皇ご夫妻が京都、奈良旅行に出発 約4年ぶりの地方に笑顔
2023/5/14 11:50 283文字上皇ご夫妻は14日午前、京都府と奈良県を旅行するため、JR東京駅を出発された。引っ越しに伴って御用邸などに滞在したことを除き、地方を訪れるのは約4年ぶりで、ご夫妻は新幹線の車内からホームに集まった人々に笑顔で会釈していた。18日に帰京する。 宮内庁によると、ご夫妻は15日午前は京都御苑(京都市上京
-
皇室の活動
「時の人」招待する園遊会 その歴史や名場面は
2023/5/13 12:00 2344文字紙面では伝えきれない皇室の方々の動きや様子を紹介する「皇室の活動」。今回は、11日に4年半ぶりに開催された「園遊会」を取り上げます。天皇、皇后両陛下や皇族方が各界の功績者らと懇談される場には、オリンピックやパラリンピックで活躍したアスリート、ノーベル賞の受賞者ら「時の人」が多く招かれます。令和初と
-
両陛下、植樹祭に4年ぶり参加へ 6月に岩手訪問 海に献花も
2023/5/12 17:16 516文字宮内庁は12日、天皇、皇后両陛下が第73回全国植樹祭に出席するため、6月3、4日に岩手県を訪問されると発表した。式典は4日に陸前高田市の高田松原津波復興祈念公園であり、天皇陛下はおことばを述べ、皇后雅子さまとともに苗木を植樹する。 両陛下が植樹祭の会場に出向くのは4年ぶり。新型コロナウイルスの影響
-
-
令和初の園遊会 両陛下、声を上げて笑う場面も 招待者と談笑
2023/5/11 22:04 1353文字令和初の園遊会が11日、赤坂御苑(東京都港区)で開かれ、天皇、皇后両陛下は招待者とじっくりと懇談された。両陛下と主な招待者のやり取りを紹介する。【高島博之、村上尊一】 ◇国民栄誉賞を受賞 ◇車いすテニスの国枝慎吾さん<天皇陛下>本当に多くの人に車いすテニスの素晴らしさをお伝えになったと思います。<
-
園遊会、4年半ぶり開催 令和初 天皇・皇后両陛下が国枝さんらと歓談
2023/5/11 20:15 530文字天皇、皇后両陛下主催の園遊会が11日、赤坂御苑(東京都港区)で開かれた。春と秋の年2回行われてきたが、天皇の代替わり行事や新型コロナウイルス感染拡大の影響で2018年秋を最後に実施されておらず、開催は4年半ぶりで令和初。雨の中、両陛下や皇族方は約1000人の招待者の間を傘を差して歩き、和やかに歓談
-
久子さまと承子さま、6月にヨルダン訪問 皇太子の結婚式に参列
2023/5/9 16:22 314文字高円宮妃久子さまと長女承子さまが6月1日に催されるヨルダンのフセイン皇太子の結婚式に参列するため、同国を公式訪問されることが、9日の閣議で了解された。 宮内庁によると、アブドラ国王夫妻から当初、秋篠宮ご夫妻に招待があったが、国内の行事と重なり、同庁幹部が天皇陛下に相談して久子さまらが出席することに
-
秋篠宮ご夫妻、羽田空港到着 英国王戴冠式で各国王族らと交流深め
2023/5/7 22:32 287文字チャールズ国王の戴冠式参列のため、英国を訪問していた秋篠宮ご夫妻は7日午後8時ごろ、政府専用機で羽田空港に到着された。海外王室の戴冠式参列は初めてで、初の英国公式訪問だった。 ご夫妻は現地時間の6日午前、ロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われた戴冠式に出席した。側近によると、式の前後で各国の
-
秋篠宮ご夫妻、帰国の途に イギリスのチャールズ国王戴冠式参列
2023/5/7 08:32 242文字チャールズ国王の戴冠式参列のため、英国を訪問していた秋篠宮ご夫妻は6日午後(日本時間7日午前)、ロンドン郊外のスタンステッド空港から政府専用機で出発し、帰国の途に就かれた。日本時間の7日午後に羽田空港に到着する予定。初の英国公式訪問だった。 ご夫妻は6日午前11時からウェストミンスター寺院で執り行
-