地方選挙
-
「小沢王国」存亡懸けた前哨戦激化 岩手県知事選、投開票まで3カ月
2023/6/3 10:30 3222文字岩手県知事選(9月3日投開票)まで、3日であと3カ月となった。これまでに元県議で自民党県連が全面支援する新人の千葉絢子氏(44)と、5選を目指す達増拓也氏(58)の2人が立候補を表明。事実上、与野党による一騎打ちの様相だ。立憲民主党の小沢一郎衆院議員(比例東北ブロック)が築いた「王国」で2021年
-
維新市政への評価が争点 堺市長選4日投開票 投票率の動向も注目
2023/6/2 17:18 867文字任期満了に伴う堺市長選は4日、投開票される。再選を目指す大阪維新の会の現職、永藤英機氏(46)と2度目の挑戦となる無所属新人の元市議、野村友昭氏(49)の一騎打ち。過去3回の市長選と同様、維新対非維新の構図で、2019年の前回選で初めて市長ポストを得た“維新市政”への評価が争点となっている。大阪都
-
堺市長選、維新現職が優位 無所属新人が追う 共同通信調査
2023/5/28 18:46 381文字共同通信社は27、28両日、堺市長選に関する電話調査を実施し、取材を加味して情勢を探った。再選を目指す政治団体・大阪維新の会の現職、永藤英機氏(46)が優位に立ち、自民、立憲民主両党の市議らが支援する無所属新人の元市議、野村友昭氏(49)が追う展開となっている。投開票日は6月4日。 永藤氏は維新支
-
7人落選の衝撃、言葉失う自民区議 衆院選に影響も 東京・足立区
2023/5/27 11:44 1041文字21日に投開票された東京都足立区議選で自民が7人落選し、区議会の勢力図が大きく変わった。第1党だった自民は19人が立候補したものの、幹事長を含む現職5人と新人2人の計7人が落選。26日に立憲民主の当選者が辞職し、次点の自民候補が繰り上げ当選となれば、自民と公明が同数の13議席で並ぶことになる。3人
-
堺市長選、勢いそのまま維新か、巻き返す非維新か 4回目の戦い
2023/5/26 19:49 990文字6月4日投開票の堺市長選は大阪維新の会の現職、永藤英機氏(46)と無所属新人の元市議、野村友昭氏(49)が一騎打ちの論戦を繰り広げている。過去3回、維新対非維新を軸に激戦が展開されてきたが、今回も同様の構図となった。永藤氏は統一地方選で躍進した維新の勢いを取り込んで支持の浸透を図る。一方の野村氏は
-
-
統一地方選、公選法違反で全国254人摘発 19年比78人増
2023/5/26 08:30 278文字警察庁は25日、4月の統一地方選の取り締まり状況をまとめ、発表した。後半戦の投開票から1カ月となった23日までに、公選法違反事件59件で254人を摘発、うち逮捕者は28人だった。2019年の統一選の同時期に比べ件数は8件、摘発人数は78人増えた。 買収事件は16件、198人を摘発した。逮捕されたの
-
堺市長選が告示 現職と新人が立候補 6月4日投開票
2023/5/21 10:35 92文字任期満了に伴う堺市長選が21日告示され、大阪維新の会現職で再選を目指す永藤英機氏(46)と無所属新人で元市議の野村友昭氏(49)の2人が立候補を届け出た。投開票は6月4日。【藤河匠】
-
高齢者100円バス対象年齢 引き上げか維持か 堺市長選で論戦
2023/5/18 20:22 1166文字21日告示の堺市長選で、65歳以上の市民が路面電車や路線バスを1回100円で利用できる「おでかけ応援制度」が論戦のテーマに浮上している。再選を目指す大阪維新の会の現職、永藤英機氏(46)が2度、対象年齢の引き上げを図ったが市議会が否決。「同じ案で3度目の提出はない」とする一方、無所属で立候補を予定
-
統一地方選で最多落選 公明・山口代表「今一度、党勢拡大の先頭に」
2023/5/15 20:56 312文字公明党の山口那津男代表は15日、各都道府県本部の代表らを党本部に集めた「全国県代表協議会」のあいさつで、4月の統一地方選で過去最多の12人の公認候補が落選したことについて「責任を痛感している」と述べた。 公明は4年に1度の統一地方選で、公認候補の「全員当選」を目標に掲げているが、今回擁立した公認候
-
「一票で変わるデッドヒート」 足立区のラッパーが投票呼びかけ動画
2023/5/3 11:40動画あり 428文字東京都足立区長選、区議選(5月14日告示、21日投開票)に向け、区在住のラッパー、RunLine(ランライン)さん(19)の投票を呼びかけるラップ動画が動画投稿サイト「ユーチューブ」の区公式チャンネルで配信されている。 区選挙管理委員会によると区内の投票率は低迷しており、昨年の参院選は51・80%
-
-
埼玉県選管、当選した中村美香氏への異議申し出受理 居住実態調査へ
2023/4/28 19:41 241文字埼玉県選挙管理委員会は28日、9日投開票の県議選南1区(草加市)で初当選した中村美香氏(36)について、市民から提出された当選の効力に関する異議申出書を受理したと発表した。 立候補の要件は、県内の同じ市町村に3カ月居住していること。「要件に反しているのではないか」と市民から24日に申出書が提出され
-
埼玉知事選、大野元裕氏が再選出馬を表明 「より暮らしやすく」
2023/4/28 19:39 700文字埼玉県の大野元裕知事(59)は28日、さいたま市内で記者会見を行い、任期満了(8月30日)に伴う知事選に再選を目指して立候補する意向を正式に表明した。大野氏は「より暮らしやすい埼玉に向けての4年間としたい」と述べた。また、政党から公認などを受けず、2019年の前回選と同じく、無所属で「県民党」とし
-
河村たかし氏、再選狙う?国政復帰? 名古屋市長選、異例の先手
2023/4/27 21:52 1278文字国民民主党代表代行の大塚耕平参院議員(63)が27日、2年先の名古屋市長選へ出馬する意向を明らかにした。6月の衆院解散もささやかれる中、河村たかし市長(74)が国政へ転身するとの観測もあり、異例とも言えるこのタイミングでの表明の背景には大塚氏が先手を打つためとの見方も出ている。 「いつ衆院が解散す
-
名古屋市長選、国民・大塚耕平氏が出馬意向 「前向きに考える」
2023/4/27 19:58 431文字国民民主党代表代行の大塚耕平参院議員(63)は27日、名古屋市内で記者会見し、2025年4月に任期満了を迎える名古屋市長選に立候補する意向を明らかにした。大塚氏は「前向きに考えたい。名古屋のあり方が他の自治体の先導例になれば」と語った。 大塚氏は記者会見で「今年に入っていろんな方に(市長選出馬の)
-
函館市長の大泉潤氏が初登庁 「課題山積、待ったなし」
2023/4/27 15:32 417文字23日投開票の北海道・函館市長選で初当選した元市保健福祉部長の大泉潤市長(57)が27日、市役所に初登庁した。正面玄関で花束を受け取った大泉市長は、職員や市民から大きな拍手で迎えられた。 市長室の椅子に初めて座った大泉市長は「座り心地はいいです。課題は山積し、待ったなしのものばかり。すぐに着手しな
-
-
「一寸の虫にも五分の魂」 落選の奈良県知事が振り返る選挙戦
2023/4/27 11:00 670文字奈良県知事選(9日投開票)で落選した荒井正吾知事が26日、県庁で報道各社の取材に応じ、「支援者から熱心に応援していただき、すがすがしい気持ちだった」と選挙戦を振り返った。一方で、自身と他候補の推薦を巡って自民党県連が割れる保守分裂選挙となったことに関しては「候補の一本化の動きは私が引退する前提で、
-
スーパークレイジー君はなぜ政治家になったか 本気の選挙戦を追った
2023/4/26 18:00 3108文字4月23日に投開票された宮崎市議選で、新人のスーパークレイジー君(本名・西本誠)氏(36)がトップ当選に次ぐ4195票を獲得し、初当選を果たした。2020年の東京都知事選から始まった挑戦は敗北の連続。これまでの選挙で700万円以上を失った。なぜそこまでして政治家になりたいのか。彼を追い続ける中で、
-
旧統一教会「信者」公言の徳島市議が7選 得票は10%減
2023/4/25 18:24 594文字統一地方選後半戦の徳島市議選で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者だと公言していた現職の美馬秀夫氏(73)が7選を果たした。前回は自民党の公認を受けたが、教団との関係断絶宣言を踏まえ無所属で出馬、得票は前回4年前から約10%減らした。市議会では自民党会派に所属し、同性婚への反対など教団側の方
-
参政党、群馬の市町村議選で立憲と並び「第3党」 SNSで支持広げる
2023/4/25 16:53 389文字統一地方選後半戦の群馬県内21市町村議選で、参政党が全332議席中、政党別で立憲民主党と並んで3番目に多い4議席を獲得した。2022年の参院選で政党要件を得たばかりだが、改選前のゼロ議席からの純増で、いわば「第3党」に躍り出た。 政党公認で当選したのは、公明党26人(立候補26人)▽共産党18人(
-
共産・小池氏「おわび申し上げたい」 統一選後半戦、市議選で55人減
2023/4/24 23:12 356文字共産党の小池晃書記局長は24日の記者会見で、統一地方選前半戦に続き議席を減らし、党勢退潮がより鮮明になった後半戦の結果に関し陳謝した。「期待に応えられず、多くの候補者を落選させ大変悔しい。おわび申し上げたい」と述べた。引責辞任は否定した。 23日投開票(一部24日開票)の後半戦では、294市議選で
-