九州電力、原発2基の夏 「川内」停止で3年ぶり LNG火力、業績左右
テロ対策施設の完成が間に合わず、3、5月に川内原発1、2号機(鹿児島県、出力各約90万キロワット)が相次いで停止したことに伴い、九州電力は電力需要がピークに達…
テロ対策施設の完成が間に合わず、3、5月に川内原発1、2号機(鹿児島県、出力各約90万キロワット)が相次いで停止したことに伴い、九州電力は電力需要がピークに達…
大手電力会社でつくる電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は17日、東京都内で記者会見し、政府が二酸化炭素(CO2)を多く排出する非効率な石炭火力発電の…
梶山弘志経済産業相は17日の閣議後記者会見で、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促進させる包括的政策「再エネ経済創造プラン」を策定することを明らかにし…
政府が二酸化炭素(CO2)排出量の多い非効率な石炭火力発電所を2030年度までに休廃止する方針を表明した。九州電力では稼働中5基のうち、少なくとも2基(出力計…
産油国が新型コロナウイルスの感染拡大による経済減速と原油安のダブルパンチに見舞われている。財政状況の急激な悪化を受け、サウジアラビアなどは増税や公務員の給与削…
電力の供給過剰による大規模停電を防ぐため、九州電力が再生可能エネルギー事業者に対して一時的な発電停止を求める「出力制御」を実施した日数が、5月は前年同月より6…
福島県飯舘村が出資する民間会社が村内で整備中の風力発電を巡り、村と、隣接する川俣町の間でトラブルになっている。景観への配慮を求めてきた町に対し、村は「町からは…
国際エネルギー機関(IEA)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都市封鎖が各国で数カ月続いた場合、2020年の世界のエネルギー需要は前年より6%減少するとの…
電力市場の中立性確保を目的に4月に実施される「電力会社の発送電分離」を前に、九州電力送配電の社長に就任予定の広渡健氏が、毎日新聞のインタビューに応じた。「広域…
中部電力が原発の廃炉で発生する廃棄物の放射性物質の濃度を素早く測定する装置を開発し、廃炉作業が進む浜岡1、2号機(静岡県)で運用を始めた。濃度が極めて低く人の…
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…