
毎日小学生新聞(北海道では「北海道小学生新聞」)
国内外のニュースを分かりやすくお知らせします。すべての漢字にルビがついているので小学1年生から読むことができます。
-
毎小ニュース
国際 どう絶つ、子どもの貧困 支援NGO「関心持って」
2022/8/17 06:05 1911文字日本(にっぽん)でも「子(こ)どもの貧困(ひんこん)」が問題(もんだい)になっていますが、世界(せかい)では、弟(おとうと)や妹(いもうと)の世話(せわ)をするために学校(がっこう)へ通(かよ)えなかったり、10歳(さい)前後(ぜんご)で結婚(けっこん)させられたり、食料不足(しょくりょうぶそく)
-
社告
第10回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール 参加者募集
2022/8/17 06:05 846文字ダンスを通(つう)じ、クラスの仲間(なかま)とのきずなを深(ふか)める「第(だい)10回(かい)全国(ぜんこく)小(しょう)・中学校(ちゅうがっこう)リズムダンスふれあいコンクール」を開催(かいさい)します。 今(こん)大会(たいかい)の規定(きてい)曲(きょく)は、りかりこの「No worrie
-
鉄道路線図スタンプラリー JR肥薩線
2022/8/17 06:05 284文字熊本県(くまもとけん)、宮崎県(みやざきけん)、鹿児島県(かごしまけん)を走(はし)る路線(ろせん)です。SL人吉(ひとよし)など観光列車(かんこうれっしゃ)が人気(にんき)でしたが、2020年(ねん)7月(がつ)の九州(きゅうしゅう)豪雨(ごうう)で被害(ひがい)を受(う)け、八代(やつしろ)(
-
毎小ニュース
科学 リュウグウ砂粒 「ゆりかご」の構造
2022/8/17 06:03 719文字探査機(たんさき)はやぶさ2が小惑星(しょうわくせい)リュウグウから持(も)ち帰(かえ)った砂粒(すなつぶ)を調(しら)べたところ、水(みず)や有機物(ゆうきぶつ)を熱(ねつ)から守(まも)る役割(やくわり)を果(は)たしたとみられる物質(ぶっしつ)と構造(こうぞう)が見(み)つかったと、宇宙航空
-
毎小ニュース
文化 ちびまる子ちゃん最新刊、4年ぶり発売
2022/8/17 06:03 652文字集英社(しゅうえいしゃ)などは15日(にち)、2018年(ねん)8月(がつ)に亡(な)くなった漫画家(まんがか)、さくらももこさんの代表作(だいひょうさく)「ちびまる子(こ)ちゃん」のコミックス第(だい)18巻(かん)となる新刊(しんかん)を、10月(がつ)25日(にち)に発売(はつばい)すると発
-
-
毎小ニュース
経済 GDPコロナ前上回る
2022/8/17 06:03 506文字国(くに)の役所(やくしょ)の内閣府(ないかくふ)は15日(にち)、2022年(ねん)4~6月(がつ)期(き)の季節(きせつ)的(てき)な事情(じじょう)を除(のぞ)いた国内総生産(こくないそうせいさん)(GDP)の速報値(そくほうち)を発表(はっぴょう)しました。物価(ぶっか)の動(うご)きを除
-
ニュースのことば
さくらももこ
2022/8/17 06:03 315文字1965年(ねん)、静岡市清水区(しずおかししみずく)(旧(きゅう)清水市(しみずし))生(う)まれ。84年(ねん)に「教(おし)えてやるんだありがたく思(おも)え!」で漫画家(まんがか)デビューしました。代表作(だいひょうさく)「ちびまる子(こ)ちゃん」は、シリーズ累計(るいけい)で約(やく)3
-
6さいからのニュース
大川小学校でいのりのあかり
2022/8/17 06:03 215文字東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)でじどう74人(にん)がなくなった宮城県(みやぎけん)石巻市(いしのまきし)の震災遺構(しんさいいこう)・大川小学校(おおかわしょうがっこう)で14日(か)、子(こ)どもらをしのび、ちいきがまたげんきになることをねがって、かみのとうろうにあかりがともされまし
-
自由研究お助け隊
「Google Earth」で世界を学ぶ
2022/8/17 06:03 3129文字ここ数(すう)年(ねん)、新型(しんがた)コロナウイルスの影響(えいきょう)で海外(かいがい)へ行(い)くことが難(むずか)しくなっています。しかし、インターネット技術(ぎじゅつ)の発展(はってん)は、そんな困難(こんなん)を補(おぎな)い、世界(せかい)をより身近(みぢか)なものにしてくれます。
-
魔法の言葉は「教えてGoogle」
ぼくと妹のありふれないネットライフ/25 フェイクニュースはムダムダ…
2022/8/17 06:00 2649文字<魔法の言葉は \\教えてGoogle// ぼくと妹(いもうと)のありふれないネットライフ> ◆あらすじ 入試(にゅうし)直前(ちょくぜん)、そこで知(し)ったのは「真実(しんじつ)」? それとも……!? これまでの物語(ものがたり)は、毎日新聞(まいにちしんぶん)のサイトで読(よ)めます。「あり
-
毎日小学生新聞(北海道では「北海道小学生新聞」)の特集・連載
-
Speak Up English! セイン先生と英語で話そう!
学校では習わない、ネイティブスピーカーの表現や、欧米の生活習慣などを伝えます。あなたもきっと、英語を話したくなりますよ。
-
魔法の言葉は「教えてGoogle」
使い方を誤ったら人類からネットが奪われる!? 魔法のスマホを手に入れたきょうだいの物語を通してネットの使い方を学びます。
-
戦争は終わっていない
戦後76年といわれても、戦争は終わったといえない人たちがいる。戦争報道のスペシャリスト栗原俊雄記者が訴えます。
-
スポーツ推し!
その時々で熱くなっているアスリートやスポーツの話題について、くわしく紹介します。あなたの「推し」を見つけてください。
-
ダンダンとニーハオ中国語
「ダンダン」こと段文凝さんが、中国語をやさしく教えてくれます。毎小サイトでは段さんがお手本で発音する動画を見られます。
-
的川博士の銀河教室
宇宙開発の歴史や宇宙に関する最新ニュースについて、JAXA名誉教授の的川泰宣さんが解説する長寿連載です。
-
ゆるキャラらんど
全国各地のゆるキャラを地図と写真付きで紹介しています。ゆるキャラを通して、各地域の歴史や特徴を楽しく学ぶことができます。
-
ガリレオ博士の天体観測図鑑
星空と風景を一緒に写す星景写真の第一人者、大西浩次さんが、美しい写真とともに、その季節にぴったりの星座や天体現象を解説します。
-
疑問氷解
読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?
-
世界のまちかどで
世界各地で働く特派員が、子ども向けにその国の話題や出来事を紹介します。世界に関心が広がり、歴史や地理の勉強にもなります。
-
NEWSの窓
毎日新聞のベテラン記者たちが、政治や経済、国際問題、科学、スポーツ、メディアをテーマにやさしく解説します。