
毎日小学生新聞(北海道では「北海道小学生新聞」)
国内外のニュースを分かりやすくお知らせします。すべての漢字にルビがついているので小学1年生から読むことができます。
-
毎小ニュース
社会 沖縄慰霊の日 へいわ なくさない 小2の徳元さん、自作の詩朗読
2022/6/25 06:12 1823文字太平洋戦争(たいへいようせんそう)末期(まっき)の沖縄戦(おきなわせん)で犠牲(ぎせい)になった人(ひと)たちの死(し)を悲(かな)しむ23日(にち)の「沖縄(おきなわ)全(ぜん)戦没者追悼(せんぼつしゃついとう)式(しき)」で、沖縄(おきなわ)市立(しりつ)山内(やまうち)小(しょう)2年(ねん
-
世界のまちかどで
ここに注目!/383 コンゴ民主共和国 アフリカの日本車
2022/6/25 06:12 1026文字コンゴ民主共和国(みんしゅきょうわこく)の首都(しゅと)キンシャサでは、道路(どうろ)で見(み)かける車(くるま)の9割(わり)ほどが日本(にっぽん)から輸出(ゆしゅつ)された中古車(ちゅうこしゃ)で、車(くるま)だけを見(み)ているとまるで日本(にっぽん)にいるようです=写真(しゃしん)。コンゴ
-
NEWSの窓
スポーツ 柔道最重量級 斉藤立選手 亡き父の思い継ぐホープ
2022/6/25 06:10 1960文字◇藤野智成(ふじのともしげ) 毎日新聞(まいにちしんぶん) 運動(うんどう)部長(ぶちょう) 日本(にっぽん)柔道(じゅうどう)界(かい)に誕生(たんじょう)した若(わか)きスターの話(はなし)をします。体重(たいじゅう)無差別(むさべつ)で争(あらそ)う4月(がつ)の全日本選手権(ぜんにほんせん
-
毎小ニュース
国際 核の脅しを非難 核禁条約会議
2022/6/25 06:09 730文字オーストリアのウィーンで開(ひら)かれていた核兵器禁止条約(かくへいききんしじょうやく)の第(だい)1回(かい)締約国(ていやくこく)会議(かいぎ)は23日(にち)、閉幕(へいまく)しました。核兵器(かくへいき)について「人類(じんるい)の存亡(そんぼう)に深刻(しんこく)な影響(えいきょう)を与
-
毎小ニュース
国際 ウクライナ「EU加盟候補国」に
2022/6/25 06:09 664文字ヨーロッパ連合(れんごう)(EU)は23日(にち)、ベルギーのブリュッセルで首脳会議(しゅのうかいぎ)を開(ひら)き、ロシアの侵攻(しんこう)を受(う)けるウクライナを加盟(かめい)候補(こうほ)国(こく)として承認(しょうにん)しました。北大西洋条約機構(きたたいせいようじょうやくきこう)(NA
-
-
毎小ニュース
社会 子ども、視力低下深刻
2022/6/25 06:09 586文字国(くに)の役所(やくしょ)の文部科学省(もんぶかがくしょう)は23日(にち)、低下(ていか)が続(つづ)く小中学生(しょうちゅうがくせい)の視力(しりょく)について、眼球(がんきゅう)の表面(ひょうめん)の角膜(かくまく)から奥(おく)の網膜(もうまく)までの長(なが)さ(眼(がん)軸(じく)長
-
6さいからのニュース
「手塚さくひん」生き生きと
2022/6/25 06:09 186文字「鉄腕(てつわん)アトム」や「ジャングル大帝(たいてい)」など、まんがかの手塚治虫(てづかおさむ)さん(1928~89年(ねん))のさくひんのキャラクターをイラストレーターがえがいて、アクリルアートにしたてんじかいが30日(にち)まで、東京(とうきょう)・表参道(おもてさんどう)でひらかれています
-
ニュースのことば
核兵器禁止条約
2022/6/25 06:09 508文字核兵器(かくへいき)を持(も)ったり、使(つか)ったり、作(つく)ったりすることを禁止(きんし)した条約(じょうやく)です。2017年(ねん)に国連総会(こくれんそうかい)で採択(さいたく)され、21年(ねん)1月(がつ)に発効(はっこう)(効力(こうりょく)を持(も)つこと)しました。今月(こん
-
ダンダンとニーハオ中国語
/64 今日の言葉「難しいです」
2022/6/25 06:09 558文字◇很难(ヘンナン) hěn nán 新(あたら)しいことに取(と)り組(く)むと、できないことがありますよね。その時(とき)「難(むずか)しい」と伝(つた)えられたら、先生(せんせい)がもっと丁寧(ていねい)に教(おし)えてくれるかもしれません。 先生(せんせい)が「難(むずか)しいですか?」と聞
-
さやかと学ぶ天気の図鑑
今週のテーマ 危険な雨を知ろう!
2022/6/25 06:08 2059文字各地(かくち)で続々(ぞくぞく)と梅雨入(つゆい)りし、本格(ほんかく)的(てき)な雨(あめ)の季節(きせつ)になりました。6月(がつ)末(まつ)から7月(がつ)初(はじ)めごろは、雨(あめ)のもととなる水蒸気(すいじょうき)がたくさん流(なが)れ込(こ)みやすくなるため、災害(さいがい)の発生(
-
毎日小学生新聞(北海道では「北海道小学生新聞」)の特集・連載
-
Speak Up English! セイン先生と英語で話そう!
学校では習わない、ネイティブスピーカーの表現や、欧米の生活習慣などを伝えます。あなたもきっと、英語を話したくなりますよ。
-
魔法の言葉は「教えてGoogle」
使い方を誤ったら人類からネットが奪われる!? 魔法のスマホを手に入れたきょうだいの物語を通してネットの使い方を学びます。
-
戦争は終わっていない
戦後76年といわれても、戦争は終わったといえない人たちがいる。戦争報道のスペシャリスト栗原俊雄記者が訴えます。
-
スポーツ推し!
その時々で熱くなっているアスリートやスポーツの話題について、くわしく紹介します。あなたの「推し」を見つけてください。
-
ダンダンとニーハオ中国語
「ダンダン」こと段文凝さんが、中国語をやさしく教えてくれます。毎小サイトでは段さんがお手本で発音する動画を見られます。
-
的川博士の銀河教室
宇宙開発の歴史や宇宙に関する最新ニュースについて、JAXA名誉教授の的川泰宣さんが解説する長寿連載です。
-
ゆるキャラらんど
全国各地のゆるキャラを地図と写真付きで紹介しています。ゆるキャラを通して、各地域の歴史や特徴を楽しく学ぶことができます。
-
ガリレオ博士の天体観測図鑑
星空と風景を一緒に写す星景写真の第一人者、大西浩次さんが、美しい写真とともに、その季節にぴったりの星座や天体現象を解説します。
-
疑問氷解
読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?
-
世界のまちかどで
世界各地で働く特派員が、子ども向けにその国の話題や出来事を紹介します。世界に関心が広がり、歴史や地理の勉強にもなります。
-
NEWSの窓
毎日新聞のベテラン記者たちが、政治や経済、国際問題、科学、スポーツ、メディアをテーマにやさしく解説します。