連載

疑問氷解

読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?

連載一覧

疑問氷解

エスカレーターはなぜ動く?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

モーターでだんうごかす

 Q エスカレーターはなぜうごくの? エスカレーターのしたはどうなっているの? (福岡県北九州市ふくおかけんきたきゅうしゅうししょう2・原田椋司君はらだりょうじくん年長ねんちょう結香ゆいかさん)

 A 三菱電機みつびしでんき昇降機営業技術部しょうこうきえいぎょうぎじゅつぶ大谷隆おおたにたかしさんにきました。

 エスカレーターは、たくさんのだんがチェーンでつながって、上下二じょうげふたつの歯車はぐるまにかみわさって、モーターのちからでぐるぐるまわってうごいています。自分じぶんっているだんしたでは、逆方向ぎゃくほうこうだんうごいています。

 段一だんひとひとつには、左右前後さゆうぜんごに、よっつのタイヤがついています=イラスト<した>。まえのタイヤのじくは、チェーンにはさまっていて、うえにあるモーターのちからうごきます。うしろのタイヤは、内側うちがわべつのレールをころがっていきます。

 えないした部分ぶぶんでは、だんさかさまになり、たいらになってならんでいます。まえのタイヤとうしろのタイヤのレールが上下じょうげにはなれており、たいらになることができます。

 だんにはこまかいみぞがたくさんあります。これは、すべりめの役目やくめをするとともに、るところとりるところには、くしがあり、みぞとかみって、ゴミがはいるのをふせぎます。

 エスカレーターの角度かくどは30おおいです。スピードは1分間ぷんかんに30メートルすすむ(分速ふんそく)のが一般的いっぱんてき速度切そくどきえができるものでは、どもから高齢者こうれいしゃまでさまざまなひと利用りようするショッピングセンターでは分速ふんそく20メートル、地下鉄ちかてついそひとおお場合ばあい分速ふんそく40メートルと使つかけることもできます。エレベーターよりスピードはおそいですが、たくさんのひとはこぶのにすぐれています。

 くつやふくがはさまったり、すりのうえしてちたりあたまをぶつけたりする事故じこふせぐために、赤外線せきがいせんセンサーをつけ注意ちゅういびかける装置そうちをつけるなどメーカーも対応たいおうしていますが、黄色きいろせん内側うちがわって、すりにつかまり、安全あんぜんることが大切たいせつです。【御園生枝里みそのうえり

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月