動物の授業

動物との触れ合い方、学ぼう

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 動物どうぶつをかわいがることの大切たいせつさをまなぶ「動物どうぶつ授業じゅぎょう」が6がつ26にちひらかれました。ペットの保険ほけんあつかっているアイペット損害保険そんがいほけん協力きょうりょくで、NPO法人ほうじんワンコレクションが同社どうしゃ私立成蹊小学校しりつせいけいしょうがっこう東京都とうきょうと)の6年生ねんせい35にんまねいて実施じっししました。

 ドッグパートナーの海老原えびはらゆかりさんと、愛犬あいけんのかえ(メス、5さい)が参加さんか。かえは、1さいとき先天性網膜萎縮症せんてんせいもうまくいしゅくしょうという病気びょうきえなくなりました。

 最初さいしょは、代表だいひょうの3にんどもたちが、実際じっさいにかえをっこしながら、いぬっこの仕方しかたまなびました。おなかを下向したむきにし、むねとおしりって安定あんていさせるのがただしいっこです。

 つぎ全員ぜんいんで、いぬさわられてうれしいところまなびました。のどとあごのしたむねみみうしろの3かしょです。海老原えびはらさんは「このみっ以外いがいは、いぬがびっくりして、ほえたり、かんだりしますから、注意ちゅういしてね。さわるときは、いぬおな目線めせんで、最初さいしょまえから自分じぶんこうのにおいをかがせて安心あんしんさせてあげてください」とはなしました。

 からだいで気持きもちがつたわることをまなんだあとどもたちは盲導犬もうどうけん国内こくないやく960とうしかいないことをっておどろいていました。西井夏々にしいななさんは「いえっているいぬたちをもっと大切たいせつにしよう」、里川有紀さとかわゆきさんは「いぬって、もっといぬのことをりたい」とはなしました。

あわせて読みたい