連載

毎小ニュース

最新ニュースや世界の出来事を、分かりやすく、的確にお伝えします。スクラップのための素材として最適です。

連載一覧

毎小ニュース

文化 皇居で「歌会始」 戦後最年少12歳9か月の歌も

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
天皇、皇后両陛下、皇族方が出席されて行われた「歌会始の儀」=皇居・宮殿「松の間」で1月12日午前10時32分、長谷川直亮撮影(代表撮影) 拡大
天皇、皇后両陛下、皇族方が出席されて行われた「歌会始の儀」=皇居・宮殿「松の間」で1月12日午前10時32分、長谷川直亮撮影(代表撮影)
歌会始に入選して、はにかむ中島由優樹さん=長崎県佐世保市万徳町の市立清水中で12月21日午後5時24分、峰下喜之撮影 拡大
歌会始に入選して、はにかむ中島由優樹さん=長崎県佐世保市万徳町の市立清水中で12月21日午後5時24分、峰下喜之撮影

 新年恒例しんねんこうれい宮中行事きゅうちゅうぎょうじ歌会始うたかいはじめ」が12にち皇居こうきょでありました=写真しゃしん<右>(みぎ)・代表撮影だいひょうさつえい今年ことしだいは「語」。天皇てんのう皇后両陛下こうごうりょうへいか皇族方こうぞくがたまれたうたのほか、国内外こくないがいからせられた2まん453しゅなかからえらばれた10にんうたげられました。

 戦後最年少せんごさいねんしょうの12さい9かげつえらばれたのは長崎県佐世保市ながさきけんさせぼし中学ちゅうがくねん中島由優樹なかしまゆうきさん。中島なかしまさんは夏休なつやすみの宿題しゅくだいとしてうたみました。

 「文法ぶんぽうの 尊敬丁寧そんけいていねい 謙譲語けんじょうご ぼくにはみんな おなじにえる」。小学校高学年しょうがっこうこうがくねん国語こくご授業じゅぎょうおもこし、丁寧語ていねいごなど言葉ことばはたらきのちがいや、疑問ぎもんおもったことを率直そっちょくんでいます。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る