- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
地球公転軌道(ちきゅうこうてんきどう)はかなり円に近いのですが、地球のすぐ外側を回る火星(写真)の軌道(きどう)は少しだけ細長い楕円形(だえんけい)です。火星はおよそ2年2カ月ごとに地球への接近を繰(く)り返していますが、地球に接近する位置が毎回ずれていって、同じ「接近」でも、距離(きょり)が最大と最小で2倍も違(ちが)うのです(図1)。
今年は15年ぶりの火星大接近。7月31日の最接近が5759万キロで、かなりすごいです。そして、最接近の前後数週間は距離があまり変わらないで、マイナス3等星以上の明るさを維持(いじ)しますから、観測には絶好のチャンスですよ。
この記事は有料記事です。
残り1062文字(全文1345文字)