連載

疑問氷解

読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?

連載一覧

疑問氷解

電車の駅に番号が付いています。番号のふりかたに決まりはある?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
竹橋駅の表示 拡大
竹橋駅の表示

 Q 電車でんしゃえき番号ばんごういています。番号ばんごうのふりかたにまりはある?(神奈川県横須賀市かながわけんよこすかししょう3、斉藤真理亜さいとうまりあさん)

外国人がいこくじん観光客かんこうきゃくかりやすく

 A アルファベットと番号ばんごうわせた「えきナンバリング」のことですね。外国人がいこくじん観光客かんこうきゃくかりやすいようにつくられています。

 駅名えきめいはローマ表記ひょうきしていますが、日本にっぽん地名ちめいながく、外国人がいこくじんにはかりやすいとはいえません。えきをアルファベットと数字すうじでシンプルにあらわすことで、わかりやすさの向上こうじょう目指めざしています。

 地下鉄ちかてつでは2002ねん横浜市営地下鉄よこはましえいちかてつがサッカー日韓にっかんワールドカップをきっかけに導入どうにゅうしました。1985ねん導入どうにゅうされた韓国かんこくえきナンバリングを参考さんこうにしたそうです。

 2004ねんには東京とうきょうメトロ、東京都営地下鉄とうきょうとえいちかてつ導入どうにゅう路線記号ろせんきごうはアルファベット1文字もじあらわします。浅草あさくさ(Asakusa)せんはA、三田みた(Mita)せんはI、銀座ぎんざ(Ginza)せんはG、まるうち(Marunouchi)せんはM(一部区間いちぶくかんはMb)、半蔵門はんぞうもん(Hanzomon)せんはZなどです。駅番号えきばんごう原則げんそくとして、西にしまたはみなみからじゅんに01、02、03……と2けた数字すうじあらわしています。

 京急電鉄けいきゅうでんてつは10ねん、「羽田空港国際線はねだくうこうこくさいせんターミナル」えき開業かいぎょうにあわせて全駅ぜんえき導入どうにゅうしました。路線記号ろせんきごうはKEIKYUから「KK」、起点きてん品川駅しながわえき東京都港区とうきょうとみなとく)を「01」とし、浦賀駅うらがえき神奈川県横須賀市かながわけんよこすかし)へかってじゅんに「02、03……」と番号ばんごうをつけました。

 関西かんさいでは大手私鉄おおてしてつとしてはじめて、南海電鉄なんかいでんてつが12ねん導入どうにゅうしました。「NANKAI」から2文字もじをとって「NK」、難波駅なんばえきを「NK01」とし、番号ばんごうっています。

 16ねんにはJR東日本ひがしにほんが、東京とうきょうオリンピック・パラリンピックの開催かいさい見据みすえて、首都圏しゅとけんエリア276えき導入どうにゅうしました。アルファベット2文字もじ路線記号ろせんきごう数字すうじふたけた駅番号えきばんごうわせ、路線ろせんごとに設定せっていしている路線ろせんカラーをもちいてあらわしています。

 路線記号ろせんきごうは、JR東日本ひがしにほんのJと路線ろせんのアルファベット1文字もじからります。東海道線とうかいどうせんはJT、京浜東北線けいひんとうほくせん根岸線ねぎしせんはJK、山手線やまのてせんはJYなどです。おもな乗換駅のりかええきには「スリーレターコード」も表示ひょうじしています。「スリーレターコード」は駅名えきめいをアルファベット3文字もじあらわしたものです。東京とうきょうはTYO、秋葉原あきはばらはAKB、渋谷しぶやはSBYなどです。【篠口純子しのぐちじゅんこ

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る