いつもは毎小編集部にいる「なるほドリ」が、全国の読者と旅をする「旅は道づれ」コーナーです。長野県で神社の参道の杉並木からパワーをもらい、東京都で別のキャラクターと一緒に遊びました。ハワイでは、英会話にも挑みました。
◆ハワイ編 東京都・日本女子大付属豊明小学校 東田彩瑚さん(4年)
英語が伝わりました
私は夏休みにハワイに行きました。青い海をジャンプするイルカやトビウオをすぐ近くで見たり、パイナップル園では、とれたてのパイナップルジュースやアイスをなるほドリと一緒に食べました。ハワイの人に何度か英語で話しかけてみたら、何とか伝わってとてもうれしかったです。
◆長野編 長野県・長野日本大学小学校 伊藤果歩さん(2年)
杉の木パワーをもらいました
「山の日」の8月11日、長野市にある戸隠神社奥社へ参拝に行きました。約2キロメートルの参道の途中には樹齢400年を超える杉並木が続き、神秘的な空気を感じます。入り口から約40分で奥社に到着。くじけそうになりながらも、なるほドリと杉の木パワーのおかげで無事参拝できました。
◆東京編 東京都・れんげ桜が丘保育園 横田樹さん(年長) 横田望玖さん(年少)
「うまべぇ」と遊びました
東大和市のキャラクター「うまべぇ」も呼んで、玉川上水緑道や多摩湖など、おすすめの場所を案内しました。玉川上水は木もれ日が美しかったです。多摩湖の取水塔は「日本一美しい取水塔」といわれています。なるほドリは、うまべぇとすぐに仲良くなり、遊べてうれしそうでした。
なるほドリをみんなの街に連れて行って!
なるほドリを散歩や旅行に連れて行ってくれませんか? ふだんは東京の毎小編集部にいるなるほドリですが、読者のみんなに会いたがっています。
なるほドリを貸し出しますので、
〒100-8051 毎日小学生新聞編集部「旅は道づれ」係あてに▽氏名▽住所▽電話番号▽学校名と学年▽紹介したい場所--をはがきに書いて送ってください。
みんなの投稿がのるコーナーです。1週目は「なかまあつまれ」、2・4週目は「なるほドリの旅は道づれ」、3週目は「わくわくランド」、5週目は「みんなのフォトコーナー」を掲載します。