連載

疑問氷解

読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?

連載一覧

疑問氷解

魚は世界に何種類いるのか

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
体の形や模様に特長があるタニガワナマズ=いのちのたび博物館提供 拡大
体の形や模様に特長があるタニガワナマズ=いのちのたび博物館提供

 Q さかな世界せかいなん種類しゅるいいるのか (大阪府高槻市おおさかふたかつきし小学しょうがくねん男子だんし

まん2000しゅ以上いじょう まだまだ新種しんしゅ発見はっけんちゅう

 A 海洋学かいようがくについての教育きょういくをしたり、研究けんきゅうをしたりしている東京海洋大学とうきょうかいようだいがく河野博こうのひろし教授きょうじゅきました。

 2015ねん時点じてんで、さかなは3まん2000しゅ以上いじょういるそうです。日本にっぽん領海りょうかいないには4000しゅ以上いじょういるとわれています。

 じつは05ねんから14ねんあいだ新種しんしゅとして発表はっぴょうされたものが世界せかいやく3900しゅありました。うみなかなので、海洋かいよう生物せいぶつのことは10~20%しかかっていないとわれており、さかな新種しんしゅ発表はっぴょうされるのはめずらしくないということです。

 新種しんしゅかどうか判断はんだんするのに大切たいせつなのが、形質けいしつです。たとえばヒレのかたち模様もようなどいまられているものとことなる場合ばあい新種しんしゅではないかとかんがえます。DNA検査けんさだけではまだ判断はんだんすることはできません。

 さらに、標本ひょうほんにするなどしつつ、論文ろんぶんきます。論文ろんぶん学術がくじゅつ雑誌ざっしなどで発表はっぴょうされれば、新種しんしゅえるそうです。

 学術雑誌がくじゅつざっしへの掲載けいさい簡単かんたんではありません。レフェリー制度せいどというものがあります。ここでレフェリーとは、その分野ぶんやくわしい専門家せんもんかたちのことです。レフェリーが論文ろんぶんみ、本当ほんとう新種しんしゅかどうか判断はんだんをします。レフェリーがただしい論文ろんぶんだと判断はんだんし、雑誌ざっし掲載けいさいされた時点じてんで、新種しんしゅえるそうです。

 新種しんしゅは、専門家せんもんかだけでなく、一般いっぱんひとつけられます。ただどうやって新種しんしゅ見分みわけるか、なん文献ぶんけんればいいかといったことは専門家せんもんかでないとからないことがおおいです。専門家せんもんか協力きょうりょくしてもらい、一緒いっしょ論文ろんぶんにすることもできますが、こうしたれいすくないそうです。

 ですが、さかな世界せかいはまだわからないことがおおいのは事実じじつです。1種類しゅるいだとかんがえていたさかなが、あとから2種類しゅるいけられたり、絶滅ぜつめつしたとおもったら、さい発見はっけんされたりすることもあります。

進化しんか過程かてい注目ちゅうもく

 河野こうの教授きょうじゅは「背景はいけいにある進化しんか過程かていにもけてほしい」とはなします。「透明とうめい標本ひょうほんほねるのもたのしいですよ」とおしえてくれました。【篠崎しのざき真理子まりこ


疑問募集ぎもんぼしゅう

 まわりの素朴そぼく疑問ぎもんをおちしています。はがきにいて、〒100-8051(住所じゅうしょはいりません)毎日小学生新聞まいにちしょうがくせいしんぶん疑問氷解ぎもんひょうかいがかりへおせください。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る