楽しく踊ってPR
紫色のほっかむりにおだやかな表情。いやされますよね。この子の名前はニャンパチ、秋田県八郎潟町のイメージキャラクターです。オレンジ色の着物に化粧回しのような前垂れが特徴的。これは町で約300年前から踊り継がれる願人踊という伝統芸能の衣装なのです。この踊りの手つき腰つきがネコの仕草に見えたことから2013年に生まれました。
願人踊は、願人坊主と呼ばれる僧が江戸時代に全国的に行っていた芸能が発祥とされ、早いリズムで力強く手足を動かす踊りです。毎年5月5日、一日市神社で踊った後、町内の家々を巡演していきます。ニャンパチもJR八郎潟駅前のステージで踊りを披露。完成度を高めるために日夜練習しています。町の外では、願人踊や毎年8月18日から3日間開催される一日市盆踊りのPR、加えて風光明媚な八郎湖や田んぼアートが見ごろの塞ノ神農村公園などのお気に入りスポットを紹介。町に来た人を楽しませたい一心で頑張る努力家です。(井上梢)
「ニャンパチ」データ
●誕生日 10月1日
●趣味 願人踊(練習中)
●性格 好奇心旺盛で元気な男の子
●好物 ワカサギ(特に八郎湖でとれたもの)
●身長 頭が大きいので不明
●体重 ワカサギ100匹分
●ヒミツ ニャンパチの願人踊を見ると幸せになれるらしい……?