連載

毎小ニュース

最新ニュースや世界の出来事を、分かりやすく、的確にお伝えします。スクラップのための素材として最適です。

連載一覧

毎小ニュース

社会 いじめや虐待、法律でのりこえよう 「こども六法」が話題

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「こども六法」を書いた山崎聡一郎さん
「こども六法」を書いた山崎聡一郎さん
警報208条について解説したページ=「こども六法」から 拡大
警報208条について解説したページ=「こども六法」から

 むずかしい法律ほうりつ言葉ことばをやさしく解説かいせつした「こどもろっぽう」(弘文堂こうぶんどう、1320えん)が、話題わだいになっています。ほんいた教育学きょういくがくしゃ山崎やまさき聡一郎そういちろうさん(25)=東京都とうきょうと=は、小学校しょうがっこう時代じだいにいじめられた経験けいけんがあります。いじめや虐待ぎゃくたい問題もんだい解決かいけつするために、法律ほうりつ知識ちしきやくつというおもいをめました。【田嶋たじま夏希なつき

 山崎やまさきさんは小学しょうがく5~6ねんせいとき、いじめ被害ひがいにあっていた同級生どうきゅうせいをかばったことをきっかけに、いじめられるようになりました。社会しゃかい授業じゅぎょうで、人権じんけんまもることをさだめている日本国にほんこく憲法けんぽうならい、「いじめは人権侵害じんけんしんがいになるはずなのに、どうしてめてもらえないんだろう」と疑問ぎもんおもったそうです。

 中学生ちゅうがくせいになると、学校がっこう図書館としょかんで、憲法けんぽうをはじめとした基本きほんてき法律ほうりつ六法ろっぽう」などをおさめる「六法全書ろっぽうぜんしょ」をつけました。いじめで侵害しんがいされた自分じぶん人権じんけんをどうすくってもらえるのか、いじめをめる仕組しくみがないのかについて調しらはじめました。

 慶応義塾大学けいおうぎじゅくだいがくすすみ、「こどもろっぽう」の編集へんしゅうおもいつき、ほんにまとめました。一橋大学ひとつばしだいがく大学院生だいがくいんせいとなり、さらに内容ないよう充実じゅうじつさせ、さくねんからはインターネットで応援おうえんしてくれるひとからおかねあつめる「クラウドファンディング」という手法しゅほう出版しゅっぱんすすめました。これが出版社しゅっぱんしゃにとまり、市販しはんにこぎけました。

 山崎やまさきさんがかりやすさにこだわったのは、法律ほうりつることが、いじめや虐待ぎゃくたい被害ひがいにあうどもたちのちからになるとかんがえるからです。「法律ほうりつにはなに犯罪はんざいで、どういう罰則ばっそくがあるかがいてあります。『いじめられている自分じぶんわるいわけではない』とかってほしい」といます。

 たとえば、刑法けいほう208じょうには「暴行ぼうこう」というつみがあります。「こどもろっぽう」は「ひと乱暴らんぼうおこないをしたけれども、相手あいてにケガをさせなかった場合ばあい」といています。イラストをそえ、「いしげたり、みずをかけたりするだけでも暴行ぼうこうだよ」とおぎないます。

 山崎やまさきさんが読者どくしゃどもたちに期待きたいしているのは、どんな法律ほうりつがあるのかをあたまれ、必要ひつようになったとき調しらべられるようになることです。全国ぜんこく学校がっこう教室きょうしつに1さつかれることを目指めざしています。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月