連載

疑問氷解

読者から寄せられた身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えします。これであなたもすっきり!?

連載一覧

疑問氷解

タツノオトシゴはオスが子どもを産むの?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
育児のうをもったタツノオトシゴのオス=名古屋港水族館提供
育児のうをもったタツノオトシゴのオス=名古屋港水族館提供
タツノオトシゴの子ども=名古屋港水族館提供
タツノオトシゴの子ども=名古屋港水族館提供

 Q タツノオトシゴはオスがどもをむの?(大阪府河南町おおさかふかなんちょうしょう1、荻野おぎの幹太かんたさん)

オスのおなかにはたまごをかえすふくろある

 A 細長ほそながくち、ふくらんだおなか、くるりとまいたち、独特どくとくかたちをしたタツノオトシゴ。ヨウジウオというさかな仲間なかまです。日本にっぽん近海きんかいにすみ、10種類しゅるいほどがいます。世界せかいでは50種類しゅるいほどがられています。

 おおきさは8センチメートルほどです。うろこが変化へんかしたかたいこつばんでおおわれています。よくるとむなびれ、びれがあります。これらをうごかしておよぎますが、速度そくどはとてもゆっくりです。

 あさ場所ばしょにある藻場もばなどでくらしています。およ能力のうりょくひくいので、ながされないようににからませてからだささえます。ながれてくる動物どうぶつプランクトンを、細長ほそながくちからすいこんでべます。

 はるからあき産卵さんらんし、1かいで70~80ほどみます。オスがどもをむようにえますが、たまごむのはメスです。

 タツノオトシゴは、おなかがおおきいほうがオスです。オスのおなかには「育児いくじのう」というふくろがあります。のうは漢字かんじくと「囊」で、ふくろ意味いみです。メスはオスの育児いくじのうのなかたまごみ、育児いくじのうのなか受精じゅせいします。1かげつほどでたまごがかえり、しばらく育児いくじのうのなかどもをそだてます。

 名古屋港水族館なごやこうすいぞくかん愛知県名古屋市あいちけんなごやし)の飼育しいくいん伊藤いとう友香ゆうかさんは「オスがからだをふるわせ、育児いくじのうからどもがてきます。どものおおきさは2センチメートルほどで、ちいさいけれどもタツノオトシゴのかたちをしています」とはなします。ふくらんだオスのおなかからどもたちがてくるので、出産しゅっさんしているようにえるのです。

 育児いくじのうがあるのはヨウジウオさかなだけです。ほかのさかな海藻かいそうたまごみつけたり、うみなかんだりしますが、ながされたり、ほかのさかなべられたりすることもあります。タツノオトシゴは、育児いくじのうで確実かくじつたまごをかえすことができるので、ほかのさかなくらべてたまごかずすくないです。また、オスにたまごをたくすことで、メスはからだやすめてつぎ産卵さんらんそなえることができるといいます。【篠口しのぐち純子じゅんこ


疑問募集

 まわりの素朴そぼく疑問ぎもんをおちしています。はがきにいて、〒100―8051(住所じゅうしょはいりません)毎日小学生新聞まいにちしょうがくせいしんぶん疑問氷解ぎもんひょうかいがかりへおせください。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る