月ではもっと跳ねるぴょん
あら、このピンクのうさぎ。顔の形に見覚えありませんか。そう、富士山です。ふじぴょんは富士山が世界文化遺産になった2013年から活動している山梨県富士河口湖町のキャラクターです。月からやってきました。
町周辺では富士山の神さまとして、江戸時代ごろまでかぐや姫が定着していたといいます。そしてふじぴょんは、かぐや姫が月から送った使者なのです。好きな言葉は「住めば都」。最初は地球に来たことが嫌だったようですが、今は地球の食べ物を大好きになって、もう月には帰りたくないのだとか。かぐや姫は心配して時々こっそり様子を見にきてくれています。
ふじぴょんは子どもたちが町や町のイベントに愛着を持つきっかけになるよう期待され、保育園によく遊びにでかけています。今はコロナの影響でかないませんが、「早くお友だちといっぱい遊びたいぴょん」と楽しみにしています。楽しいこと、にぎやかなことが大好きなふじぴょん。多くの人に富士河口湖町と自らの存在をアピールしています。(井上梢)
「ふじぴょん」データ
●誕生日:2013年6月22日
●性別:女
●出身地:月
●趣味:トレッキング、登山
●好物:古代米のお餅
●特技:跳躍力。月にいた時はもっと跳ねたけれども、地球ではあまり跳べないらしい。最近、少し太ったらしい。
●チャームポイント:大きな耳とつぶらな目