メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
毎日小学生新聞2021年1月13日
[PR]
2011年(ねん)3月(がつ)11日(にち)の東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)による津波(つなみ)で、東京電力(とうきょうでんりょく)福島(ふくしま)第(だい)1原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)が事故(じこ)を起(お)こしました。放射性物質(ほうしゃせいぶっしつ)のため、富岡町(とみおかまち)は全域(ぜんいき)に避難指示(ひなんしじ)が出(だ)され、住(す)めなくなりました。17年(ねん)に大(だい)部分(ぶぶん)の避難指示(ひなんしじ)が解除(かいじょ)されましたが、震災前(しんさいまえ)の人口(じんこう)約(やく)1万(まん)6000人(にん)に対(たい)し、今(いま)は1万(まん)2000人(にん)。実際(じっさい)に町(まち)に住(す)んでいる人(ひと)は1568人(にん)(1月(がつ)1日(ついたち)現在(げんざい))にとどまっています。
毎時01分更新
のマークについて