連載

毎小ニュース

最新ニュースや世界の出来事を、分かりやすく、的確にお伝えします。スクラップのための素材として最適です。

連載一覧

毎小ニュース

社会 きずなを料理で深めて 国際子ども食堂 愛媛・松山

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
インドネシアからの留学生(りゅうがくせい)(右(みぎ))に支(ささ)えてもらいながら、ニラチヂミをほおばる子(こ)ども=愛媛県松山市(えひめけんまつやまし)で 拡大
インドネシアからの留学生(りゅうがくせい)(右(みぎ))に支(ささ)えてもらいながら、ニラチヂミをほおばる子(こ)ども=愛媛県松山市(えひめけんまつやまし)で

 日本にっぽんまなびに留学生りゅうがくせい母国ぼこく料理りょうりつくり、どもたちにべてもらう「国際こくさいども食堂しょくどう」が3がつ愛媛県松山市えひめけんまつやましにオープンしました。どもが一人ひとり食事しょくじる「孤食こしょく」をなくすとともに、新型しんがたコロナウイルスのせいで孤立こりつしがちな留学生りゅうがくせいをつなぎ、きずなをふかめる全国ぜんこくでもユニークなみです。

 「いいにおいー」「マシッソヨ!(おいしい)」。4がつ上旬じょうじゅん松山市まつやまし中心部ちゅうしんぶちか住宅じゅうたくモデルルーム。夕食ゆうしょくかこどもたちの笑顔えがおが、マスクごしにはじけました。こののメニューは「ニラチヂミ」と鶏肉とりにく使つかった「タッカルビ」。韓国人かんこくじん留学生りゅうがくせいのチェ・ユンジェさん(22)が、日本人にっぽんじん学生がくせいボランティアらと協力きょうりょくしながらうでによりをかけてつくりました。チヂミをほおばった石井いしいちゃん(3)は「おいしい」とかおをほころばせ、チェさんもうれしそうです。

 国際こくさいども食堂しょくどうしゅうかいのペースで開催かいさいし、毎回まいかい参加者さんかしゃは50にんほど。韓国かんこく、インドネシアやインド、ベトナムなど7かこく留学生りゅうがくせい各国かっこく料理りょうり調理ちょうりし、おやいそがしいなど支援しえん必要ひつようどもたちがつどいます。ゆび消毒しょうどくやマスク着用ちゃくよう空気くうきえなど感染対策かんせんたいさく徹底てっていしながら運営うんえいしています。

拡大

 発起人ほっきにん市民団体しみんだんたい松山まつやまさかのうえ日本語学校にほんごがっこう」(松山市まつやまし代表だいひょう山瀬やませ麻里絵まりえさん(33)。愛媛出身えひめしゅっしん山瀬やませさんは首都圏しゅとけん中心ちゅうしん在留外国人ざいりゅうがいこくじん日本語教育にほんごきょういく生活支援せいかつしえんなどにんできましたが、2020ねんに「地元じもと外国人がいこくじん居場所いばしょつくりたい」と里帰さとがえり。「夕食ゆうしょくどもが一人ひとりべている世帯せたいがある」とき、留学生りゅうがくせいども双方そうほうの「居場所いばしょ」になる食堂しょくどう開設かいせつおもちました。

留学生りゅうがくせい笑顔えがお

 新型しんがたコロナのせいで、留学生りゅうがくせいおおくは孤独こどくになやんでいます。

 「この1ねん家族かぞくにも友達ともだちにもえずさみしかった」。インドじん留学生りゅうがくせいのマティン・ソフィアさん(31)は19ねんがつ来日らいにち。20ねんがつ愛媛大学えひめだいがく入学にゅうがくしましたが、授業じゅぎょうすべてオンラインになりました。同級生どうきゅうせい画面がめんこう。母国ぼこくからとおはなれての1ひとりぐらしがつづなか大学だいがくからのメール案内あんない国際こくさいども食堂しょくどうりました。かおすと、自分じぶん状況じょうきょう留学生りゅうがくせいおおく、生活せいかつ情報じょうほう共有きょうゆうもできました。「なにより友達ともだちがたくさんできたことがうれしい。日本語にほんご練習れんしゅうにもなる」とよろこんでいます。

全国ぜんこくのモデルに

 NPO法人ほうじん全国ぜんこくこども食堂しょくどう支援しえんセンター・むすびえ」(東京都とうきょうと)によると、全国各地ぜんこくかくちども食堂しょくどうは4960かしょあります(20ねん現在げんざい)。むすびえ広報こうほう責任者せきにんしゃ三島みしま理恵りえさんは「留学生りゅうがくせいかかえる課題かだい解決かいけつにもつなげるのはあたらしい提案ていあんども食堂しょくどう地域ちいきにくらす多様たようひとたちが参画さんかくできるざらになる」と指摘してきし、モデルケースとして注目ちゅうもくしています。【遠藤えんどうりょう

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月