連載

ニュース知りたいんジャー

注目ニュースや身近な話題について、知りたいんジャーが調べます。図やイラスト、写真をたくさん使いわかりやすくお伝えします。

連載一覧

ニュース知りたいんジャー

OSK日本歌劇団 苦難乗り越え たくましく1世紀

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
創立(そうりつ)100周(しゅう)年(ねん)記念式典(きねんしきてん)で「桜(さくら)パラソル」を回(まわ)しながらテーマソング「桜咲(さくらさ)く国(くに)」を合唱(がっしょう)するOSK日本(にっぽん)歌劇団(かげきだん)の団員(だんいん)ら=大阪市(おおさかし)の大阪松竹座(おおさかしょうちくざ)で2022年(ねん)1月(がつ)
創立(そうりつ)100周(しゅう)年(ねん)記念式典(きねんしきてん)で「桜(さくら)パラソル」を回(まわ)しながらテーマソング「桜咲(さくらさ)く国(くに)」を合唱(がっしょう)するOSK日本(にっぽん)歌劇団(かげきだん)の団員(だんいん)ら=大阪市(おおさかし)の大阪松竹座(おおさかしょうちくざ)で2022年(ねん)1月(がつ)

 大阪おおさか拠点きょてんに、はなやかなうたおどりでたのしませるレビュー劇団げきだん「OSK日本にっぽん歌劇団かげきだん」がさくねん4がつ創立そうりつ100しゅうねんむかえました。1922ねんに「松竹しょうちく楽劇がくげき」として誕生たんじょうして以来いらい戦争せんそう解散かいさん危機ききなど、やまありたにありの歴史れきしをたどってきたこの劇団げきだんについて、トップスターの楊琳やんりんさんにおしえてもらったんジャー。【長尾ながお真希子まきこ

「3だい少女歌劇しょうじょかげき」って?

 第二次世界大戦だいにじせかいたいせん戦前せんぜんから戦後せんごにかけて黄金期おうごんききずいたのが、宝塚歌劇団たからづかかげきだん大阪おおさか松竹歌劇団しょうちくかげきだん(OSK)、松竹歌劇団しょうちくかげきだん(SKD、1996ねん解散かいさん)の3だい少女歌劇しょうじょかげきです。女性じょせいばかりでえんじる「少女歌劇しょうじょかげき」は、日本にほん独自どくじ芸能げいのうジャンルです。

 このうち最初さいしょ登場とうじょうしたのは、宝塚歌劇団たからづかかげきだん兵庫県宝塚市ひょうごけんたからづかし)です。阪急はんきゅう創業者そうぎょうしゃ小林一三こばやしいちぞう鉄道てつどう終点しゅうてんちかくにひらいた娯楽施設ごらくしせつ宝塚たからづかしん温泉おんせん」にきゃくぶため、1913ねんに10だい少女しょうじょだけで唱歌しょうかたい結成けっせいし、その宝塚たからづか少女歌劇しょうじょかげきだん」とばれました。

 OSKは、一時期いちじき名前なまえだった「大阪おおさか松竹歌劇団しょうちくかげきだん」のりゃくです。松竹しょうちく創業者そうぎょうしゃ一人ひとり白井松次郎しらいまつじろうが22ねんに「松竹しょうちく楽劇がくげき」を結成けっせいしたのがはじまりです。大阪おおさか道頓堀どうとんぼり松竹座しょうちくざひらまえ専属せんぞく舞踊団ぶようだんもうけようとつくられました。SKDは、OSKの人気にんきけ、東京とうきょうでも楽劇がくげき発足ほっそくさせ、姉妹しまい劇団げきだんとして28ねん誕生たんじょうしました。

OSKってどんな劇団げきだん

 1926ねん花街はなまちおどりを発展はってんさせたかたちの「はるのおどり」を上演じょうえんし、スピードかんあふれるラインダンスや力強ちからづよ群舞ぐんぶ有名ゆうめいです。当時とうじうた宝塚たからづか、ダンスのOSK」とばれたそうです。

笠置(かさぎ)シヅ子(こ)さん 拡大
笠置(かさぎ)シヅ子(こ)さん

 数多かずおおくのスターもまれ、映画えいが羅生門らしょうもん」でヒロインをえんじたきょうマチさんや、「東京とうきょうブギウギ」がだいヒットして「ブギの女王じょおう」とわれた笠置かさぎシヅさん=写真しゃしん=がいます。笠置かさぎさんは今年ことしあきから放送ほうそうされるNHK連続れんぞくテレビ小説しょうせつのモデルになり、OSKも注目ちゅうもくあつめそうです。

 舞台ぶたいでは、「さくらパラソル」とばれるピンクいろかさまわしながら、OSKのテーマソング「桜咲さくらさくに」をうたうのが定番ていばんです。劇団げきだん象徴しょうちょうするはなさくら。2022ねん2がつ現在げんざい男役おとこやくトップスター1ひとり、トップむすめやく2ふたり筆頭ひっとうに、49にん劇団員げきだんいんがいます。「『はるのおどり』のようなおおきな公演こうえんのほか、大阪おおさか心斎橋しんさいばし専用せんようライブスペースを開設かいせつし、動画配信どうがはいしんもしています。12ねんからは、劇団員げきだんいん幼稚園ようちえん小中学校しょうちゅうがっこう高校こうこうでラインダンスをおしえる訪問ほうもんダンス授業じゅぎょうもしているので、わたしたちにったことがあるどもたちもいるかもしれませんね」とやんさんは笑顔えがおせます。

何度なんどもピンチがあったの?

 当時とうじ本拠地ほんきょちだった大阪おおさか千日前せんにちまえ大阪劇場おおさかげきじょうは、戦争せんそう末期まっき大阪大空襲おおさかだいくうしゅう破壊はかいされました。それでも4かげつ公演こうえん再開さいかいさせ、戦後せんごの1950ねんだい黄金期おうごんきむかえます。

  拡大
 

 しかし、60ねんごろからテレビが普及ふきゅうすると、客足きゃくあしとおのきはじめます。71ねん近鉄きんてつグループの傘下さんかはいり、本拠地ほんきょち奈良なら専用劇場せんようげきじょううつすと、集客力しゅうきゃくりょく低下ていかしました。2003ねんには近鉄きんてつ支援しえんられ、一度いちど解散かいさんします。そこでがったのが、劇団員げきだんいんたちです。有志ゆうしが19万人まんにんぶん署名しょめい写真しゃしん=や協賛きょうさんきんあつめ、公演こうえんつづけました。いま大阪市おおさかしのIT(情報技術じょうほうぎじゅつ関連会社かんれんがいしゃ「ネクストウェア」の傘下さんか経営けいえい安定あんていしています。

 宝塚歌劇団たからづかかげきだん有名ゆうめいおしえ「きよく、ただしく、うつくしく」をもじって、「きよく、ただしく、たくましく」とひょうされることがおおく、「雑草魂ざっそうだましい精神せいしんがOSKの魅力みりょく」とやんさんははなします。「まれてもがるという意味いみもあるけれど、どんな雑草ざっそうにも名前なまえがあって、はながあって、きているという意味いみだとわたし自身じしん解釈かいしゃくしています」

大阪松竹座おおさかしょうちくざ開場かいじょう100ねんだね

 大阪松竹座おおさかしょうちくざは1923ねん5がつ誕生たんじょうした大阪おおさかはつ洋式ようしき劇場げきじょうです。当時とうじめずらしい鉄筋てっきんコンクリートづくりで、「ネオ・ルネサンス様式ようしき」といわれる建築けんちく正面しょうめんだいアーチは「道頓堀どうとんぼり凱旋門がいせんもん」とばれ、奇跡的きせきてき戦禍せんかのがれたいまうつくしい姿すがたせています。

 松竹しょうちく楽劇がくげきとしてまれたOSKは、大阪松竹座おおさかしょうちくざのこけらとし公演こうえんでお披露目ひろめされました。開場かいじょう3しゅうねん記念きねんして上演じょうえんしたのが「はるのおどり」で、のちに「大阪おおさかはる風物詩ふうぶつし」としたしまれました。

 いろいろありましたが、2004ねんに66ねんぶりの「レビュー はるのおどり」を大阪松竹座おおさかしょうちくざ復活ふっかつさせ、それ以来いらいまいとし上演じょうえんしています(20ねんのぞく)。この66ねんぶりに復活ふっかつした「はるのおどり」を観劇かんげきし、劇団員げきだんいんこころざしたというやんさん。「みんながかがやいていて、客席きゃくせき熱気ねっきもすごくて、たちまちOSKのとりこになりました」

 今年ことしはおいわいムードあふれる洋舞ようぶようものの舞台ぶたい)2ほんてで2がつ4~12にち大阪松竹座おおさかしょうちくざどう24~26にち東京とうきょう新橋演舞場しんばしえんぶじょう上演じょうえん予定よていです。

OSKの劇団員げきだんいんになるには?

 宝塚歌劇団たからづかかげきだんに「宝塚音楽学校たからづかおんがくがっこう」があるように、「OSK日本にっぽん歌劇団かげきだん研修けんしゅうじょ」という2ねんかん養成ようせいじょがあります。OSKの舞台ぶたいむには、ここを卒業そつぎょうし、入団にゅうだん試験しけん合格ごうかくしなければなりません。15さい~23さい未満みまん独身女性どくしんじょせい受験資格じゅけんしかくがありねん4かい試験しけんがあります。

 「合格ごうかくしたら、平日へいじつあさから夕方ゆうがたまでダンスや声楽せいがく日舞にちぶなど今後こんご舞台ぶたい人生じんせい必要ひつよう基礎きそをみっちりまなべます」とやんさん。いまやトップスターとして活躍かつやくするやんさんですが、げいみちきびしく、けわしいといいます。「自分じぶんおもうようにできないと、くやしいし、つらい。いまでも、できないことを克服こくふくするために一生懸命いっしょうけんめい練習れんしゅうしています」。そして、「舞台ぶたいは、チョウチョやおはな王子おうじさま、お姫様ひめさまなどなんにでもなれる魔法まほう場所ばしょです」とおしえてくれました。

「道頓堀(どうとんぼり)の凱旋門(がいせんもん)」と呼(よ)ばれる建築(けんちく)が美(うつく)しい大阪松竹座(おおさかしょうちくざ)の前(まえ)に立(た)つ楊(やん)さん 拡大
「道頓堀(どうとんぼり)の凱旋門(がいせんもん)」と呼(よ)ばれる建築(けんちく)が美(うつく)しい大阪松竹座(おおさかしょうちくざ)の前(まえ)に立(た)つ楊(やん)さん

楊琳やんりんさんのプロフィル

 神奈川県かながわけん横浜市よこはましまれ。名前なまえ本名ほんみょう。2007ねんにOSK日本歌劇団にっぽんかげきだん入団にゅうだん。16ねんの「ROMEOロミオ & JULIETジュリエット」で初主演はつしゅえん。21ねん4がつにトップスターに就任しゅうにん

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る