
特集
第79期名人戦
現在棋界最多の3冠を誇る渡辺明名人に挑むのは誰か?第79期名人戦と順位戦を特集します。
- はてなブックマーク
- ピックアップ
- 新着記事
-
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-斎藤慎太郎八段 第36局の2
3/2 02:05 -
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-斎藤慎太郎八段 第36局の1
3/1 02:02 -
将棋 A級1期で一気に 斎藤八段が名人戦挑戦権
2/28 07:46 -
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-羽生善治九段 第35局の5
2/28 02:05 -
将棋
名人戦順位戦A級 「自分の将棋で挑む」 8勝1敗 斎藤八段、大舞台へ
2/28 02:03 -
囲碁・将棋スペシャル
将棋 C級2組 出口四段 勝利し、自力で昇級を 好調の理由、安定感が出た
2/28 02:01 -
斎藤八段が名人挑戦へ 「将棋界の一番長い日」のA級棋士たち
2/27 18:12 -
「西の王子」斎藤八段 A級初参加、臆せず挑戦権 名人とは五分
2/27 15:00動画あり
新着記事
-
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-斎藤慎太郎八段 第36局の2
3/2 02:05 880文字◇前例を離れる 窓から差し込む光が稲葉の顔に影を落とす。[後]3三桂では[後]3三角の前例が多いが、本譜は角を温存する方針だ。前例は2局に絞られた。[後]2三金で[後]2三銀[先]2八飛[後]2四歩と銀冠にするのは[先]3六銀から2筋を目標にされて芳しくない。稲葉が[先]6八金と上がり、全ての前例
-
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-斎藤慎太郎八段 第36局の1
3/1 02:02 846文字◇ラス前で決まるか 日の光がまぶしく降り注ぐ。大阪は快晴。順位戦も残すところ2戦となった。東西に分かれての一斉対局、ラス前だ。 午前9時35分、稲葉が御下段の間に姿を見せた。眼鏡を外し、念入りに磨き上げる。15分ほど後に斎藤が「おはようございます」と入室。両者てきぱきと駒を並べていく。互いに背負う
-
将棋 A級1期で一気に 斎藤八段が名人戦挑戦権
2/28 07:46 1099文字静岡市葵区の浮月楼で26日に行われた第79期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の9回戦で、渡辺明名人(36)への挑戦者が、A級1期目にして8勝1敗の好成績を上げた斎藤慎太郎八段(27)に決まった。「将棋界の一番長い日」と称される最終一斉対局で10人のA級棋士が全力を尽くして戦った。 持
-
将棋
第79期名人戦A級順位戦 稲葉陽八段-羽生善治九段 第35局の5
2/28 02:05 781文字◇羽生、大きな3勝目 [先]3二飛(図)の王手に[後]6一玉は[先]5二銀で頓死する。また4二に合駒するのは[先]5三銀打[後]6一玉[先]4二飛成と迫られたとき、先手玉を詰ますことができない。 羽生は2分の考慮で[後]4一玉と引いた。[先]7二飛成なら[後]4七竜[先]同玉[後]3八角以下詰むが
-
将棋
名人戦順位戦A級 「自分の将棋で挑む」 8勝1敗 斎藤八段、大舞台へ
2/28 02:03 1469文字静岡市葵区の浮月楼で26日に行われた第79期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の9回戦で、渡辺明名人(36)への挑戦者が、A級1期目にして8勝1敗の好成績を上げた斎藤慎太郎八段(27)に決まった。「将棋界の一番長い日」と称される最終一斉対局で10人のA級棋士が全力を尽くして戦った。 持
-
-
囲碁・将棋スペシャル
将棋 C級2組 出口四段 勝利し、自力で昇級を 好調の理由、安定感が出た
2/28 02:01 1398文字<第79期順位戦C級2組 出口若武四段VS星野良生五段> C級2組は9回戦を終えて、黒田尭之五段の昇級が決まり、残る昇級枠は二つだ。現在2番手につけているのが出口若武(わかむ)四段(25)。出口は順位戦初参加の前期に地獄を見た。3勝2敗から5連敗で降級点がついてしまったのだ。 だが今期は好調で、3
-
斎藤八段が名人挑戦へ 「将棋界の一番長い日」のA級棋士たち
2/27 18:12 797文字静岡市葵区の浮月楼で26日に行われた第79期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の9回戦で、渡辺明名人(36)への挑戦者が、A級1期目にして8勝1敗の好成績を上げた斎藤慎太郎八段(27)に決まった。「将棋界の一番長い日」と称される最終一斉対局で10人のA級棋士が全力を尽くして戦った。 持
-
「西の王子」斎藤八段 A級初参加、臆せず挑戦権 名人とは五分
2/27 15:00動画あり 626文字端正な顔立ちから「西の王子」の呼び名を持つ斎藤慎太郎八段(27)。A級順位戦初参加、メンバー10人中最年少ながら、臆することなく8勝1敗でリーグ戦を駆け抜け、プロ入り9年目で将棋界の頂点を争う舞台に立つ。渡辺明名人(36)との対戦成績は2勝2敗の五分。26日の終局後、「渡辺名人は私が奨励会の時から
-
将棋 斎藤が名人戦初挑戦
2/27 02:04 274文字渡辺明名人(36)への挑戦者を決める第79期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終9回戦5局は26日、静岡市葵区の浮月楼(ふげつろう)で一斉に行われた。首位の斎藤慎太郎八段(27)を1勝差で追う広瀬章人八段(34)が豊島将之竜王(30)に敗れたため、斎藤がA級1期目にして初挑戦を決め
-
将棋
名人戦順位戦A級 26日
2/27 02:02 109文字(26日) (左が勝ち)糸谷八段 93手 稲葉八段(5勝4敗) (2勝7敗)豊島竜王 108手 広瀬八段(6勝3敗) (6勝3敗)羽生九段 94手 三浦九段(4勝5敗) (1勝8敗)
-