
第81期名人戦七番勝負は、初挑戦の藤井聡太王将が渡辺明名人を破り、4勝1敗で名人位を奪取。最年少名人獲得記録を更新、史上2人目の7冠を達成した。
- ツイート
- シェア
- ブックマーク
- ピックアップ
- 新着記事
- 写真
-
藤井聡太名人の就位式 「子供の頃から憧れ、大変な感慨」
2023/8/7 20:05動画あり -
将棋
第81期名人戦七番勝負 藤井聡太王将-渡辺明名人 第4局の2
2023/6/14 02:00 -
記者の目
藤井聡太 最年少7冠達成 名人の先にあるもの=新土居仁昌(大阪学芸部)
2023/6/14 02:00注目の連載 -
将棋
第81期名人戦七番勝負 藤井聡太王将-渡辺明名人 第4局の1
2023/6/13 02:00 -
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の14
2023/6/11 02:00 -
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の13
2023/6/10 02:01 -
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の12
2023/6/9 02:01 -
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の11
2023/6/8 02:00
注目の連載
新着記事
-
藤井聡太名人の就位式 「子供の頃から憧れ、大変な感慨」
2023/8/7 20:05動画あり 699文字第81期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)を制し、史上最年少の戴冠となった藤井聡太名人(21)の就位式(日本空港ビルデング協力)が7日、東京都大田区の羽田空港で行われた。新型コロナウイルス感染対策が緩和され、4年ぶりに将棋ファンも参加し、史上2人目の7冠達成を祝った
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 藤井聡太王将-渡辺明名人 第4局の2
2023/6/14 02:00 607文字◇異様な熱気の前夜祭 観戦記・関浩 前日、東京組は空路で、名古屋・大阪組は新幹線で、それぞれ福岡入りした。 九州の玄関口ともいえる福岡県は、九州の中では圧倒的に名人戦の開催頻度が高い。毎日新聞社と朝日新聞社との共同開催になった第66期からに限っても本局で16期中、早くも8回目を数える。そのうち、福
-
記者の目
藤井聡太 最年少7冠達成 名人の先にあるもの=新土居仁昌(大阪学芸部)
2023/6/14 02:00注目の連載 1870文字午後7時前の早い終局だった。信州は高山村の山田温泉「藤井荘」。対局室に向かう階段を下りながら、私は渡辺明名人(当時)のことを思っていた。1年と少し前、王将を失った直後の渡辺さんは記者の質問に目を閉じ、押し黙ったまま、重い空気が対局室を覆った。しかし今回、渡辺さんは無冠になりながら、恬淡(てんたん)
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 藤井聡太王将-渡辺明名人 第4局の1
2023/6/13 02:00 568文字◇山場の第4局 観戦記・関浩 前局の決着からわずか7日後の5月21日、早くも第4局の朝を迎えた。戦いの舞台は福岡県飯塚市の麻生大浦荘。筑豊御三家に数えられる麻生家ゆかりの邸宅で指される3局目の名人戦になる。 午前8時46分、関係者が居並ぶ対局室に藤井聡太王将が姿を見せた。下座に着くと信玄袋から扇子
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の14
2023/6/11 02:00 500文字◇投了前、藤井の脳裏には 観戦記・椎名龍一 渡辺が大長考で自玉の不詰めを読み切り[先]3三角と打った。藤井は手札のショーダウンを迫られている。藤井は残り28分から25分を消費した。 藤井の実力をもってすれば先手玉の不詰めは百も承知。投了までの奇麗な手順を探すのと同時に、本局の敗戦の痛みを自らの脳に
-
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の13
2023/6/10 02:01 596文字◇熟考93分、ブラフを看破 観戦記・椎名龍一 [後]4五銀と桂を取って自玉の詰めろを消したのは、藤井にとってはブラフの要素を含んだ勝負手だった。ウソ、はったり、だます、という意味合いを持つ「ブラフ」を卑怯(ひきょう)な手法だと感じられる読者もおられるかとは思うが、勝負の世界では重要戦略として避けて
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の12
2023/6/9 02:01 720文字◇藤井、最後の勝負手 観戦記・椎名龍一 先手の飛車が成り込んだ図の局面は後手玉に詰めろが掛かっている。控室でも「一目は詰めろなんですが……」という声が多数だったが、詰み手順が解明されるまでは時間を要した。 詰めろの手順は[先]4二金[後]同玉[先]5三桂成[後]同玉[先]6四金と進めて、以下(1)
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の11
2023/6/8 02:00 635文字◇魔術のようなさばき 観戦記・椎名龍一 藤井が飛車を成り込んだ図の局面から名人の指した[先]5九歩が盤上この一手の好手。他の手は全て後手優勢になってしまう。[後]4八竜で銀をボロリと取られてしまうのだが、この地点に竜を呼んだ効果で[先]4五桂と跳ね出した手が竜取りの先手になる。 竜を逃げる一手に[
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の10
2023/6/7 02:00 490文字◇藤井変調、連続の疑問手 観戦記・椎名龍一 前譜、藤井の角切りは当然ながら決断の一手。ゆえに、角を取られた図の局面で藤井はすぐに次の手を指すような気がしたのだが、藤井の手がなかなか盤上に伸びない。昨譜で「角切りは当然だと思っていた」という渡辺の感想があり、藤井も同様の思いで角を切ったのかもしれない
-
将棋
第81期名人戦七番勝負 渡辺明名人-藤井聡太王将 第3局の9
2023/6/6 02:00 463文字◇藤井、反省の角切り 観戦記・椎名龍一 図は、名人が2六の歩を角で取ったところ。急所にいる後手の角に働き掛けながら飛車先を軽くして反撃の狙いを秘めている。図から藤井は[後]7七角成と切ったが、後手優勢を示していたAIの評価値は互角の方向に振れた。 「図の局面でどういう組み合わせでいくのがよいのか分
-