宮城
-
津波襲った気仙沼の保育所 徹底した避難訓練実り園児71人無事
3/3 12:00 1748文字宮城県気仙沼市沿岸部にあった「一景島保育所」は、東日本大震災の津波で全壊しながらも、園内にいた71人の子供と職員は近くの公民館に避難し、全員が無事だった。当時の所長は救助されるまでの状況を振り返り、「徹底した避難訓練」の重要性を訴える。【滝沢一誠】 ◇逃げた公民館も浸水、眠れぬ夜 一景島保育所の元
-
センバツ・夢へ続け!
柴田 選手紹介/3 /宮城
3/3 06:22 656文字◇プレーで恩返しを 我妻秀飛左翼手(2年) 俊足のリードオフマン。秋季東北大会では、意表を突くセーフティーバントを決め、チームを勢いづけた。 中学時代は野球部に在籍しながら、陸上部がないため学校の代表として陸上の競技会にも参加していた。2013年夏の県大会で準優勝した印象が強かった、母親の母校でも
-
東日本大震災10年
津波で全壊、気仙沼の保育所 園児71人無事 徹底した避難訓練、実る /宮城
3/3 06:22 1745文字気仙沼市沿岸部にあった「一景島保育所」は、東日本大震災の津波で全壊しながらも、園内にいた71人の子供と職員は近くの公民館に避難し、全員が無事だった。当時の所長は救助されるまでの状況を振り返り、「徹底した避難訓練」の重要性を訴える。【滝沢一誠】 ◇逃げた公民館も浸水、眠れぬ夜 一景島保育所の元所長、
-
東日本大震災
震災当日の星空再現 名取・閖上の伝承施設 /宮城
3/3 06:22 404文字東日本大震災の津波に襲われた名取市閖上地区の伝承施設「閖上の記憶」で、震災当日の星空を再現し、失われた命に思いをはせる催しが開催中だ。出張プラネタリウムなどの活動を行う山梨県北杜市の「星つむぎの村」が企画した。 館内の天井に25分間、閖上から見えた星空を投影。ナレーションでは、星座の解説に加え、震
-
列島・北から南から(東北) ベニバナ地ビール
3/3 06:22 92文字山形県天童市で発泡酒を製造する「ブリューラボ・108(トウハチ)」は、県の特産品ベニバナを使った地ビール「Mogami Benibana(モガミベニバナ)」を発売した。880円程度。
-
-
新型コロナ 新たに21人感染 /宮城
3/3 06:22 187文字県と仙台市は2日、新たに21人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者が20人を超えたのは、1月30日以来約1カ月ぶり。県内の感染者は累計で3653人となった。 新規感染者の内訳は、仙台市9人▽塩釜市5人▽大崎市4人▽名取市、登米市、利府町でそれぞれ1人。 県などによると、塩釜市と利
-
地域主体の復興10年 「ここで生きる」覚悟、制度と時間の壁
3/3 05:00深掘り 3776文字津波にのまれた住宅地をどう再生させるのか。「地域主体の復興」が旗印となった東日本大震災の復興まちづくりで、土地をかさ上げしての宅地造成が大規模に進む一方、利用見込みのない空き地も数多く生まれた。専門家からは、人口減少の想定が不十分なまま行われた復興のあり方を問う声が上がる。【金森崇之、横見知佳、中
-
センバツ・夢へ続け!
柴田ナインが知事表敬 「初出場で初優勝を」 故平野元町長にも報告 /宮城
3/2 06:36 453文字第93回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場する柴田ナインが1日、村井嘉浩知事を表敬訪問した。 遠藤瑠祐玖(るうく)主将は「初出場で初優勝し、東北に初めて優勝旗を持って帰りたいと思います」と抱負を語り、村井知事は「震災から10年の節目に出られたのは意義深い。素晴らしい結果を期
-
列島・北から南から(東北) 肉醬の焼き肉たれ
3/2 06:36 153文字発酵食品を製造する「諸井醸造」(秋田県男鹿市)は、肉を発酵させた調味料の肉醬(しょう)と、魚醬のしょっつるを組み合わせた焼き肉のたれ=写真=の販売を県内で始めた。 しょうゆ、みそ、韓国風の3種類で、エバラ食品工業(横浜市)などと開発。こくのある濃い味付けで、県外展開を目指す。希望小売価格は税別42
-
コロナに強い新社屋 清水建設東北支店が完成 /宮城
3/2 06:36 363文字清水建設(本社・東京)は1日、仙台市青葉区にある東北支店の新社屋を公開した。新型コロナウイルス感染症対策にもなる空調システムや大地震発生に備えた免震システムなど先端技術を備えた。清水康次郎同支店長は「コロナにも地震にも強いオフィスを通じて東北地方のお客様の事業に貢献したい」と話している。 新社屋は
-
-
新型コロナ 仙台と大和の9人新規感染 /宮城
3/2 06:36 158文字県と仙台市は1日、10代から60代までの男女9人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は累計3632人となった。 居住地別の内訳は仙台市6人と大和町3人で、うち感染経路不明は4人。仙台市の20代女性は、市内の接待を伴う飲食店の従業員で、同店ではこれまでに2人の感染が判明してい
-
震災10年を語る
斎藤俊夫・山元町長 市街地に都市機能集約 「にぎやかな過疎」目標 /宮城
3/2 06:36 936文字――復興の現状を教えてください。 ◆進捗(しんちょく)率は95%。10年で完成を目指したが、マンパワー不足などで避難道路の整備といった一部事業については、さらに1~2年の時間を要する。 ――被災者の住まいや、公共・商業施設を中心部に集約する「コンパクトシティー構想」を進めました。 ◆先を見据えた最
-
東日本大震災
「荒浜遺体200人」に衝撃 混乱の中「誤報」 元県警本部長・竹内直人氏 /宮城
3/2 06:36 1047文字仙台市若林区荒浜に200~300人の遺体――。東日本大震災が起きた2011年3月11日の夜、衝撃的な報道が全国を駆け巡った。最終的に判明した死者数は1万5000人超。最初の「速報」は後に誤りと判明したが、深刻な被害を多くの人に想起させた。速やかな情報発信と正確性の両立。宮城県警トップだった竹内直人
-
遺された子どもたち
「傷つけるならパパの腕を」 リストカット繰り返した娘は立派に育った
3/1 18:00 3345文字東日本大震災から3月11日で10年を迎える。毎日新聞は400人を超える震災遺児と孤児、その保護者たちにアンケートを送り、遺児と孤児181人と保護者163人から回答をもらった。それぞれの「10年」の営みが見えてくる返事を寄せてくれた遺(のこ)された子どもやその家族を記者が訪ねた。「私にとって震災で何
-
センバツ・夢へ続け!
柴田 選手紹介/2 /宮城
3/1 06:05 667文字◇夢舞台で本塁打を 沼田大輔二塁手(2年) 「強い公立高から甲子園に行きたい」。2年前の春、私学の強豪ではなく、県立の柴田を進学先に選んだ。 昨秋の公式戦を前に、平塚監督から「もっと積極的に行け」とアドバイスされて発奮。県大会、東北大会を通じチーム最多の24安打、5割3分3厘をマーク。守備でも遠藤
-
-
東日本大震災
祈り、鐘の音にのせて 七ケ浜で慰霊法要 /宮城
3/1 06:05 383文字東日本大震災から10年の節目を前に、被災した七ケ浜町の菖蒲田海水浴場で28日、犠牲者の慰霊法要が営まれた。津波で流された鐘を鳴らし、岩手、宮城両県の僧侶約10人が般若心経を唱えると、約60人の参加者は静かに手を合わせた。 海岸の清掃活動などに当たる地元団体が企画。鐘は町内の骨董(こっとう)品愛好者
-
東日本大震災10年
「奇跡の牛」つなぐ命 名取・県農高、津波生き延び飼育数拡大 「多くの支えで今がある」 /宮城
3/1 06:04 686文字名取市の県農業高に、東日本大震災の津波から生き延びた14頭の「奇跡の牛」がいた。その子孫を含め、現在約30頭を飼育、2020年秋には牛乳の市販化を実現させた。学校関係者は「多くの支えがあったから、今がある」と感謝の言葉を口にする。 11年3月11日の地震発生時、沿岸部にあった当時の同校では、品評会
-
東日本大震災
「県伝承活動が停滞」 震災語り部ら講演会 仙台 /宮城
3/1 06:04 487文字東日本大震災の伝承や防災活動の現状について、震災語り部や伝承活動に取り組む関係者が語り合う講演会が28日、仙台市太白区中央市民センターで開かれ、オンラインを含めて約50人が参加した。 講演会は、東北の被災地の連携を進める一般社団法人「東北お遍路プロジェクト」が主催。震災の伝承に取り組む「3・11メ
-
新型コロナ 新たに14人感染 経路不明は8人 /宮城
3/1 06:04 157文字県と仙台市は28日、10歳未満の未就学児から60代までの男女14人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は累計3623人。居住地別の内訳は仙台市が11人で、塩釜市、気仙沼市、亘理町が各1人。うち感染経路不明は8人。仙台市の感染者のうち1人は、県産業技術総合センターの職員という
-
遺された子どもたち
津波が奪った父 「2人で見た景色」探すドン底からの再起の旅
2/28 18:00 3411文字東日本大震災から3月11日で10年を迎える。毎日新聞は400人を超える震災遺児と孤児、その保護者たちにアンケートを送り、遺児と孤児181人と保護者163人から回答をもらった。それぞれの「10年」の営みが見えてくる返事を寄せてくれた遺(のこ)された子どもやその家族を記者が訪ねた。 雲一つない澄み切っ
-