
ミャンマー国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー氏らを拘束。市民や国際社会からは抗議と批判が相次いでいます。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
ミャンマー親国軍派が民主派標的に暗殺集団 遺体にバッジで犯行誇示
2022/5/16 22:14 -
ミャンマー最高裁、スーチー氏の上訴棄却 汚職の罪で禁錮5年
2022/5/5 01:24 -
スーチー氏に3回目の有罪判決 汚職で禁錮5年 刑期計11年に
2022/4/27 19:35 -
ロシアの未来? 国際的孤立を招いたミャンマーの「いま」
2022/4/16 16:00 -
ミャンマー、外貨の両替義務化で混乱拡大 海外企業撤退に拍車も
2022/4/14 18:56 -
記者の目
クーデター後のミャンマー 民政復帰、日本が力尽くせ=高木香奈(アジア総局)
2022/4/14 02:00注目の連載 -
ロヒンギャへの迫害「大量虐殺、日本も認定を」 在日協会副会長
2022/4/11 20:52 -
クーデターで残留のミャンマー人留学生 立命館アジア太平洋大に入学
2022/4/2 05:00
ミャンマー国軍は2021年2月1日、与党・国民民主連盟(NLD)のアウンサンスーチー国家顧問兼外相やウィンミン大統領ら複数の政権幹部を拘束するクーデターを実行した。国軍は全土に1年間の非常事態宣言を発令した。

1日は、昨年の総選挙後初となる連邦議会(国会)の開会日で、その後第2次NLD政権が発足する見通しだった。国軍は声明で、「(選挙不正の)問題が解決されておらず、憲法に基づいて非常事態を宣言する必要があった」とし、クーデターを正当化した。
ミャンマーでは昨年11月の総選挙で、スーチー氏率いるNLDが改選476議席の8割を占める396議席を獲得し圧勝した。最大野党の国軍系・連邦団結発展党(USDP)は33議席にとどまった。
国軍側は、約1000万人分の有権者名簿に不備があり、重複投票などの不正があったと主張。だが、日本などが派遣した選挙監視団は「選挙は公正に実施された」との見解を示し、選管も調査に応じていない。そのため国軍は実力行使に踏み切ったとみられる。
アウンサンスーチー氏
1945年6月、ビルマ・ラングーン(現ミャンマー・ヤンゴン)生まれ。47年に暗殺された建国の父アウンサン将軍の娘。英オックスフォード大を卒業し、英国人学者と結婚。85~86年に日本の京都大で客員研究員も務めた。88年から民主化闘争に参加し、3度にわたり通算約15年も自宅軟禁されながら軍事政権に屈しなかった姿勢が評価され、91年にノーベル平和賞を受賞した。2012年に下院議員に初当選し、15年の総選挙ではスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝。16年にNLD政権が発足し、国家顧問となった。近年は国軍による少数派イスラム教徒ロヒンギャへの「迫害」に対し、効果的な対策を打ち出せないスーチー氏に批判も高まっていた。
選挙で政権奪取、国軍に焦り
国軍がクーデターを強行した背景には、今後は選挙を通じた政権奪取がますます難しくなるとの焦りがあったとみられる。実際、ミャンマーの少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の問題を巡り、国際社会から指弾された国軍の影響力は、じり貧の状況にあった。
スーチー氏は少数民族武装勢力との和平と、国軍の政治関与を保障した憲法の改正を公約に掲げてきた。政権2期目に入ることで、改憲圧力が高まることは避けられない情勢にあった。また、ロヒンギャへの迫害を巡り、国連人権理事会の調査団は19年に国軍系企業に金融制裁を科すよう求め、国軍の資金源の包囲網も狭まりつつあった。
弾圧、激しさ増す
国内では弾圧の激化や、それに抵抗する人々による不服従運動(CDM)、少数民族武装勢力との戦闘が同時に起き「破綻国家」化が現実味を帯びている。ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」によると、弾圧の犠牲者は4月23日までに745人となった。
もっと知りたい
新着記事
-
ミャンマー親国軍派が民主派標的に暗殺集団 遺体にバッジで犯行誇示
2022/5/16 22:14 642文字国軍が全権を握るミャンマーで、親国軍派が民主派を標的にした暗殺集団を発足させ、犠牲者が相次いでいる。民主派の武装勢力が国軍関係者への襲撃を繰り返しており、報復の意味合いが強い。「血の同志団」と名付けられ、殺害後の遺体に同志団のバッジを置き、犯行を誇示するなど残忍さが際立つ。 第2の都市マンダレーの
-
ミャンマー最高裁、スーチー氏の上訴棄却 汚職の罪で禁錮5年
2022/5/5 01:24 231文字ミャンマー国軍の統制下にある最高裁は4日、汚職の罪で禁錮5年を言い渡された民主化指導者アウンサンスーチー氏の上訴を棄却した。法曹関係者が明らかにした。 スーチー氏は4月27日の1審判決で、2017~18年に当時のヤンゴン地域首相から現金60万ドル(約7800万円)と金塊を不正に受領したとして、禁錮
-
スーチー氏に3回目の有罪判決 汚職で禁錮5年 刑期計11年に
2022/4/27 19:35 445文字クーデターで全権を掌握した国軍が設置したミャンマーの特別法廷は27日、国民民主連盟(NLD)トップのアウンサンスーチー氏(76)に対し、地方政府トップから現金などを受け取ったとして汚職防止法違反罪で禁錮5年の有罪判決を言い渡した。複数の欧米メディアが報じた。国軍はスーチー氏を複数の罪で訴追しており
-
ロシアの未来? 国際的孤立を招いたミャンマーの「いま」
2022/4/16 16:00 2661文字ウクライナ侵攻に伴う米欧からの経済制裁で、ロシア経済の混乱が深まっている。実はアジアにも、ロシアと同じく国際的な孤立から、国内経済の低迷にあえぐ国がある。クーデターで国軍が全権を掌握したミャンマーだ。ミャンマーの現状は、ロシアの今後を占う「鏡」といえるかもしれない。 ◇異例の政策「外貨は強制両替」
-
ミャンマー、外貨の両替義務化で混乱拡大 海外企業撤退に拍車も
2022/4/14 18:56 936文字ミャンマーの中央銀行が国内居住者が得た外貨を現地通貨チャットに即両替するよう義務付ける通達を出し、混乱が広がっている。通達は昨年2月に起きた軍によるクーデター以降、深刻化している外貨不足の緩和を狙ったものだが、貿易や一部の国内決済で使用されているドルが保有できなくなる恐れがあり、経済の混乱に拍車を
-
-
記者の目
クーデター後のミャンマー 民政復帰、日本が力尽くせ=高木香奈(アジア総局)
2022/4/14 02:00注目の連載 1870文字ミャンマーで国軍によるクーデターから1年が経過した2月、最大都市ヤンゴンを訪ねた。欧米がミャンマーに経済制裁を科す中、日本政府は「新規の政府開発援助(ODA)の供与を見直す」と表明しただけだ。現場で話を聞くと、具体的な施策が見えない日本に対し「結局は国軍を支えているのでは」と不信感を抱く市民も少な
-
ロヒンギャへの迫害「大量虐殺、日本も認定を」 在日協会副会長
2022/4/11 20:52 971文字米政府が3月にミャンマー国軍による少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」への人権侵害をジェノサイド(大量虐殺)と人道に対する罪に当たると認定したことについて、在日ロヒンギャ協会のアウンティン副会長=群馬県館林市在住=が毎日新聞の取材に応じ、「カナダ、フランスなども既にジェノサイドの認定を行っており、日本
-
クーデターで残留のミャンマー人留学生 立命館アジア太平洋大に入学
2022/4/2 05:00 1139文字祖国の軍事クーデターで日本に残留を余儀なくされたミャンマー人の交換留学生5人が1日、大分県別府市の立命館アジア太平洋大(APU)の入学式に臨み、新生活をスタートさせた。多くの人たちの支えを胸に大学で学び、混乱する祖国を変えたいと意欲を燃やしている。 5人は、シェーン・カン・ナインさん(19)▽アウ
-
ミャンマー国軍最高司令官、民主派を「テロリスト」と呼び交渉拒絶
2022/3/27 19:23 517文字ミャンマーの首都ネピドーで27日、国軍記念日の式典が開かれ、軍トップのミンアウンフライン最高司令官は演説で「罪のない人々を殺し脅かすテロリストと支援者たちとは交渉せず、壊滅させる」と述べた。昨年2月のクーデターで全権を掌握した国軍側は、抵抗する民主派勢力の国民統一政府(NUG)や関連団体をテロ組織
-
ASEAN特使がミャンマー訪問へ 国軍最高司令官らと面会か
2022/3/20 17:06 779文字東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国カンボジアによると、プラク・ソコン副首相兼外相が特使として21~23日の日程でミャンマーを訪問する。昨年2月の国軍クーデター後、全権を掌握したミャンマー国軍側が特使訪問を受け入れるのは初めて。 カンボジア外務省が18日に発表した。特使訪問は国軍による暴力停止
-
-
ミャンマー連邦記念日、祝賀ムードなし 少数民族の式典出席は半数
2022/2/12 18:53 878文字ミャンマーの首都ネピドーで12日、多数派のビルマ族と少数民族が連邦国家として独立することに合意した「パンロン合意」の締結75年を記念した大規模式典が開かれた。2021年2月のクーデターで全権を掌握した国軍は、全少数民族武装勢力の代表者を招待したが半数の参加にとどまった。 国軍のミンアウンフライン最
-
国外に逃亡する富裕層 武器手にする若者 格差広がるミャンマー
2022/2/7 16:26 1179文字2021年2月に国軍によるクーデターが起きたミャンマーでは、国軍に弾圧される危険などのために「未来に希望が持てない」と、外国を目指す人々が後を絶たない。専門家は今後、富裕層の20代を中心に海外脱出を図る人が増えるとみる。国境を越えタイに逃れた人に思いを聞いた。 「道に迷って食料もなくなり、死ぬかと
-
いつまで続くのか…故郷に戻れないロヒンギャ難民、続く苦境
2022/2/5 19:55 1500文字ミャンマーの国軍から長年迫害を受けてきた少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の苦境が続いている。国軍がクーデターで全権を掌握してから1年が過ぎたが、隣国バングラデシュにいる90万人以上のロヒンギャ難民は帰還できるめどすら立たない。バングラ政府は、難民キャンプの過密の解消などを目的に難民のベンガル湾の島
-
潜伏するNLD関係者「選挙ありえない」 ボイコットの意思示す
2022/2/5 05:00 1101文字ミャンマー国軍がクーデターで実権を掌握して1年たつが、アウンサンスーチー氏ら政権与党だった国民民主連盟(NLD)の幹部らは拘束されたままだ。逮捕を免れても民主派による「国民統一政府(NUG)」に関われば捕まるため、党議員らの多くは国内外で身を隠す。国軍は2023年8月までに総選挙を実施すると言うが
-
武装勢力、武器求め… ミャンマー国軍との戦闘、泥沼化の懸念
2022/2/3 19:17 1102文字国軍によるクーデターから1年が経過したミャンマーで、民主派勢力で作る国民統一政府(NUG)系の武装組織と国軍との戦闘が各地で続いている。長期化する戦いを離脱し、国境を越えてタイ側に来る武装組織メンバーも増えているようだ。北西部ターク県の山岳地帯で出会った彼らは、みな一様に武器を求めており、専門家は
-
-
外資系撤退、物価上昇… あふれる失業者 ミャンマー・クーデター1年
2022/2/2 20:42深掘り 2107文字国軍がクーデターで全権を掌握して1年が過ぎたミャンマーで、政情不安と新型コロナウイルスの感染拡大が経済を直撃している。主要輸出産業である繊維関連の工場が相次いで閉鎖されるなどしており、元々弱い立場の低所得者層が、さらに厳しい生活を強いられている。 ◇160万人が新たに失業 最大都市ヤンゴンの北部に
-
ミャンマー民主派が「沈黙のストライキ」 最大都市ヤンゴン閑散
2022/2/1 19:54 1250文字ミャンマー国軍がクーデターで全権を掌握してから1日で1年が経過。民主派は一斉に仕事を休んで外出を控える「沈黙のストライキ」をインターネットなどで呼びかけ、抗議の意思を示した。 最大都市ヤンゴンの中心部は1日、通常より人や車の往来が減り、シャッターを下ろした店や客の少ない屋台が目立った。国軍はストに
-
ミャンマー国軍の暴力「強く非難」 林外相、クーデター1年談話
2022/2/1 10:36 307文字林芳正外相は1日、ミャンマー国軍のクーデターから1年となるのに合わせ「国際社会の度重なる呼び掛けにもかかわらず、暴力によって多くの死者が発生している状況を強く非難する」との談話を発表した。暴力の自制と平和的解決も求めた。 ミャンマー国軍に対し①暴力の即時停止②拘束された関係者の解放③民主的な政治体
-
米、ミャンマーに追加制裁 スーチー氏訴追の検事総長ら対象
2022/2/1 09:37 551文字米財務省は1月31日、ミャンマー国軍による民主派指導者、アウンサンスーチー氏らの弾圧に関与したとして、軍事政権下の検事総長ら計7人と2団体を制裁対象に指定した。一部制裁は英国やカナダと連携した対応といい、クーデター発生から1日で1年となるのに合わせて発表した。 バイデン米大統領は31日に声明を出し
-
手詰まりのミャンマー情勢 内政不干渉のASEAN クーデター1年
2022/1/31 21:06 928文字東南アジア諸国連合(ASEAN)が、加盟国ミャンマーの国軍によるクーデターを巡り、対話すべきだという国と、現状では「排除」すべきだという国に二分されている。政治体制や国情の違いを超えて協力するため「内政不干渉」「全会一致」を掲げるASEANが、手詰まり状態のミャンマー情勢打開に向け、より強い対応を
-