長野
-
焼岳で中長期の噴火活動高まる 予知連 桜島は活発化恐れ
2022/7/6 12:03 663文字火山噴火予知連絡会(予知連、会長・清水洋九州大名誉教授)は5日、定例会合を開催し、各地の活火山の状況を評価した。長野、岐阜両県にまたがる北アルプスの焼岳は中長期的に活動が高まっている可能性があり、今後の推移に注意が必要と指摘。桜島(鹿児島県)は噴火活動が活発化する恐れがあるとした。 また会合では、
-
参院選2022・長野
勝敗分ける? 知名度 /長野
2022/7/6 05:10 1549文字知名度――。選挙では有力な武器だ。全国の都道府県で4番目の広さとなる長野県では、田中康夫元知事や荻原健司長野市長など著名人が政治家への転身を果たしてきた。改選議席1を争う参院選長野選挙区でも、政策や実行力もさることながら、知名度が戦いの軸の一つになっている。【去石信一、鈴木英世】 ◇自民「若者人気
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/6 05:10 84文字(5日) ◇山梨県 新規感染 171人(累計3万4957人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 267人(累計7万8445人) 死亡 0人(累計205人)
-
21年資産公開 知事所得1961万円 県議平均1270万円 長野県 /長野
2022/7/5 05:12 173文字長野県は4日、資産公開条例に基づき2021年の阿部守一知事と県議55人の所得や補充資産を公開した。知事の所得は1961万円、県議の平均所得は1270万円だった。 阿部知事が新たに得た資産は普通自動車1台だった。県議は21年の1年間議員だった55人が公開対象。 阿部知事の分は県庁の行政情報センター、
-
新型コロナ 保健所別感染者数 /長野
2022/7/5 05:12 120文字(6月27日~7月3日)佐久 105上田 103諏訪 56伊那 96飯田 65木曽 8松本 89大町 15長野 54北信 11長野市 101松本市 162 ※長野県発表に基づく。山梨県分は毎週土曜掲載
-
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/5 05:12 82文字(4日) ◇山梨県 新規感染 35人(累計3万4786人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 94人(累計7万8178人) 死亡 0人(累計205人)
-
参院選2022
コロナ対策、主張分かれる 候補者アンケート 山梨・長野 /長野
2022/7/5 05:12 382文字毎日新聞は参院選の候補者を対象にした全国アンケートを実施し、山梨・長野の両選挙区に立候補している全10候補から回答を得た。 主な候補者の回答では、政府の新型コロナ対策では、宮沢氏、杉尾氏が感染防止に重点を置くよう求める一方、永井氏が「妥当」、黒木氏、手塚氏、松山氏、日高氏が「経済活動重視」と分かれ
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/4 05:29 83文字(3日) ◇山梨県 新規感染 96人(累計3万4751人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 134人(累計7万8084人) 死亡 0人(累計205人)
-
御嶽海関のフレーム切手、長野で7日発売 15日からネットでも
2022/7/3 08:43 286文字日本郵便信越支社(長野市)は7日から、長野県上松町出身の大関御嶽海の写真を用いたフレーム切手を県内の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)で販売する。 初場所の千秋楽で優勝し、大関に昇進した御嶽海の、緊張感ある取り組み中の姿や、大関の昇進伝達式での笑顔あふれる姿をとらえた写真を使った。1シートは84円切
-
大相撲 御嶽海関のフレーム切手、7日販売 1シート2500円で 県内郵便局 /長野
2022/7/3 05:41 286文字日本郵便信越支社(長野市)は7日から、長野県上松町出身の大関御嶽海の写真を用いたフレーム切手を県内の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)で販売する。 初場所の千秋楽で優勝し、大関に昇進した御嶽海の、緊張感ある取り組み中の姿や、大関の昇進伝達式での笑顔あふれる姿をとらえた写真を使った。1シートは84円切
-
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/3 05:41 83文字(2日) ◇山梨県 新規感染 66人(累計3万4655人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 137人(累計7万7950人) 死亡 0人(累計205人)
-
教諭、女子生徒殴る 長野の中学「いらいらしていた」 /長野
2022/7/3 05:41 311文字長野市教育委員会は2日、市内中学校に勤務する50代の男性教諭が教室で、2年生の女子生徒1人の左脇を右手の拳で殴り、ろっ骨打撲のけがを負わせたと発表した。 暴力があったのは、朝の学級活動が終わった1日午前8時40分ごろ。その直前、何らかの会話をしていた別の生徒を探して教室の入り口に行ったところ、偶然
-
中学男性教諭、女子生徒殴る 肋骨打撲 「いらいらしていた」
2022/7/2 21:03 315文字長野市教育委員会は2日、市内中学校に勤務する50代の男性教諭が教室で、2年生の女子生徒1人の左脇を右手の拳で殴り、肋骨(ろっこつ)打撲のけがをさせたと発表した。 暴力があったのは、朝の学級活動が終わった1日午前8時40分ごろ。その直前、何らかの会話をしていた別の生徒を探して教室の入り口に行ったとこ
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/2 05:13 83文字(1日) ◇山梨県 新規感染 60人(累計3万4589人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 104人(累計7万7813人) 死亡 0人(累計205人)
-
観光振興と安全祈る 志賀高原 横手山山頂で開山祭 /長野
2022/7/2 05:13 374文字志賀高原(長野県山ノ内町)でも横手山(2307メートル)開山祭が1日、山頂の横手山神社であった。高原の土地を所有する一般財団法人「和合会(わごうかい)」の役員14人らが参列。神事を執り行い、観光振興と来訪者の安全を祈った。 開山祭は1961年から毎年開催。例年、観光や行政の関係者も含めて百数十人が
-
-
路線価 白馬村で20%上昇 変動率、長野・山梨とも下落 /長野
2022/7/2 05:13 1084文字国税庁が1日に公表した2022年分の路線価で長野県内の平均変動率は前年比0・4%のマイナスで27年続の下落、山梨県内は0・8%のマイナスで30年連続の下落だった。下落幅はいずれも縮小した。 長野県内の税務署(10署)別の最高路線価は、佐久、大町の2地点で上昇。上田と諏訪は横ばいで、長野、松本など6
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」発売 /長野
2022/7/1 05:02 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
健康願い茅の輪くぐり 諏訪の手長神社 /長野
2022/7/1 05:02 328文字長野県諏訪市上諏訪の手長神社で30日、体や心の半年間の汚れを払う「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」があり、参加した約100人が、カヤで編んだ直径約2メートルの「茅の輪」をくぐり無病息災を願った。 「水無月の大祓」とも呼ばれる伝統行事。参拝者は紙や麻を小さく切った「幣(ぬさ)」を体に振りかけ、和
-
新型コロナ感染者数 /長野
2022/7/1 05:02 84文字(30日) ◇山梨県 新規感染 60人(累計3万4529人) 死亡 0人(累計68人) ◇長野県 新規感染 146人(累計7万7709人) 死亡 0人(累計205人)
-
善光寺御開帳2022
閉幕祝う「結願大法要」 最終日、参拝途切れず /長野
2022/6/30 05:36 512文字善光寺(長野市)の御開帳が29日、閉幕した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期され、分散参拝を呼び掛けるなど異例の形で行われた88日間。最終日も多くの参拝者が列を成すなどにぎわいを見せた。 本堂では善光寺を運営する大勧進(天台宗)と大本願(浄土宗)がそれぞれ、閉幕を祝す「結願(けちがん)大
-
長野の特集
長野の連載
-
山は博物館
国内の「登山参加人口」は推定650万人。山が持つ歴史や文化、科学に目を向けた“知的登山”の世界へご案内します。
-
善光寺御開帳2022
7年ぶりの善光寺御開帳が4月3日に始まる。新型コロナウイルス感染拡大で1年延期され、密を避けるために期間を1カ月延長して6月29日まで開催。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が適用される場合をのぞいて、感染対策を徹底しながら実施する見通しとなった。
-
御柱祭2022
数えで7年に1度(6年に1度)、寅(とら)と申(さる)の年に行われる諏訪大社の神事。上社の本宮・前宮、下社の秋宮・春宮の4カ所の社殿に、御柱と呼ばれる巨大なモミの木を立てる。今年は4月2日に行われる。