長崎
-
未着工区間も 「日本一短い」西九州新幹線が生まれた理由とは
2023/9/23 08:01 1200文字九州西端を走る全長66キロの日本で最も短い新幹線の九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)が23日、開業から1年となる。どんな新幹線なのか? 国が1973年に策定した整備計画では博多と長崎を結ぶ予定だったが、一部は未着工のままとなっている理由とは? 西九州新幹線は、佐賀県武雄市の武雄温泉駅と長崎市の長
-
開業1年の「飛び地」西九州新幹線 全線開通の見通しは?
2023/9/23 08:01 1669文字23日に開業1年を迎えた九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)。長崎(長崎市)―武雄温泉(佐賀県武雄市)を新幹線が走り、山陽新幹線や九州新幹線鹿児島ルートが通る博多駅(福岡市)とは在来線のリレー特急でつなぐ「飛び地」新幹線だが、未着工の佐賀県内の整備についての議論は停滞している。国と佐賀県の間で主張
-
西九州新幹線きょう開業1年 経済効果1736億円も全線開通メド立たず
2023/9/23 08:01 953文字「日本一短い新幹線」(66キロ)の九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)は23日、武雄温泉(佐賀県武雄市)―長崎(長崎市)間の開業から1年を迎えた。沿線は商業施設や宿泊施設がオープンするなど再開発に沸く。国内唯一の「飛び地」新幹線として、山陽新幹線、九州新幹線鹿児島ルートが通る博多駅(福岡市)とは在
-
千葉で大学生が講話 原爆「交流証言者」 体験を一人称で /長崎
2023/9/23 05:15 652文字長崎原爆の「交流証言者」で長崎純心大1年の松山咲さん(18)が千葉県君津市の市立中央図書館で講話をした。松山さんは「平和を願うだけでなく、家族や友人と話し合い、身近なことから行動に移してほしい」と訴えた。 松山さんは小学生の頃、平和学習で原爆について学び、関心を持った。被爆者の高齢化に伴い、体験の
-
翔べ!!V・ファーレン
サッカー 昇格へ明確な「勝ち」を /長崎
2023/9/23 05:15 688文字負けなかったのか、勝てなかったのか。16日のブラウブリッツ秋田との一戦は、V・ファーレン長崎にとって評価の難しい試合となった。 6月以来の連勝を狙ったV・ファーレンだったが、「秋田一体」を掲げてホームで声援を受ける相手の守備を崩せず、無得点の引き分けで試合を終了した。他の上位陣も多くが勝利を挙げら
-
-
ふらっとぶらっと
出島和蘭商館跡(長崎市) 19世紀、膨らむ想像 国の史跡指定100年 /長崎
2023/9/23 05:15 1009文字路面電車の停留所「出島」を降りると、出島和蘭(おらんだ)商館跡の門や屋敷が見えてきた。江戸時代の鎖国期、物と人の出入りが厳しく管理される中で、日本と西欧をつなぐ唯一の窓口だった長崎市の出島は、2022年秋、国の史跡に指定(1922年)されて100周年を迎えた。 出島表門(おもてもん)橋を渡ると、和
-
NBCから
“聖地”の熱気そのままに BEATで揺れた!させぼJAZZ 23日(土)午後3時半から放送 /長崎
2023/9/23 05:15 662文字◇グラミー賞受賞ドラマー小川さん出演 米軍基地が置かれアメリカ文化が広がると共に、ジャズの聖地と呼ばれた佐世保。現在に至るまで佐世保からジャズの音色は消えることなく、今でもジャズバーや外国人バーが残っています。そんな佐世保の街に、8月27日、ジャズフェスティバルが4年ぶりに復活しました。 佐世保市
-
4年ぶり・長崎くんち
/2 桶屋町「本踊」 厳かに始まり告げる 2人ずつ三役、踊子の「個性」輝く /長崎
2023/9/23 05:15 805文字神官と巫女(みこ)にふんした6人の踊子(おどりこ)が、厳かにくんちの始まりを告げる。一番町として桶屋町が奉納する本踊。演目の長唄「諏訪祭紅葉錦絵(すわまつりもみじのにしきえ)」を作った日舞・藤間流藤栄会の藤間金弥(きんや)師匠は「テーマは仕切り直し。新しく始まるという気持ちで挑みたい」と話す。【松
-
はがき随筆
はがき随筆 諫早市 熊本公子(88) /長崎
2023/9/23 05:15 240文字はがき随筆の虜(とりこ)になったのは、1985年10月のこと。 わずか250字に、気持ちを託さねばならない。文学のジャンルにはない、この字数制限は、簡単なようで難しい苦行だった。 初掲載で有頂天になり、まずは50作品掲載を目標に投稿を続けた。目標が達成した2000年には、52歳から覚えたワープロで
-
諏訪神社 神職巡る訴訟、和解 長崎地裁 パワハラなど3件 /長崎
2023/9/23 05:15 338文字長崎市の諏訪神社の神職を巡る3件の損害賠償請求訴訟が長崎地裁で和解した。22日、元宮司の男性(故人)側の代理人が明らかにした。 女性が元宮司からセクシャルハラスメントを受けたとして損害賠償を求めた訴訟は、女性が訴えを取り下げ。元宮司が女性と祢宜(ねぎ)2人に名誉を毀損(きそん)されたとして損害賠償
-
-
絵画や手芸、力作並ぶ 長崎・25日まで シルバー作品展 /長崎
2023/9/23 05:15 306文字◇103歳脇田さん、102歳永田さんの作品も 長崎市の高齢者の絵画や写真、手芸などの作品を展示する「第51回市シルバー作品展」が22日、同市魚の町の市役所2階多目的スペースで始まった。25日まで。23、24日も入場できる。 敬老の日(18日)の関連行事として、市と市老人クラブ連合会が主催。市内の6
-
歴史遺産をデジタル化 佐世保高専、長崎国際大の学生ら11人 市のふるさと納税CF活用、資金募る /長崎
2023/9/23 05:15 515文字佐世保市の学生らが、同市吉井町にある歴史遺産のデジタル化に挑戦している。建設から1世紀を経た石橋群を3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)で再現し、福井洞窟周辺のデジタル地図を作る。市のふるさと納税クラウドファンディング(CF)を活用して151万円を目標に資金調達する計画で、協力を呼びかけ
-
地元の関心薄い? 近づく衆参補選、長崎4区の「特殊事情」
2023/9/22 06:00 2533文字衆院長崎4区(長崎県佐世保市など)と参院徳島・高知選挙区の補欠選挙(いずれも改選数1)の投開票日まで22日で1カ月。岸田文雄政権にとっては内閣改造後初の国政選挙だが、地元では関心の薄さも目立つ。中でも長崎4区は「特殊な事情」が選挙戦を難しくしている。 ◇憶測飛び交う「最後の選挙戦」 衆院長崎4区補
-
絶景に映える ヒガンバナ見ごろ 大村 /長崎
2023/9/22 05:04 146文字大村市野岳町の鉢巻山(標高334メートル)の展望所にヒガンバナが咲いている。白い花が大村湾からの風にゆらめく。 地元住民が球根を植えて名所化した。9月上旬に白い花が咲き始め、中旬から赤い花が咲いた。見ごろはあと数日。市の担当者は「絶景を花といっしょに楽しんで」と話す。【杉山恵一】〔長崎版〕
-
西九州新幹線開業1周年 あすから「かもめフェス」 長崎駅西口駅前広場など /長崎
2023/9/22 05:04 322文字九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の開業1周年を記念し、県は23、24両日、「ながさきかもめフェス」をJR長崎駅前の出島メッセ長崎などで開く。入場無料。 23日は、午後1時からJR九州社員でつくるよさこいグループ「櫻燕隊(おうえんたい)」の演舞、午後2時半から県広報大使の俳優、長濱ねるさんのトー
-
-
4年ぶり・長崎くんち
/1 万屋町「鯨の潮吹き」 2トンの大鯨、回す根曳 けが乗り越え 3日間の物語描く /長崎
2023/9/22 05:04 1031文字「ヨッシリヨイサ。ヨッシリヨイサ」。9月に入っても蒸し暑い夜の長崎市の神社。威勢の良い稽古(けいこ)の掛け声が響く。重さ約2トンの大鯨が潮を吹きながら回転する「鯨の潮吹き」。長崎くんちで万屋(よろずや)町が奉納する演(だ)し物だ。古式捕鯨を再現し、10月7~9日の3日間を通じて鯨と格闘し、捕獲に成
-
衆院4区補選 金子氏「強い日本を」 佐世保で会見 /長崎
2023/9/22 05:04 359文字北村誠吾・元地方創生担当相の死去に伴う衆院長崎4区補欠選挙(10月10日告示、22日投開票)について、自民新人の金子容三氏(40)が21日、佐世保市で記者会見し、出馬への決意を語った。同補選へは立憲民主現職の末次精一氏(60)=比例九州=も立候補を表明し、一騎打ちの公算が大きい。 金子氏は慶大卒業
-
マイナ保険証の認証不具合51% 県保険医協が訂正 /長崎
2023/9/22 05:04 165文字県保険医協会は21日、マイナ保険証に関する会員の医療機関への調査結果を訂正した。オンライン資格確認をしている592施設のうち「カードリーダーで顔認証ができない」という不具合を経験したのは51・0%(302施設)、「本人以外で顔認証した」と回答したのは1・7%(10施設)だった。回答率の計算で誤りが
-
新型コロナ 14.61人が感染 定点当たり減少 /長崎
2023/9/22 05:04 130文字県は21日、11~17日の1週間に県内70カ所の定点医療機関から1023人の新型コロナウイルス感染の報告があったと発表した。定点当たりの報告数は14・61人で前週(18・24人)より減少した。年齢別では10歳未満と10代が半数を占めた。【松尾雅也】〔長崎版〕
-
はがき随筆
初めての食感 諫早市 江川泰子(67) /長崎
2023/9/22 05:04 247文字横浜の息子家族は、今夏6歳と2歳の孫息子と大量の荷物を抱えて帰省した。 よちよち歩きの孫を2時間ほど預かった。ママたちがいないことに気づき玄関を指さし「いく、いく」と訴える。 思案にくれた夫と私。「コーラを飲むのかな?」と。恐る恐る少量のペットボトルを差し出すと、両手でつかみ「ゴックン」と豪快に口
-