国政選挙
東京|国政選挙
-
自民と公明の選挙協力復活 首相「政策を前に進める大きな力」
2023/9/4 19:46 279文字岸田文雄首相(自民党総裁)は4日、自民・公明両党が次期衆院選に向け東京での選挙挙力を復活させることで合意文書を交わしたことについて「いろいろな経緯はあったが、政治を安定させるために与党でしっかり協力することについて合意に至ることができた。政策を前に進める上で大きな力になる」と述べた。首相官邸で記者
-
自民と公明の対立、ひとまず沈静化 東京での協力復活合意 衆院選
2023/9/4 17:49 782文字岸田文雄首相(自民党総裁)は4日、公明党の山口那津男代表などと国会内で会談し、自公両党の次期衆院選に向けた東京での選挙協力を復活させる合意文書を交わした。5月に表面化した両党の対立は、一時は公明幹部が「自公の信頼関係は地に落ちた」と発言する状況に至ったが、党首間合意で沈静化の見通しとなった。 合意
-
自民と公明、東京での選挙協力が復活 衆院選候補者を相互推薦へ
2023/8/31 13:59 587文字岸田文雄首相(自民党総裁)は31日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、自公両党の次期衆院選に向けた東京での選挙協力を復活させることで正式に合意した。東京で両党の候補者を相互に推薦する。会談後、山口氏が記者団に明らかにした。 東京の衆院小選挙区は全30選挙区。このうち公明は東京29区のみに候
-
衆院選小選挙区、15人擁立目指す 都民フが方針 /東京
2023/7/25 02:02 210文字小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の森村隆行代表は24日、次期衆院選で都内の15程度の小選挙区で候補者擁立を目指す方針を明らかにした。 次期衆院選は新区割りで実施され、都内は小選挙区が25から30に増える。森村氏は、都庁で開いた定例記者会見で「(候補者を)30人全て出す
-
自民、東京28区の支部長に元職の安藤高夫氏 公明と溝埋まらず
2023/7/19 20:26 883文字自民党は19日、衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴い新設される東京28区(練馬区東部)を含む都内5選挙区で、次期衆院選の公認候補予定者となる支部長を選任した。東京28区では公明党が独自候補の擁立を求めたが、自民は拒否。公明が東京での選挙協力の解消を表明する事態に発展した。自民は支部長決定を先送
-
-
立憲・泉氏、国民・玉木氏に協議呼びかけ 衆院選の連携に向け
2023/7/19 17:47 356文字立憲民主党の泉健太代表は19日、東京都内で開かれた退職者連合の会合に出席し、次期衆院選での連携に向けて、国民民主党の玉木雄一郎代表に協議を呼びかけた。 泉氏は会合で「働くことを軸とした安心社会を作っていく意味では我々は思いを共にする。立憲民主と国民民主が力を合わせることが望まれている以上、我々はそ
-
維新、東京29区に擁立へ 次期衆院選の後任候補6人発表
2023/7/5 16:21 130文字日本維新の会は5日、次期衆院選小選挙区の公認候補となる選挙区支部長6人を発表した。いずれも新人で次の通り。(敬称略) 東京8区 南北ちとせ▽東京29区 海老沢由紀▽神奈川5区 久坂くにえ▽愛知3区 皆川雅一▽愛知16区 刀禰勝之▽兵庫9区 加古貴一郎(共同)
-
河村元官房長官の長男、維新から出馬で調整 21・22年は自民公認
2023/6/20 23:44 158文字河村建夫元官房長官の長男、河村建一氏が次期衆院選で、日本維新の会の公認候補として東京6区から立候補する調整に入った。関係者が明らかにした。 建一氏は20日、維新幹部と面会し、出馬を巡り協議した。建一氏は2021年衆院選の比例代表北関東ブロック、22年参院選の比例代表でいずれも自民党公認で出馬したが
-
自公、政策協定は「保留」 候補者調整対立、都議会にも波及 /東京
2023/5/31 02:01 694文字次期衆院選の候補者調整を巡り長期化している自民、公明両党の対立は都議会にも波及した。次期都議選で公明党は、自民党との協力を解消する。一方、2021年に締結した政策協定については「保留」とし、長年の協力関係などを理由に協定は破棄せず、再開の可能性を残している。 公明党本部は25日、東京28区(練馬区
-
立憲・泉代表「自公の不協和音大きく」 都内・小選挙区の対立巡り
2023/5/27 20:54 355文字立憲民主党の泉健太代表は27日、東京都内の衆院小選挙区を巡る自民、公明両党の対立が全国に波及する可能性があるとの見方を示した。熊本市で記者団に「自公の不協和音は大きくなっていると感じる。全国的に信頼関係が壊れつつあるように見える」と指摘した。 与党内の対立が岸田文雄首相の衆院解散権を縛るとの臆測に
-
-
自公協力解消で「検討を重ねる」 都民フ対応で知事 /東京
2023/5/27 02:01 247文字衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴う候補者調整に関連して公明党が自民党との東京での協力関係を解消する方針を決めたことを巡り、小池百合子知事は26日の定例記者会見で、特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の対応について「さまざま検討を重ね、会派として議論を決定すべき課題と考えている」と述
-
次期衆院選候補、都民フが擁立へ 「既定路線」 /東京
2023/5/23 02:01 208文字小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」代表の森村隆行都議は22日、次期衆院選に候補者を擁立すると明らかにした。都庁での定例記者会見で、対象となる選挙区や人選はこれからとしたが「(擁立は)既定路線だ」と述べた。 都民フは国政進出に向け2021年に「ファーストの会」を設立し、同
-
公明の東京28区擁立方針に反対 自民都連、衆院選協力に懸念も
2023/5/22 12:00 414文字自民党東京都連(萩生田光一会長)は22日午前、党本部で会合を開き、衆院小選挙区定数「10増10減」に伴う候補者調整を巡り協議した。出席者の間では、公明党の東京28区擁立方針に反対する意見が多数を占めた。公明との関係悪化により、選挙協力が得られなくなることへの懸念の声も出た。今後の対応は萩生田氏に一
-
公明、東京28区に候補者擁立で最終調整 自民は反発
2023/5/1 20:02 433文字公明党は衆院小選挙区定数の「10増10減」で新設される東京28区(練馬区東部)に公認候補を擁立する最終調整に入った。来週にも決定する。自民党の了解を取り付けておらず、自公間の緊張が高まりそうだ。 関係者が1日明らかにした。衆院比例東京ブロック選出の河西宏一衆院議員や高木陽介政調会長の擁立案が取り沙
-
衆院千葉5区補選、立憲が元県議公認 野党一本化へ調整も視野
2023/1/21 20:05 338文字立憲民主党は17日、政治資金規正法違反の罪で略式命令を受けた薗浦健太郎氏=自民党離党=の議員辞職に伴う衆院千葉5区補欠選挙で、元千葉県議の新人、矢崎堅太郎氏(55)の公認を決めた。岡田克也幹事長は記者会見で、野党候補の一本化に向けて「調整の努力はしたい」と述べた。 千葉5区補選を巡っては、共産党が
-
-
「勝ち組」に支持される維新、でも将来は?研究者がみる不安要素
2022/7/30 11:00 3469文字どうも、はっきりしない。参院選での日本維新の会の結果だ。比例代表の得票では立憲民主党を抜いて野党1位となる一方、精力を注いだ京都や東京といった最重要選挙区は落とした。はたして勝ったのか、負けたのか。そして、この政党の将来性はどうなのか。維新政治を研究している冨田宏治・関西学院大教授(政治学)に話を
-
参院選2022
6人に当選証書付与 /東京
2022/7/14 02:02 322文字10日投開票の参院選で当選した東京選挙区の6人に13日、都選挙管理委員会から当選証書が渡された。都庁で開かれた付与式には自民党の朝日健太郎、生稲晃子の両氏と共産党の山添拓氏の3人が出席。公明党の竹谷とし子氏、立憲民主党の蓮舫氏、れいわ新選組の山本太郎氏は、それぞれ代理人が証書を受け取った。 式終了
-
参院選 点字投票の中身確認 町田市「配慮足らず」謝罪 /東京
2022/7/14 02:02 472文字町田市の参院選の投票所で、視覚障害がある男性が投票する際、職員が投票用紙の内容を確認する不適切な対応があったことが13日、同市選挙管理委員会への取材で分かった。市選管は投票の秘密の原則に抵触したとして男性に謝罪し、「障害者へのサポートが目的だったが、配慮が足りなかった」としている。 市選管によると
-
視覚障害者の投票用紙、市職員が中身確認 「配慮足りず」謝罪
2022/7/13 19:10スクープ 470文字東京都町田市の参院選の投票所で、視覚障害がある男性が投票する際、職員が投票用紙の内容を確認する不適切な対応があったことが13日、同市選挙管理委員会への取材で分かった。市選管は投票の秘密の原則に抵触したとして男性に謝罪し、「障害者へのサポートが目的だったが、配慮が足りなかった」としている。 市選管に
-
名簿氏名見逃し、投票用紙渡さず 参院選、国立で /東京
2022/7/13 02:00 299文字国立市は12日、参院選の投票日に、市内の投票所で男性1人が投票できなかったと発表した。受け付けた市職員が、選挙人名簿に男性の氏名がないと誤解したためという。 市選挙管理委員会によると、10日午後2時ごろ、入場整理券を持っていない男性が再交付受付用紙に氏名、住所などを記入。職員が選挙人名簿と照らし合
-