北朝鮮、平昌五輪参加(その2止) 理想と現実に落差 IOC「選手第一」軽視
国際オリンピック委員会(IOC)が北朝鮮の平昌五輪への参加を認めたことを受け、国際アイスホッケー連盟は20日、女子の南北合同チーム編成を「スポーツを通じた平和…
国際オリンピック委員会(IOC)が北朝鮮の平昌五輪への参加を認めたことを受け、国際アイスホッケー連盟は20日、女子の南北合同チーム編成を「スポーツを通じた平和…
平昌(ピョンチャン)冬季五輪の開会まで3週間を切り、ホスト国・韓国で北朝鮮選手団などの受け入れ準備が活発化している。20日には南北合同チーム結成、開会式での合…
【高橋克哉、ワシントン高本耕太】日本と米国は、南北閣僚級会談の実現は国連安全保障理事会の制裁決議などの国際的包囲網が北朝鮮の対話姿勢を引き出したととらえ「最大…
9日開かれた南北閣僚級会談は、北朝鮮が平昌(ピョンチャン)冬季五輪に選手団を派遣し、韓国は受け入れの際に便宜を図ることなどで合意した。軍事当局者協議に加え、「…
国政方針演説「新年の辞」で1日、対米強硬姿勢と韓国への接近の硬軟両様の姿勢を示した北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長。その思惑と、韓国の受け止め…
北朝鮮で駐英公使を務め、同国の外交政策を熟知する太永浩(テヨンホ)氏は、インタビューの中で拉致問題に対する北朝鮮側の論理に加え、核・ミサイル開発が国内統治に不…
◇礒崎敦仁・慶大准教授(北朝鮮政治) 北朝鮮政治が専門の礒崎敦仁・慶応大学准教授に太永浩氏の発言を分析してもらった。 ◇ 縦割り社会の北朝鮮において、…
国連安全保障理事会で22日に採択された北朝鮮に対する制裁決議は、新たな挑発行為に対する石油輸出制限の強化を警告した。10回目となる制裁決議で初めて具体的な対抗…
政府は航空自衛隊の戦闘機に搭載する長射程巡航ミサイルを導入する方針を決め、22日に閣議決定する2018年度予算案に関連経費約22億円を計上した。新たなミサイル…
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…