オピニオン
ピックアップ
-
余録
「東の風が吹きはじめたね、ワトスン」…
3/7 02:07注目の連載 620文字「東の風が吹きはじめたね、ワトスン」。ホームズの語りかけに、「東からじゃないだろう。とても暖かいよ」と謎めいた会話が交わされる。コナン・ドイルの短編「シャーロック・ホームズ最後の挨拶(あいさつ)」(創元推理文庫)の終幕だ▲北海を越えてくる東の風は英国に冷気をもたらす。ワトスンは文字通り受け取ったが
-
社説
ミャンマーでの弾圧激化 国軍止める国際的圧力を
3/7 02:01注目の連載 850文字ミャンマー国軍による市民弾圧が激しさを増している。 クーデターへの抗議デモに参加した多くの若者が命を落とした。逃げ惑う人々に向け、警官が銃を水平に撃つ映像が世界に広がった。負傷者を運ぶ救急隊員まで警官隊に暴行を加えられた。 一刻も早く、弾圧をやめさせなければならない。 欧州連合(EU)は非武装の市
-
社説
広がる銀行口座手数料 サービス向上が大前提だ
3/7 02:01注目の連載 839文字銀行が預金口座の管理に手数料を課す動きが広がっている。 超低金利で収益が悪化し、経営効率化を迫られているためだ。だが、業績不振の影響を顧客に転嫁するだけでは理解は得られない。 みずほ銀行は1月から新規口座開設者が紙の通帳を希望する場合、1冊1100円の手数料を徴収している。三井住友銀行も4月から年
新着記事
-
松尾貴史のちょっと違和感
アクセント位置の変化 「赤とんぼ」「ワカメ」…時代とともに
3/7 02:08注目の連載 1541文字私が子供の頃、NHKのアナウンサーは赤とんぼのことを、カタカナ部分にアクセントを置くとすれば「アかとんぼ」と、頭の文字を高く発音する、いわゆる頭高型で読んだり話したりしていた。今ではその言い方をする人は少数派、というよりもほぼいなくなったのではないだろうか。 童謡の「赤とんぼ」は、作曲者の山田耕筰
-
余録
「東の風が吹きはじめたね、ワトスン」…
3/7 02:07注目の連載 620文字「東の風が吹きはじめたね、ワトスン」。ホームズの語りかけに、「東からじゃないだろう。とても暖かいよ」と謎めいた会話が交わされる。コナン・ドイルの短編「シャーロック・ホームズ最後の挨拶(あいさつ)」(創元推理文庫)の終幕だ▲北海を越えてくる東の風は英国に冷気をもたらす。ワトスンは文字通り受け取ったが
-
ひと
濱口竜介さん=ベルリン国際映画祭で審査員大賞を受賞
3/7 02:05 709文字◇濱口竜介(はまぐち・りゅうすけ)さん(42) 商業映画とは離れたところで、映画界の常識にとらわれずに道を開いてきた。内外のファンが新作を心待ちにする注目株だが、「映画業界にいる意識は薄いんです」。 出世作となった「ハッピーアワー」は上映時間5時間超。受賞作「偶然と想像」は、単体では劇場公開しにく
-
社説
ミャンマーでの弾圧激化 国軍止める国際的圧力を
3/7 02:01注目の連載 850文字ミャンマー国軍による市民弾圧が激しさを増している。 クーデターへの抗議デモに参加した多くの若者が命を落とした。逃げ惑う人々に向け、警官が銃を水平に撃つ映像が世界に広がった。負傷者を運ぶ救急隊員まで警官隊に暴行を加えられた。 一刻も早く、弾圧をやめさせなければならない。 欧州連合(EU)は非武装の市
-
社説
広がる銀行口座手数料 サービス向上が大前提だ
3/7 02:01注目の連載 839文字銀行が預金口座の管理に手数料を課す動きが広がっている。 超低金利で収益が悪化し、経営効率化を迫られているためだ。だが、業績不振の影響を顧客に転嫁するだけでは理解は得られない。 みずほ銀行は1月から新規口座開設者が紙の通帳を希望する場合、1冊1100円の手数料を徴収している。三井住友銀行も4月から年
-
-
滝野隆浩の掃苔記
「捨てられない」親の心
3/7 02:01 908文字<滝野隆浩の掃苔記(そうたいき)> ブルーオーシャンカフェ(東京都江東区)が主催するオンラインセミナー「今日からできる断捨離術」に参加した。講師は遺品整理業を始めて7年になる笠原勝成さん(51)。1000件以上の現場に立ち会い、見えてきたものがあるという。 欲しいと思って買い続けて捨てなければ、家
-
なるほドリ
円高・円安と企業業績の関係は? 売り上げや経費に影響 急激な変動で大損も=回答・浅川大樹
3/7 02:00 778文字なるほドリ 円高(えんだか)や円安(えんやす)って、企業業績(ぎょうせき)とどんな関係があるの? 記者 原材料や製品を輸出・輸入する企業の売り上げや経費に影響が出ます。円高は、他国の通貨(つうか)に対する円の価値が高まることです。米ドルを例にとると、1ドル=120円から1ドル=100円になれば「円
-
余録
ストア派の哲学者エピクテトスは…
3/6 02:02注目の連載 625文字ストア派の哲学者エピクテトスは古代オリンピックの観客に問いかけている。「灼(しゃく)熱(ねつ)が君らを焼きはしないか。水浴はちゃんとできるか。ぎゅうぎゅうに混んでいないか。喧噪(けんそう)と絶叫が君らを悩ましはしないか」▲要するに観客は猛暑にさらされ、水不足で水浴もできず、ひどい人混みの中で大声や
-
時の在りか
プラダを着た悪魔の教え=伊藤智永
3/6 02:02 1997文字ニューヨークを舞台に、有力ファッション誌の辣腕(らつわん)女性編集長からしごかれ、新人女性秘書が悪戦苦闘するコメディー映画「プラダを着た悪魔」(2006年)は、女性を中心に今も根強い人気らしい。他人の好みに口出しする気はないが、内容に少なくとも「政治的正しさ」から逸脱している点が多く目に付くことは
-
ひと
荻原雅子さん=万能川柳年間大賞を受賞した
3/6 02:01 730文字◇荻原雅子(おぎわら・まさこ)さん(60) 2020年1月の万能川柳月間大賞に選ばれた「考えが違うからって敵じゃない」が同年の約62万句から年間大賞に輝いた。「信じられない。目標として憧れていたけど……」。超大国の指導者の不穏な言動や国内のいじめ事件を伝えるニュースに「なんて不寛容な世の中だろう」
-
-
ミニ論点
全人代 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 瀬口清之氏
3/6 02:00 577文字◇経済成熟「量」から「質」へ キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 瀬口清之氏 2021年は中国にとって、新たな5カ年計画の初年度となる重要な年だ。にもかかわらず、政府活動報告では総じて現実的な目標が掲げられた。象徴的なのが21年の成長率目標だ。新型コロナウイルスの影響で低成長になった20年の反動
-
ミニ論点
全人代 亜細亜大教授(現代中国) 遊川和郎氏
3/6 02:00 565文字◇ルール変更で強行突破 亜細亜大教授(現代中国) 遊川和郎氏 2年連続で香港問題が重要議題となった。昨年は、中国の香港に対する統制を強化する国家安全維持法(国安法)を成立させ、抗議デモを強制終了させた。中国本土なら法の施行で封じ込めが可能だが、香港では選挙という抵抗手段が残っていた。選挙制度の見直
-
社説
五輪海外客見送りへ 今後も安全優先の判断を
3/6 02:00注目の連載 856文字東京オリンピック・パラリンピックは、海外客の受け入れが見送られることになりそうだ。 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長や大会組織委員会の橋本聖子会長ら関係機関代表者による協議で認識が一致した。聖火リレーが始まる今月末までに正式決定する。 100万人規模の海外客が入国すれば、新型
-
社説
中国全人代の開幕 自制なき拡大は協調崩す
3/6 02:00注目の連載 878文字年に1度の中国の全国人民代表大会(全人代)が開幕した。李克強首相はコロナ禍の克服を強調し、「主要国で唯一、プラス成長を実現した」と世界に先駆けた経済回復をアピールした。 だが、米国との対立など中国を取り巻く国際環境は良好ではない。中国は国際社会の目がかつてなく厳しいことを自覚すべきだ。 李首相は「
-
なるほドリ
国際女性デー、源流は? 社会主義組織の会合 75年、国連が記念日に=回答・塩田彩
3/6 02:00 778文字なるほドリ 3月に女性の日があるんだね。 記者 3月8日の「国際女性(こくさいじょせい)デー」ですね。女性の地位向上とジェンダー(社会的・文化的につくられた性差)の平等を求めて行動する記念日として、世界的に知られています。イタリアではこの日に合わせ、男性が女性にミモザの花を贈る習慣があり、日本でも
-
-
土記
提言が生かされない=青野由利
3/6 02:00 1002文字<do-ki> 東日本大震災から10年。本紙の連載「提言は生かされたか」は、政府の「復興構想会議」がまとめた7原則を検証する企画だ。 タイトルは問いかけだが、答えはすぐ浮かぶ。残念ながら生かされたとはいえない、だ。 たとえば津波で多くの人が亡くなった岩手県大槌町。「地域主体の復興」をめざしたが、か
-
余録
「本多侯はとかく賄賂をとられる…
3/5 02:02注目の連載 687文字「本多侯(ほんだこう)はとかく賄賂(わいろ)をとられる……侯は取り入りやすいので、色々な人が出入りして気安くなっているよし」。江戸時代の風聞書「よしの冊子」の一節で、幕府の若年寄・本多忠籌(ただかず)についての評判という▲この風聞書、老中・松(まつ)平(だいら)定信(さだのぶ)の側近が隠密(おんみ
-
社説
NTTも総務官僚接待 根深い癒着構造の解明を
3/5 02:01注目の連載 864文字総務省幹部らが業界関係者から、またも高額な接待を受けていた疑惑が明らかになった。 谷脇康彦総務審議官らが今度は、NTTの社長らと会食し、飲食代を負担してもらっていた。 NTTは総務相から事業計画などの認可を受けており、利害関係者からの接待を禁じる国家公務員倫理規程に違反する可能性がある。同省は調査
-
社説
4都県の宣言延長へ 点検と対策の強化が必要
3/5 02:01注目の連載 847文字新型コロナウイルスの感染拡大を受けた首都圏4都県の緊急事態宣言について、菅義偉首相が2週間程度延長する意向を示した。きょう正式に決定する。 1日当たりの新規感染者数の減少ペースが鈍化しており、病床の逼迫(ひっぱく)が続いていることが理由だ。 下げ止まりの懸念は2月中旬から指摘されていた。にもかかわ
-
論点
東日本大震災10年 緊急時対応のあり方 インタビュー 枝野幸男・立憲民主党代表(当時の官房長官)
3/5 02:01注目の連載 3890文字東日本大震災から10年。先月、突然起きた震度6強の余震にあの日を思い出した人も多いだろう。津波被害と原発事故という未曽有の複合災害に官房長官として直面した枝野幸男・立憲民主党代表(56)は、当時をどのように振り返るのか。新型コロナウイルス対策に揺れる現状も踏まえて聞いた。【聞き手・永山悦子、写真・
-