大阪
-
派遣社員への通勤手当不支給「不合理と言えず」 大阪地裁判決
2/25 19:20 474文字人材派遣大手「リクルートスタッフィング」(東京)の派遣社員だった大阪府内の40代男性が、通勤手当が支給されないのは違法だとして約60万円の賠償を同社に求めた訴訟の判決で、大阪地裁は25日、請求を棄却した。中山誠一裁判長は、通勤手当が支給される正社員との待遇格差を「不合理と評価できない」と述べた。
-
大阪で新たに82人感染 2日連続で100人下回る 新型コロナ
2/25 17:22 91文字大阪府は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに82人確認されたと発表した。1日当たりの感染者数が100人を下回ったのは2日連続。また、5人の死亡も新たに確認された。【上野宏人】
-
かんさい楽
貯蔵ミカン出荷最盛期(和歌山・海南市) 伸ばせ販路、後継育成へ
2/25 07:01 1010文字<見・聞・楽 かんさい楽(がく)> 温州ミカンの産地・和歌山県の海南市下津町地区で、貯蔵ミカンの出荷が最盛期を迎えた。ただ、少子高齢化や都市部への人口流出で、生産者は年々減っている。地元の若手農家グループは、新たな人材を呼び込み次へつなぐためにも、販路拡大へ奮闘している。 同地区では、11月下旬か
-
れとろ探訪
交通教育の前進を /大阪
2/25 07:01 549文字1960年代、交通戦争は激しさを増し、交通事故死者数は毎年1万人を超えていた。65(昭和40)年2月、毎日新聞大阪本社版で「交通事故死者数をゼロに」のキャンペーンを張り、事故を減らすための提案が募集されて企画記事が掲載された。 写真は「交通教育の前進を」という2月8日の朝刊記事に掲載されたもので、
-
おじゃまします
nu′s kitchen 「スピード命」の配達専門店 /大阪
2/25 07:01 504文字◇nu′s kitchen=枚方市池之宮1 電話やインターネットからの注文に応じて調理し、配達までを行うデリバリーの専門店。「バーチャルレストラン」「ゴーストレストラン」とも呼ばれる新しい業態で、コロナ禍で外食が控えられている中、売り上げが倍増しているという。 大阪市内のイタリア料理店で働いていた
-
-
おじゃまします
ホテルモントレ大阪 人気の和と仏、テークアウトで /大阪
2/25 07:01 555文字◇ホテルモントレ大阪=大阪市北区梅田3 ホテルモントレ大阪がフランス料理「エスカーレ」の「特製ステーキサンドセット」と、日本料理「随縁亭(ずいえんてい)」の「焼〆鯖寿司(やきしめさばずし)」のテークアウトを始めた。 ジューシーな牛ステーキと蒸し煮にしたキャベツをトーストで挟み、トリュフ風味のバター
-
「イメトレしていた」 池田市長・サウナ問題 百条委、証人尋問 /大阪
2/25 07:01 931文字池田市の冨田裕樹市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題などを調査する市議会調査特別委(百条委)が24日開かれ、冨田市長への証人尋問があった。冨田市長はサウナは「体調管理のため」と強調し「サウナに入ってイメージトレーニングをしていた」との使用方法も明かした。約3カ月間使っていたが「
-
’21年度当初予算案
和泉市 一般会計729億円 /大阪
2/25 07:01 248文字和泉市は、2021年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比0・3%増の729億円。6月に市長選があるため骨格予算の位置づけだが、5月に完成する市役所新庁舎整備に34億9802万円を計上するなど過去最大規模となった。歳入は市税が新型コロナウイルスの影響で同8%減の219億6689万円、市債は同1
-
子ども支援に協力を オークションなど 梅田で催し /大阪
2/25 07:01 486文字虐待防止などさまざまな形で子どもの支援に取り組む団体を応援する「第12回H2Oサンタ NPOフェスティバル」が、大阪市北区の阪急うめだ本店9階で開かれている。各団体の紹介のほか、毎回人気がある着せ替え人形「ブライス」のチャリティーオークションも実施されている。3月1日まで。 「誰もが誰かのサンタに
-
新型コロナ 保健師増求めて 署名を追加提出 府などに労組 /大阪
2/25 07:01 325文字新型コロナウイルスの感染拡大で保健所業務が逼迫(ひっぱく)しているとして、府関係職員労働組合(小松康則執行委員長)は24日、保健師や保健所職員の定数増などを求める2923人分の署名を吉村洋文知事と田村憲久厚生労働相に追加提出した。1月にも6万1143人分を提出しており、総数は6万4066人分となっ
-
-
’21年度当初予算案
大東市 一般会計497億円 /大阪
2/25 07:01 225文字大東市は、2021年度当初予算案を発表した。一般会計は過去最多で、前年度比8・9%増の497億6300万円。歳入の市税は160億8300万円と同5・2%減少し、新型コロナウイルスの影響を受けた。市債は55億6000万円と同52・2%増加した。 主な事業は、市内企業DX(デジタルトランスフォーメーシ
-
大阪・関西万博 地元パビリオンを議論 懇話会で構想案 /大阪
2/25 07:01 519文字2025年大阪・関西万博に向け、府市が出展する地元パビリオン(展示館)について議論する有識者懇話会が19日に開かれ、出展参加の基本構想案を取りまとめた。このほか、出展アイデアの募集状況や来場者のニーズ調査などの報告もあった。 開催地大阪による展示館などの基本構想案は、出展参加のメインテーマを「RE
-
大阪市全域で時短要請継続 吉村知事が方針 緊急事態宣言解除後
2/24 20:28 526文字大阪府の吉村洋文知事は24日の定例記者会見で、緊急事態宣言が解除された場合の飲食店への時短要請について、対象区域を府内全域から大阪市内全域に縮小する考えを明らかにした。人の移動が増える春は新型コロナウイルス感染が再拡大する懸念があり、人口が集中する都市部に絞って時短要請を継続する。 政府は大阪など
-
市長「サウナで市政イメトレ」大阪・池田市議会百条委で証人尋問
2/24 18:43 914文字大阪府池田市の冨田裕樹市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題などを調査する市議会調査特別委(百条委)が24日開かれ、冨田市長への証人尋問があった。冨田市長はサウナは「体調管理のため」と強調し「サウナに入ってイメージトレーニングをしていた」との使用方法も明かした。約3カ月間使ってい
-
ピーチ、機内食のたこ焼き提供廃止検討 食品ロス削減で
2/24 18:11 326文字関西空港などを拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)が国内外の路線で機内食として出していた大阪名物たこ焼きの提供を廃止する方向で検討している。賞味期限が短い食品のロス削減が狙いだが、大阪を代表する「粉もん料理」の廃止を惜しむ声も出そうだ。 ピーチは昨春から新型コロ
-
-
セカンドシーズン
内向きな今冬のJリーグ移籍市場 新戦力が合流できずに開幕も
2/24 13:00 1288文字内向きな移籍市場に、新型コロナウイルスの影響がにじむ。来場制限で昨季、入場料収入などが大きく落ち込んだJリーグクラブは、今季も経営の圧迫は避けられない。出入国の制限で新戦力発掘も困難な状況が続く。近年、ビッグネームの来日が相次いだ外国籍選手の補強は、日本での実績や経験を重視した手堅い戦略が目立つ。
-
関西テレビの長寿番組「胸いっぱいサミット!」3月終了へ
2/24 12:32 326文字関西テレビ(大阪市)は24日、関西地区などで放送しているバラエティー番組「胸いっぱいサミット!」を3月27日で終了すると明らかにした。前身番組を含め、27年を超える長寿番組だった。 タレントや識者の「本音トーク」が人気となる一方で、日韓関係を巡る作家の岩井志麻子さんの発言を巡り、放送倫理・番組向上
-
商店街に無人コンビニ開業 コロナ対策や労働力不足解決へ
2/24 11:04 421文字新型コロナウイルス対策として「非接触」や「非対面」のニーズが高まる中、大阪市北区の天神橋筋商店街にスマートフォンで商品を購入できる無人コンビニ「ヘスタ スマートストア」が開業した。 約15平方メートルの店舗では菓子や化粧品など約50品目の商品を販売。商品をトレーに載せるだけで支払額が算出され、アプ
-
高齢者施設で22人、ノロウイルス感染 西成 /大阪
2/24 07:20 312文字大阪市は22日、同市西成区の介護老人保健施設で、入所者や職員ら20~90代の男女計22人がノロウイルスに感染したと発表した。全員症状は軽く、快方に向かっているという。 市によると、同区の給食受託業者「栄」が12日に提供した食事を食べた施設関係者らが15日までに次々と下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴え
-
’21年度当初予算案
熊取町 一般会計147億円 /大阪
2/24 07:20 221文字熊取町は18日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比3・8%減の147億5840万円。歳入は町税が同4・5%減の39億8086万円。町債は同16・3%増の13億5610万円。 主な事業は、九州産の高さ約11メートルの常緑樹「シマトネリコ」をJR熊取駅前に記念植樹するなど町制70周年
-