
覆面取材で見つけた旨いお店の情報を掲載しているグルメ専門誌『おとなの週末』公式サイト(講談社ビーシー)からの提供記事を掲載しています。
-
おとなの週末
鳥さみ(亀有/焼き鳥)驚きと懐かしさのある焼き鳥
2022/5/23 11:00 1141文字全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・亀有にある焼き鳥店『鳥さみ』です。 ※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 美味しいに加えて懐かしいまでも演出する構成は
-
おとなの週末
東京の町中華10選 いま行きたい、進化する中華食堂
2022/5/23 06:00 7071文字“町中華”と呼ばれるようになってからますます親しみが込もってきた、みんな大好き中華食堂。さらに最近ではどんどん進化(深化)しちゃいまして、アレとコレのミックスもアリなんだ、高級中華レベルなのにこんなに手頃なの!?本国より先行ってるんじゃないの~! な店、続出。そんなうれし
-
おとなの週末
自由が丘を愛し自由が丘に愛される『梅華』を育てた現役ママ
2022/5/22 16:00 2162文字いつもそこにある味、存在が、どれほど私たちにとって大切か。その長い歴史には、たくさんの苦労や喜びが、ぎゅっと詰まっている。そしてその結晶は、味覚を超えた“味わい”として、今日も誰かの心に残る。 創業68年になる店をママの清香さんが一代で築いた。昔は出張料理もやっていたそう
-
おとなの週末
「寿司屋の親父のひとり言」第7回「江戸時代の握り寿司(2)」
2022/5/22 12:00 2609文字「江戸時代の寿司(2)」 江戸前の定義とは 巷(ちまた)でよく耳にするのが「江戸前の握り寿司」という言葉ですが、では「江戸前」とはどういう意味なのでしょうか。 元々は江戸城の前の海や川とそこで獲れる海産物を指したようです。あるとき、御奉行様が魚屋に、「お前たちが使っている
-
おとなの週末
驚異のデトックス効果! 旬の「山菜」パワーとクッキングパパ直伝の調理ポイントとは?
2022/5/22 07:00 3335文字週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で連載中の「クッキングパパ」は、主人公のサラリーマン荒岩一味が、得意の料理の腕を振るって、家族や同僚らとの絆を深めるストーリーが人気。 著者のうえやまとちさん自身が、試行錯誤を繰り返しながら作り上げた自信作のオリジナルレシピを、詳細な
-
-
おとなの週末
漫画・満吉くん またたびタイムトリップ[エリマキトカゲの巻]
2022/5/21 17:00 1415文字満吉(まんきち)くんは、各時代で話題となった存在と、時空を超えて交流できるという特殊な能力を持つ猫。この愛くるしいキャラクターの生みの親、マルチクリエイターの江戸家猫ハッピーさんが、満吉くんを主人公にした漫画で心が和らぐ物語を紡ぎます。第1回は「エリマキトカゲ」編です。
-
おとなの週末
食後の血糖値がもっとも上昇する食品はどれ?「食」のクイズ(16)
2022/5/21 14:00 2772文字「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』のクイズ」では、三択形式のコラムで読者の知的好奇心に応えます。第16回のテーマは「血糖値」です。 糖尿病は、食事療法が重要 糖尿病の予防や治療では食事療法が重要です。以前は「カロリー制限」が主
-
おとなの週末
ちょっぴりノスタルジックな鯨呑み ラズウェル細木の漫画エッセイ『口福三昧』(6)
2022/5/21 11:00 2354文字月刊誌『おとなの週末』で好評連載中の「口福三昧(こうふくざんまい)」は、漫画家のラズウェル細木さんが、試行錯誤を繰り返しながら食を楽しむ様子を描いた漫画エッセイです。2021年6月には、連載をまとめた単行本『ラズウェル細木の漫画エッセイ グルメ宝島 美味しい食の探検へ』(
-
おとなの週末
「小満」塩らっきょうを楽しむ[週末手しごと 酒肴二十四節気]その11
2022/5/21 08:00 3134文字『おとなの週末Web』では、手作りの味も追求していきます。そんな「おとなの週末」を楽しんでいる手作り好きから、折々の酒肴を「季節の目印」ともいえる二十四節気にあわせて紹介しています。 「小満」を迎えた11回目は、塩らっきょう作りです。 初夏から7月が、土付きらっきょうの出
-
おとなの週末
浅田次郎の「勇気凛凛ルリの色」セレクト(7)「ひとでなしについて」
2022/5/21 06:00 4618文字「ひとでなしについて」 「ろくでなし」と「ひとでなし」の違い わたしはろくでなしであるが、ひとでなしではない。 まちがっていると困るので、いちおう家族、親兄弟、「週刊現代」編集部等に問い合わせてみたところ、たしかに同様の答が返ってきた。 ろくでなしではあるがひとでなしでは
-
-
おとなの週末
「父の日ギフト」をお取り寄せ!厳選おすすめ6選
2022/5/20 16:00 3498文字食通な、お酒好きなお父さんへ贈りたい絶品のおつまみを数々ご紹介します。2022年の父の日は6月19日。気の利いたおつまみで、一緒に杯を傾けるなんていかがでしょう。特別な日はもちろん、いつもの晩酌のお供としても推したい酒の肴を厳選。オードブルや珍味系、ときにはご飯のお供やお
-
おとなの週末
さくらやま果房(新井薬師前/洋菓子)上質&ヘルシーな素材で丁寧に作った誠実な味
2022/5/20 11:00 899文字全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・新井薬師前の洋菓子店『さくらやま果房』です。 ※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 身体にやさしい素材にこだわり 自家
-
おとなの週末
[難読漢字]読めると嬉しい!! これ、読めますか? 食べ物クイズ「陸蓮根」
2022/5/20 10:00 834文字日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがち
-
おとなの週末
横山剣が「音楽を作り続けている」純粋な理由 音楽の達人“秘話”・横山剣(3)
2022/5/20 06:00 2645文字国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。クレイジーケンバンドのリーダー、横山剣の第3回では、この“東洋一のサウンド・マシーン”が「音楽を作り続ける理
-
おとなの週末
『秘密のケンミンSHOW極』で「横浜シュウマイ王国の秘密」特集 『おとなの週末』おススメ「シウマイ」情報をご紹介!
2022/5/19 16:00 2673文字バラエティー番組『秘密のケンミンSHOW極』(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後9時~)は、「日本全国、その県ならではの魅力をディスカバリー!知っているようで知らないご当地グルメやちょっと変わった習慣など、あっと驚くケンミンの 秘密を余すことなくご紹介」(公式YouTu
-
-
おとなの週末
ヨシモリ(東銀座/焼き鳥)名店から引き継いだ味をコースで楽しむ
2022/5/19 11:00 1139文字※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 味わいの緩急が楽しい 洗練されたコース仕立て 東銀座の路地。真っ白い暖簾が真摯な姿勢を表すかのように清々しくはためいている。端っこに小さく「ヨシモリ」。と、ここでピンと
-
おとなの週末
[ドトール]新フローズンドリンク「マスカットヨーグルン」が本日発売!! 夏らしい爽やかな一杯が新登場
2022/5/19 09:45 1643文字ドトールから夏にピッタリの爽やかなフローズンドリンクが新発売! ドトールコーヒーが、本日2022年5月19日、フローズンドリンク「ヨーグルン」の新フレーバー商品として「マスカットヨーグルン 長野県産シャインマスカット」を発売。 見た目にも爽やかな季節感あふれる新商品とは?
-
おとなの週末
[ティモンディ前田裕太の“おとな”入門]第10回 「趣味」編(4)失敗を楽しむ大人の趣味、ゴルフ
2022/5/19 06:00 2721文字お笑いコンビ「ティモンディ」前田裕太さんの、「目指せ、理想の大人」をメインテーマに掲げた連載コラム。30代を目前にした前田さんが「大人」を目指して過ごす日々を、食・趣味・仕事など様々な視点で綴ってくださいます。連載は、第1・3木曜日に更新です。「(理想の)大人ってなんだろ
-
おとなの週末
新田裏 とり辰(新宿/焼き鳥)静かな火力で生み出される旨みの密度に驚く
2022/5/18 11:00 975文字※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 黄金色の美しい焼き色と絶妙な火入れ納得の旨さに唸る 棚からボタ餅じゃないけれど素通りしそうなビルの2階でイイ店みっけ。和食出身の店主がここ新田裏に店を構えて12年、知る人
-
おとなの週末
[難読漢字]読めると嬉しい!! これ、読めますか? 食べ物クイズ「竜髭菜」
2022/5/18 10:00 850文字日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがち
-
-
おとなの週末
クラフトビールが最大500種類! 「横浜ハンマーヘッド」の『セブン-イレブン』がスゴすぎる
2022/5/18 06:00 4012文字国内外のクラフトビールが店内にズラリ! クラフトビール好きとして、一度は訪れたいと思っていた「横浜ハンマーヘッド」の『セブン-イレブン』。どうやら相当な数のクラフトビールを取り揃えているということで、2022年4月に取材で横浜に行った際、念願の訪問を果たした。 入ってビッ
-
おとなの週末
『マツコの知らない世界』で「アジフライの世界」特集 『おとなの週末』おススメの絶品「アジフライ」をご紹介!
2022/5/17 16:00 1935文字マツコ・デラックスさんがMCを務める人気番組『マツコの知らない世界』(TBS系、火曜午後8時57分~)は、いろんなジャンルのゲストを招き、軽妙なやり取りとともに、ゲストの得意分野を深く掘り下げて紹介する内容が魅力です。今夜5月17日の放送は「アジフライの世界」。「実は今
-
おとなの週末
志そ鳥(西荻窪/焼き鳥)穏やかな炭香で鳥の旨みをストレートに堪能
2022/5/17 11:00 1086文字※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 冴え渡った王道を行く焼きのセンスと技 旨さの本命ここにあり 焼き上がったばかりの串を見た瞬間、直感的に旨さを確信した。皮目は余分な脂を落として張りがあり、その下にひそむ身
-
おとなの週末
[きょうはお茶漬けの日]永谷園『お茶づけ海苔』発売70周年 160億食以上「地球40周分」
2022/5/17 08:00 1543文字永谷園のルーツは ”茶宗明神”としてまつられる永谷宗七郎 永谷園(東京都港区)の看板商品「お茶づけ海苔」が発売から今年で70周年を迎えます。 また本日、5月17日は「お茶漬けの日」です。「お茶漬けの日」は2012年に永谷園の「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念
-
おとなの週末
絶品ごはんのお供、自家製「ごはんですよ!」 ~素晴らしいロングセラーを作る~
2022/5/17 06:00 2214文字海苔は旨み成分の三役そろいぶみ、グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸のすべてが含まれている食材です。 グルタミン酸といえば昆布、イノシン酸といえばカツオ節、グアニル酸といえば干椎茸、いわば海苔はお出汁そのものの化身のような、海から届く旨み祭と呼びたいスグレモノ。和食でも、