政局
-
菅首相いら立ち「同じような質問ばっかり」 一問一答詳報
2/26 21:42 5288文字菅義偉首相は26日、首相官邸で記者団の取材に応じた。約18分にわたり20問以上に答えた。通常の記者会見を開かず、記者が囲む「ぶら下がり」取材としたことに対して記者団から質問が相次ぎ、首相は「同じような質問ばっかり」といら立ちを隠せなかった。詳報は以下の通り。 ◇コロナ「引き続き緊張感持ってほしい」
-
山田真貴子・内閣広報官、接待を「深く反省」と陳謝 辞任は否定
2/25 09:53 451文字総務省幹部が菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」側から接待を受けた問題で、1人あたり飲食代7万4203円の接待を受けた山田真貴子・内閣広報官は25日の衆院予算委員会で、「総務省在職中の違反行為で公務員の信用を損なうことになり、深く反省している。申し訳ありませんでした」と陳謝した。
-
山田内閣広報官、NHK「ニュースウオッチ9」への抗議電話否定
2/25 09:43 739文字25日の衆院予算委で、立憲民主党の黒岩宇洋氏は、菅義偉首相が昨年10月にNHKの報道番組「ニュースウオッチ9」に出演した後、山田真貴子・内閣広報官が首相への質問を巡ってNHKに抗議の電話をかけたのではないかと質問した。山田氏は「総理のNHK番組出演に関して、番組出演後、電話を行ったことはない」など
-
菅vs菅 首相対決、議論かみ合わず 衆院予算委
2/22 21:50 440文字立憲民主党の菅直人元首相は22日の衆院予算委員会で質問に立ち、菅義偉首相と初めて論戦を交わした。菅氏は今月15日に質疑に臨んだ野田佳彦元首相(立憲)に続き、危機管理のあり方を首相にただしたが、議論はかみ合わなかった。 菅氏が予算委に立つのは3年ぶり。菅氏は、自身が首相を務めていた東電福島第1原発事
-
菅首相長男側の接待、山田真貴子広報官に7万円超 総務審議官時
2/22 15:04 0文字 -
-
菅首相長男側の接待、山田真貴子広報官に7万円超 総務審議官時
2/22 14:51 1255文字総務省幹部が菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」側から接待を受けていた問題で、総務省は22日、同社関係者と会食した職員は計13人で、延べ39件に上るとの調査結果を衆院予算委員会理事会に報告した。飲食代、土産代、タクシー代の総額は60万8307円だった。そのうち山田真貴子内閣広報官は総務
-
菅首相長男側と会食、総務省側計13人 延べ39回
2/22 13:20 157文字総務省幹部が放送関連会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男から接待を受けていた問題で、総務省は22日、長男側と会食したのは既に判明している4人を含む計12人で、延べ38回に上ると発表した。 このほかに山田真貴子内閣広報官が総務省の総務審議官だった2019年11月、長男らから接待を受けていたことも
-
社長ではなく総務部長? 安倍政権の大番頭「危機管理の菅」とは何だったのか
1/28 15:00イチオシ 3894文字だれが呼んだか「危機管理の菅」。何せ史上最長の安倍晋三政権を、大番頭として支えた菅義偉首相である。安倍氏に代わって新型コロナウイルス禍に苦しむ国のかじ取りを任せられたあの時、国民はその手腕に期待した。それから4カ月。今や永田町では「菅おろし」という言葉まで耳に入る。「危機管理の菅」とは一体何だった
-
公明の石井幹事長「4月補選と次期衆院選」同日実施に難色
1/15 15:29 193文字公明党の石井啓一幹事長は15日の記者会見で、4月25日投開票の衆院北海道2区と参院長野選挙区の両補欠選挙と、次期衆院選の同日実施に難色を示した。「仮に厳しい補選をしのぐためであれば、意図はすぐ見透かされるのではないか」と述べた。自民党内で同日実施の可能性が取り沙汰されていることを念頭に、けん制した
-
下村氏「菅降ろしするはずない」 「補選2敗は政局」発言で反省の弁
1/13 18:44 361文字自民党の下村博文政調会長は13日の記者会見で、4月に予定される衆院北海道2区と参院長野選挙区の2補選に関する自身の発言について、「菅政権を支える立場で、私から『菅降ろし』のようなことをするはずがない。『政局』という言葉自体が適切ではなかった」と反省の弁を述べた。 下村氏は5日夜のBSフジの番組で、
-
-
二階氏、下村政調会長に不快感 補選敗北なら「政局」発言で
1/12 19:30 265文字自民党の二階俊博幹事長は12日の記者会見で、4月の衆院北海道2区と参院長野選挙区の両補欠選挙で自民党候補が敗北した場合、政局になる可能性があると発言した下村博文政調会長に不快感を示した。二階氏は「政策は政調会長の意見を尊重するが、選挙は幹事長の責任だ。しっかり対応する。ご心配なく」と語った。 同時
-
自民・下村氏、2補選全敗なら「政権に大ダメージ」 同日総選挙の可能性言及
1/5 23:50 320文字自民党の下村博文政調会長は5日のBSフジ番組で、4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選で、自民党候補が2敗した場合について「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した。「その後は政局になる可能性もある」とも述べた。 下村氏はまた「補選の時に解散・総選挙もあるかもしれない
-
安倍政権「遺産」が菅内閣直撃 コロナ対応で支持率急落、不祥事追い打ち
12/22 20:42深掘り図解あり 3259文字安倍政権の「継承」を掲げた菅政権を、安倍政権下での不祥事が揺さぶっている。22日には、「桜を見る会」前夜祭の費用を安倍晋三前首相側が補塡(ほてん)していた問題を巡り、東京地検特捜部が安倍氏を任意聴取したことが判明した。さらに安倍政権時に農相を務めた吉川貴盛氏が、大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」グル
-
23、24日に国交委 立憲、GoToトラベル追及へ 自民、予算委集中審議は拒否
12/17 12:15 185文字自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は17日、国会内で会談し、新型コロナウイルス対応に関する23、24両日の閉会中審査について、衆参両院の国土交通委員会で開く方針を確認した。年末年始の一時停止が決まった観光支援事業「GoToトラベル」が取り上げられる見通しだ。 安住氏は菅義偉首相が出席す
-
衆参予算委集中審議、25日開催で合意 自民と立憲国対委員長会談
11/18 20:08 606文字自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は18日、国会内で会談し、菅義偉首相が出席する予算委員会集中審議を25日に衆参両院で開くことで合意した。新型コロナウイルスに関する政府の取り組みや、米大統領選の結果を受けた外交政策、日本学術会議の会員候補任命拒否の問題などがテーマになる。新型コロナ感染
-
-
「どうなっているんだ」不満ぶちまけ、二階氏発言が公開に
11/16 18:37 620文字政府与党連絡会議は16日の会合で、自民党の二階俊博幹事長の発言を記者団に公開した。これまでは冒頭の菅義偉首相と公明党の山口那津男代表の発言までで記者団が退席していたが、その後に発言する二階氏が「注文」を付け公開範囲が拡大した。二階氏は9月の総裁選で菅氏支持の流れをいち早く作り、主流派としての存在感
-
通常国会、1月中下旬召集へ 早期解散見送り強まる 補正予算案審議へ準備
11/11 21:11 817文字政府・与党は次期通常国会について、2021年の年明け早々の召集を見送り、1月中下旬の召集で調整に入った。政府・与党幹部が明らかにした。20年度第3次補正予算案などの審議準備に万全を期すためで、日程を考慮すると、自民党内で取り沙汰される1月の衆院解散・総選挙は見送られるとの見方が強くなっている。 政
-
学術会議6人除外「起案前に報告受けた」 首相明言「杉田副長官からと思う」
11/4 21:06 725文字菅義偉首相は4日の衆院予算委員会で、日本学術会議から推薦された新会員候補6人を任命しなかった問題を巡り、杉田和博官房副長官から事前に6人を除外するとの報告を受けていたと明らかにした。首相は6人を含む105人の名簿は「見ていない」などとし、決裁前に6人除外を把握していたかどうかについて明言してこなか
-
対菅政権、野党に温度差 「別会派だから…」 追及の立憲・共産、提案の国民
11/4 20:28 1130文字立憲民主、共産、国民民主の野党3党首が4日の衆院予算委員会でそろって質問に立った。立憲の枝野幸男代表と共産の志位和夫委員長は、日本学術会議の任命拒否問題など「追及」に重点を置いたが、国民の玉木雄一郎代表は「提案型」で論戦に挑んだ。政権への対峙(たいじ)姿勢を巡る温度差は、今後の野党共闘に影響しかね
-
菅首相、早期解散に慎重姿勢 「コロナと経済を当面やる」 公明・山口氏との会談で
10/2 17:53 415文字菅義偉首相は2日昼、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談し、次期衆院選について「新型コロナウイルスの対応をしっかりやり、経済を回復軌道に乗せるよう頑張る。そこを当面やる。(衆院議員の)任期満了がもう1年ちょっとだ」と述べ、早期の衆院解散に慎重な考えを示した。山口氏が会談後、記者団に明らかにした。
-