
連載記事 54件
-
わずか0.8キロ「蒲蒲線」が変える?羽田アクセスの未来
なるほど電車ニュース
800メートルの新路線の建設が、羽田空港へのアクセスを大きく変える可能性を秘めている。 東急電鉄の蒲田駅と京浜急行電鉄の大…
2022年6月23日
-
VISAタッチやPayPay払い「Suicaの牙城」崩せるか
なるほど電車ニュース
Suica(スイカ)やICOCA(イコカ)といった交通系ICカードの「1強時代」に終わりは来るのか。今のところその強さに疑…
2022年6月9日
-
西武鉄道「黄色の電車」をのみ込む“省エネ化”の波
なるほど電車ニュース
おなじみの「黄色の電車」がこの先、ますます見られなくなっていく。 西武グループが5月12日、中期経営計画(2021~23年…
2022年5月26日
-
鉄道の子育て応援策 小田急「小学生運賃50円」の勝算
なるほど電車ニュース
近年、鉄道会社で子育て世代を応援するための取り組みが増えている。すぐに思い浮かぶのは、電車内への設置が目立ってきたベビーカ…
2022年5月11日
-
そろそろ本気?グーグルが日本の「MaaS」をのみ込む日
なるほど電車ニュース
交通分野で「MaaS」(マース)という言葉がよく聞かれるようになった。「Mobility as a Service」の頭文…
2022年4月28日
-
なぜ減り続ける?新幹線や特急の「自由席」がなくなる日
なるほど電車ニュース
JR西日本が2022年3月12日のダイヤ改正で、近畿圏を走る「くろしお」「こうのとり」など多くの在来線特急の自由席を廃止し…
2022年4月14日
-
「バブル生まれ」の鉄道車両たち“引退早め”の理由
なるほど電車ニュース
国鉄時代に設計・製造された車両の引退が話題になることはよくある。3月12日のダイヤ改正でも、1960年代に製造が始まったJ…
2022年3月31日
-
東北新幹線の脱線事故「震災の教訓」は生かされたのか
なるほど電車ニュース
3月16日深夜、福島県沖を震源地として発生した最大震度6強の地震により、福島―白石蔵王間を走行していた東北新幹線「やまびこ…
2022年3月23日
-
新幹線のぞみ30年 時速だけじゃない「高速化」の秘密
なるほど電車ニュース
新幹線「のぞみ」が1992年3月14日のデビューから今年で30周年を迎えた。当初は東京―新大阪間が1日2往復、全車指定席だ…
2022年3月17日
-
薄命の小田急「白いロマンスカー」コロナ下で引退へ
なるほど電車ニュース
3月12日にJR各社をはじめ、多くの鉄道会社がダイヤ改正を予定している。だがコロナ禍の影響で列車本数の削減が目立ち、明るい…
2022年3月3日
-
さらば「パタパタ」京急川崎駅のホームから消えたもの
なるほど電車ニュース
京浜急行で京急川崎駅のホームに最後まで残っていた「パタパタ」と呼ばれる行き先案内表示機(反転フラップ式)が、2月12日まで…
2022年2月17日
-
新幹線で広がる「リモートワーク車両」使い勝手を比較
なるほど電車ニュース
JR東日本が昨年11月下旬から東北・北海道、上越、北陸の各新幹線で「新幹線オフィス車両」のサービスを始めた。昨年2月からの…
2022年2月3日
-
デジタル鉄道きっぷ「スマホ見せるだけ」は浸透するか
なるほど電車ニュース
スマートフォンの普及により、鉄道の世界でもスマホの活用がかなり進んできた。モバイルSuica(JR東日本)などが代表例だが…
2022年1月20日
-
品川駅の工事はいつ終わる?変貌する景色と地下鉄構想
なるほど電車ニュース
品川駅が大きな変貌を遂げている。ここ数年、JRの在来線ホームを中心に改良工事が進んでいたが、その中でも最大級の変化が202…
2021年12月23日
-
貨物線の線路で「都心貫通」湘南新宿ラインの20年
なるほど電車ニュース
2001年に運転を開始したJR東日本の湘南新宿ラインが、12月1日でちょうど20周年を迎えた。運転区間は広域にわたり、大宮…
2021年12月9日
-
JR東海も始めた「駅でテレワーク」名古屋駅で試してみた
なるほど電車ニュース
コロナ禍の1年半でテレワークが浸透し、会社以外の場所で仕事をこなす人が増えた。 そんな中、JR東海がテレワークに使えるスペ…
2021年11月25日
-
新幹線のぞみで気兼ねなく仕事「S Work車両」の使い勝手
なるほど電車ニュース
ビジネス客が多く利用する東海道・山陽新幹線「のぞみ」の7号車が、10月1日から“S Work車両”と命名され、パソコンやス…
2021年11月11日
-
JR東日本「Suica」の20年 キャッシュレス時代の先駆け
なるほど電車ニュース
JR東日本の交通系ICカード「Suica」(スイカ)が2001年11月18日に東京近郊424駅でサービスを開始してから、ま…
2021年10月28日
-
2階建て新幹線Max「引退」後継車が作られなかった事情
なるほど電車ニュース
2階建て新幹線として唯一残っていたJR東日本のE4系「Max」が、10月1日限りで定期運用から退いた。E4系は1994年デ…
2021年10月14日
-
太宰治と鉄道 撤去が決まった三鷹「跨線橋」に思う
なるほど電車ニュース
作家の太宰治が愛したと言われる跨線橋(こせんきょう)が解体されることになった。 JR三鷹駅(東京都三鷹市)から西へ400~…
2021年9月30日
-
JR東日本「新幹線料金改定」で始まる変動運賃の未来
なるほど電車ニュース
JR東日本の深沢祐二社長が9月7日の定例記者会見で、繁忙期における新幹線の特急料金(指定席)を値上げし、閑散期には値下げす…
2021年9月16日
-
チケットレス推し進行中 JR東日本「えきねっと」の今
なるほど電車ニュース
JR東日本が運営するインターネット予約サービス「えきねっと」がリニューアルし、2021年6月27日から新しいサイトへ移行し…
2021年9月2日
-
コロナ禍直撃 京阪・JR西・名鉄が「昼間の列車」削減へ
なるほど電車ニュース
コロナ禍による乗客減の影響で、終電時刻の繰り上げや深夜帯の減便は今や珍しくもなくなった。だが、ここ最近、「日中の列車」の削…
2021年8月19日
-
JR東日本がE131系投入「ただの世代交代」ではない理由
なるほど電車ニュース
E131系はJR東日本の最新鋭車両だ。2021年3月から千葉県南部の房総地区などで運転が始まったのに続き、21年秋ごろには…
2021年8月5日
-
コロナが早めた「30年先の未来」急低下した鉄道混雑率
なるほど電車ニュース
国土交通省が7月9日、通勤通学時間帯における鉄道主要路線の混雑率(2020年度)を発表した。19年度の混雑率と比べると、多…
2021年7月22日
-
日本の鉄道の未来を救う?「上下分離方式」の可能性
なるほど電車ニュース
JR東日本は6月30日、新潟・福島豪雨(2011年7月)で鉄橋が数カ所にわたって流失し、不通が続いている只見線の会津川口─…
2021年7月8日
-
横浜みなとみらいに登場 ロープウエーの意外な輸送力
なるほど電車ニュース
2021年4月22日、横浜市のみなとみらい地区に「ヨコハマ・エア・キャビン(YOKOHAMA AIR CABIN)」が開業…
2021年6月24日
-
新幹線も地方鉄道も「旅客列車で荷物輸送」なぜ増えた
なるほど電車ニュース
近年、旅客列車の空きスペースを活用した「荷物輸送」が盛んになっている。直近では5月18日、JR九州と佐川急便が九州新幹線を…
2021年6月10日
-
JR東日本「みどりの窓口大削減へ」いずれは券売機も?
なるほど電車ニュース
JR東日本が5月11日、「みどりの窓口」の大幅削減を発表した。 みどりの窓口は駅の構内で長距離列車のきっぷの発券や、割引乗…
2021年5月27日
-
南海電鉄が実験中「VISAタッチ改札」は浸透するか
なるほど電車ニュース
新型コロナ感染症の拡大防止策の一つとして、キャッシュレスサービスの利用が推奨されている。公共交通機関では「Suica」(ス…
2021年5月13日
-
新幹線「回数券」廃止の波紋 金券ショップも大打撃?
なるほど電車ニュース
JR各社が「回数券」の廃止を相次いで発表している。JR東日本は新幹線の自由席タイプの回数券販売を2021年3月に終了し、6…
2021年4月29日
-
“昭和の名残” 新幹線から「公衆電話」が消える
なるほど電車ニュース
JR5社とNTTコミュニケーションズが、新幹線内の公衆電話サービスを2021年6月30日までに終了すると発表した。JRの在…
2021年4月15日
-
JRや私鉄で相次ぐ「ポケット時刻表」廃止のなぜ
なるほど電車ニュース
世の中のデジタル化の進捗(しんちょく)により、鉄道の世界でも「紙」の役割は大幅に小さくなっている。駅で無料配布され、かつて…
2021年4月1日
-
“プチぜいたく”捉えた新幹線「グランクラス」の10年
なるほど電車ニュース
2011年3月5日から東北新幹線「はやぶさ」で連結が始まった最上級車両「グランクラス」が、デビュー10周年を迎えた。 グラ…
2021年3月18日
-
京阪特急で「必ず座れる」プレミアムカーを増やす狙い
なるほど電車ニュース
京阪電鉄が1月31日から、追加料金を必要とする座席指定車両「プレミアムカー」の運用本数を大幅に拡大している。JRのグリーン…
2021年3月4日
-
都心離れが進行中?東急電鉄「昼間の列車」削減の意味
なるほど電車ニュース
緊急事態宣言の再発令を受け、首都圏の鉄道各社は1月20日から終電時刻の繰り上げや深夜帯の減便を行っている。 そんな中、東急…
2021年2月18日
-
JR東日本「羽田空港アクセス線」が変える9年後の東京
なるほど電車ニュース
JR東日本が長年、構想してきた「羽田空港アクセス線(仮称)」は、東京都心部と羽田空港を直結し、乗り換えなしで移動できるよう…
2021年2月4日
-
JR「湘南ライナー」が消える日“特急化”でどう変わる
なるほど電車ニュース
朝のラッシュ時や夜の帰宅時間帯に「必ず座れる通勤電車」として活躍したJR東日本の「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「…
2021年1月21日
-
新幹線に「リモートワーク推奨車両」JR東日本が実験へ
なるほど電車ニュース
新幹線はオフィスになりうるか。JR東日本が「新幹線オフィス」を掲げ、座席でウェブ会議などのビジネス業務を行える「リモートワ…
2021年1月7日
-
なぜ消える?通勤ラッシュの救世主「多扉車」の興亡
なるほど電車ニュース
長年、朝の通勤ラッシュで活躍してきた「多扉(たとびら)車」をご存じだろうか。通勤電車の乗降扉は1車両につき片側3、4カ所が…
2020年12月24日
-
東京・参宮橋駅も変身!都心に増えてほしい「木の駅」
なるほど電車ニュース
明治神宮の最寄り駅の一つ、参宮橋駅(小田急線)のリニューアルが11月25日に完了した。ホームの柱や天井などに木材がふんだん…
2020年12月10日
-
総武快速・横須賀線E217系「短命26歳」一線を去るワケ
なるほど電車ニュース
JR東日本が、総武快速・横須賀線向けの新型車両(E235系1000番台)を12月21日から投入すると発表した。 現在、同線…
2020年11月26日
-
東京メトロが都電で実験「少しちぐはぐ」デジタルパス
なるほど電車ニュース
東京都交通局と東京メトロが10月末、スマートフォン画面に乗車券を表示して使用するデジタルチケット「東京デジタルパス」の技術…
2020年11月12日
-
銀座線「駅リニューアル」で考えた地下鉄駅の“個性”
なるほど電車ニュース
東京メトロは10月16日、銀座線の五つの駅(銀座、京橋、日本橋、青山一丁目、外苑前)をリニューアルしたと発表した。2017…
2020年10月29日
-
京成・東急・京王に見るコロナ禍の鉄道“暗中模索”
なるほど電車ニュース
新型コロナウイルス感染症の流行により、鉄道会社は在宅ワークや時差通勤で電車内の「密」を避けることを呼びかけている。だが、列…
2020年10月15日
-
JR「新快速」50年 関西の土地柄が生んだ高速通勤電車
なるほど電車ニュース
大阪万博の閉幕直後、1970年10月1日に運転を開始した関西の「新快速」(JR西日本)が、今年でデビュー50周年を迎えた。…
2020年10月1日
-
JRが「終電30分繰り上げ」コロナ禍だけじゃない事情
なるほど電車ニュース
JR東日本とJR西日本が、終電(最終電車)時刻の繰り上げを社長記者会見で相次いで発表した。 JR西日本は8月26日、近畿エ…
2020年9月17日
-
原宿「旧駅舎解体」に見る“街のシンボル”としての駅
なるほど電車ニュース
JR山手線で最後の木造駅舎として知られた原宿駅・旧駅舎(1924年完成)の解体工事が、8月24日から始まった。現行の防火基…
2020年9月3日
-
「東京メトロ17000系」丸い顔つきと“非常扉”の逸話
なるほど電車ニュース
東京メトロは8月11日、有楽町線と副都心線で2021年2月から運転予定の新型車両「17000系」を報道陣に公開した。 現在…
2020年8月20日
-
JR新宿駅「自由通路」開通で東西分断の歴史は終わるか
なるほど電車ニュース
JR新宿駅に新しくできた「東西自由通路」の利用が、7月19日の始発から始まった。駅の東口と西口を最短距離でつなぐ地下通路で…
2020年8月6日
-
ゲリラ豪雨から人を守る「地下鉄の堤防」対策あれこれ
なるほど電車ニュース
7月3日以降、九州地方などを襲った集中豪雨は、鉄道にも大きな被害を及ぼした。JR九州の久大線や肥薩線、第三セクターのくま川…
2020年7月23日
-
東武「THライナー」コロナ禍に泣いた苦難のスタート
なるほど電車ニュース
東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線を直通する座席指定制列車「THライナー」が、2020年6月6日のダイヤ改正から運…
2020年7月9日
-
“暫定開業”虎ノ門ヒルズ駅「本気を出すのは3年後?」
なるほど電車ニュース
6月6日に開業した「虎ノ門ヒルズ駅」は、東京メトロ(地下鉄)日比谷線の霞ケ関駅と神谷町駅の間にできた新駅だ。地下鉄は基本的…
2020年6月25日
-
渋谷駅ホーム大移動で埼京線は「山手線快速」になる!?
なるほど電車ニュース
JR埼京線や湘南新宿ラインが乗り入れる渋谷駅の3・4番線ホームが、距離が離れて不便だった山手線のホーム近くに移動した。渋谷…
2020年6月12日