
連載記事 63件
-
「トヨタに信頼される仕事したい」スバル新社長なぜ思う
クルマ最新事情
◇社長交代でトヨタとスバルどうなる?(下) 「トヨタさんとは腹を割って、ひざ詰めの議論ができる強固な関係になった。スバル社…
2023年3月26日
-
トヨタに続きスバルも「技術屋社長」で何が変わるのか
クルマ最新事情
◇社長交代でトヨタとスバルどうなる?(上) 「スバルブランドの大きな方向性は維持しつつ、新しい時代のスバルづくりに向け着実…
2023年3月18日
-
ハチロクの沼にハマった「トヨタ新社長」はどんな人?
クルマ最新事情
トヨタ自動車は1月26日、豊田章男社長(66)が4月1日付で代表権のある会長に就き、後任の社長に佐藤恒治執行役員(53)が…
2023年1月27日
-
往年の名車ハチロクを「水素エンジンに」トヨタの挑戦
クルマ最新事情
「クルマ好きだからこそ、できるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)の道がある。クルマ好きを誰ひとり置いてい…
2023年1月17日
-
日産リーフより高い「440万円EV」中国BYDの強気戦略
クルマ最新事情
中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」はスポーツタイプ多目的車(SUV)「ATTO 3(アットスリー)」を日…
2022年12月18日
-
日産サクラ好調でも「EV補助金」10月に終了?のナゼ
クルマ最新事情
電気自動車(EV)などを購入する際、政府が支給する補助金の2022年度の受け付けが10月下旬にも終了する見通しとなった。脱…
2022年9月20日
-
中国BYDジャパン社長「テスラはライバルでなく仲間」
クルマ最新事情
◇中国からEV輸入「BYDジャパン」社長に聞く(下) 「電気自動車(EV)中心の社会が実現するまで、ライバルの存在は考えて…
2022年8月31日
-
日本参入の中国BYD「EVの安売りしない」強気の戦略
クルマ最新事情
◇中国からEV輸入「BYDジャパン」社長に聞く(上) 「比亜迪(BYD)のブランド力は日本ではほとんどありません。とはいえ…
2022年8月27日
-
中国「BYD」のEV電池を日産やテスラと比べてみた
クルマ最新事情
◇中国のBYDで走ってみた(2) 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が日本で2023年1月に発売するスポ…
2022年8月23日
-
来年日本で発売!中国「BYD」の最新EVを試してみた
クルマ最新事情
◇中国のBYDで走ってみた(1) 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が日本で2023年1月に発売するスポ…
2022年8月20日
-
黒船到来?中国「BYD」は日本のEVに価格破壊起こすか
クルマ最新事情
中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」が7月21日、日本の乗用車市場に進出すると発表した。今年はトヨタ自動車…
2022年7月27日
-
テスラの影響は想像以上「数年で車の世界を変える!?」
クルマ最新事情
◇飯田哲也さんに聞くテスラのすごさ(2) 「現状の電気自動車(EV)が抱えるさまざまな問題は、米テスラが解決するのでは?」…
2022年5月9日
-
トヨタは追いつけない?テスラの技術とスピード感
クルマ最新事情
◇飯田哲也さんに聞くテスラのすごさ(1) 「電気自動車(EV)の米テスラは研究すればするほど、ちょっと圧倒させられます。変…
2022年5月7日
-
ディーゼルは復権する?マツダ「逆張り戦略」の行方
クルマ最新事情
マツダは4月7日、新開発のディーゼルエンジンを搭載した新型スポーツ多目的車(SUV)「CX-60」を発表した。開発したのは…
2022年4月13日
-
「次期マーチ」はEV?日産が3社連合で発表のサプライズ
クルマ最新事情
日産自動車と仏ルノー、三菱自動車工業の3社連合は1月27日、2030年に向けた電気自動車(EV)など次世代戦略車の開発目標…
2022年1月29日
-
トヨタ社長「Zには負けませんから」に日産社長は?
クルマ最新事情
「日産のみなさん、Zには負けませんから。聞いてる? Zには負けませんから」 トヨタ自動車の豊田章男社長が1月14日のオンラ…
2022年1月18日
-
新型Zに軽EV「東京オートサロン」今年の見どころは?
クルマ最新事情
自動車の祭典「東京オートサロン」が1月14~16日、千葉市の幕張メッセで開かれる。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止とな…
2022年1月12日
-
一番乗りはどこ? EVの切り札「全固体電池」実現するか
クルマ最新事情
2022年は電気自動車(EV)の次世代電池とされる「全固体電池」(注)の開発競争が進みそうだ。昨年11~12月は世界の自動…
2022年1月9日
-
今年はEVの当たり年? 日産・三菱自の「軽EV」どうなる
クルマ最新事情
2022年は日本の自動車メーカーから新型の電気自動車(EV)が相次ぎ登場する。日産自動車は昨年6月に予約受注を始めたスポー…
2022年1月7日
-
EVにも「走りの個性」?トヨタがスバルと組んだ理由
クルマ最新事情
◇トヨタ初の世界戦略EV(3) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)…
2021年11月12日
-
トヨタ初の本格EV「屋根の上の黒い“隠し玉”」
クルマ最新事情
◇トヨタ初の世界戦略EV(2) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)…
2021年11月10日
-
満を持した?トヨタの本格EV「長寿命電池」の実力は
クルマ最新事情
◇トヨタ初の世界戦略EV(1) トヨタ自動車が2022年の年央に日本、北米、中国、欧州など世界で発売する電気自動車(EV)…
2021年11月4日
-
日産・内田社長「初めて買った憧れのZは最高だった」
クルマ最新事情
◇内田社長に聞く「日産のこれから」(4) 日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)へのインタビューの最終回は、内田…
2021年8月27日
-
日産・内田社長「こだわりのGT-Rなくしたくない」
クルマ最新事情
◇内田社長に聞く「日産のこれから」(3) 日産自動車は社運をかけた新型電気自動車(EV)「アリア」を今冬に発売するなどEV…
2021年8月25日
-
日産・内田社長「やはり日産のEVは違うと言われたい」
クルマ最新事情
◇内田社長に聞く「日産のこれから」(2) 日産自動車は2009年に世界初の量産電気自動車(EV)「リーフ」を発表し、「EV…
2021年8月22日
-
日産・内田社長「失った日産らしさ必ず取り戻す」
クルマ最新事情
◇内田社長に聞く「日産のこれから」(1) 2期連続で最終(当期)赤字だった日産自動車が3年ぶりに最終黒字となる業績予想(2…
2021年8月20日
-
新型トヨタ86とスバルBRZ「ライバルはポルシェ」
クルマ最新事情
◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(3) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR…
2021年7月21日
-
新型トヨタ86とスバルBRZ「走りの思想」の違いとは
クルマ最新事情
◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(2) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR…
2021年7月18日
-
ここまで違う!「トヨタ86とスバルBRZ」走ってみて驚いた
クルマ最新事情
◇走ってみたトヨタ86とスバルBRZ(1) トヨタ自動車とSUBARU(スバル)が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR…
2021年7月17日
-
新型トヨタ86スバルBRZ“味付け”決めた「鶴の一声」
クルマ最新事情
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は両社が共同開発した新型スポーツカー「トヨタGR86(ハチロク)」と「スバルBRZ」を…
2021年4月7日
-
高速の渋滞時に「運転お任せ」世界初ホンダのレベル3
クルマ最新事情
ホンダが世界初となる「レベル3」の自動運転を実現した高級セダン「レジェンド」を3月5日に発売した。自動運転は高速道路渋滞時…
2021年3月12日
-
テスラに追いついた?マツダ初EV「MX-30」電池の工夫
クルマ最新事情
◇マツダのEV戦略(2) マツダは1月28日に発売した同社初の電気自動車(EV)「MX-30EVモデル」の国内販売目標を年…
2021年1月30日
-
マツダ初のEV「MX-30」が“電池容量控えめ”のワケ
クルマ最新事情
◇マツダのEV戦略(1) マツダは1月28日、SUV「MX-30」の電気自動車(EV)「MX-30EVモデル」を日本国内で…
2021年1月28日
-
マツダの執念「ロータリー」次世代EVでまさかの復活
クルマ最新事情
◇初のEV「MX-30」の戦略(2) マツダが欧州で9月に発売した同社初の量産EV(電気自動車)「MX-30」はリチウムイ…
2020年10月30日
-
マツダの“追い詰められた”EV戦略「なぜ欧州先行?」
クルマ最新事情
◇初のEV「MX-30」の戦略(1) マツダが10月8日、新型SUV(スポーツタイプ多目的車)「MX-30」を発売した。マ…
2020年10月29日
-
“ご近所専用”ホンダ初EV「遠出は継ぎ足し充電」で
クルマ最新事情
◇ホンダeの実力(4) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」は米テスラと同様、リチウムイオン電…
2020年10月14日
-
ホンダ初のEVが米テスラに並んだ「電池の工夫」
クルマ最新事情
◇ホンダeの実力(3) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」には、ホンダらしい先進性があるのだ…
2020年10月8日
-
ホンダ初のEV「ご近所専用」の発想は正解か
クルマ最新事情
ホンダeの実力(2) ホンダが10月30日に発売する初の電気自動車(EV)「ホンダe」はコンパクトで、近距離の通勤や買い物に…
2020年9月28日
-
国内3社目EV「ホンダe」日産リーフやテスラと何が違う
クルマ最新事情
ホンダeの実力(1) ホンダが初の電気自動車(EV)「ホンダe」を10月30日に発売する。日本の自動車メーカーが本格的な乗用…
2020年9月25日
-
日産の新型EVアリア「電池」でテスラとガチ勝負
クルマ最新事情
◇日産アリアの魅力とは(2) 日産が2021年に発売する新型電気自動車(EV)「アリア」のライバルは、米テスラのスポーツタ…
2020年8月13日
-
「航続距離610キロ」日産の新型EVアリアはテスラ超え?
クルマ最新事情
◇日産アリアの魅力とは(1) 日産自動車が「リーフ」に続く第2弾の電気自動車(EV)、新型「アリア」を発表した。2021年…
2020年8月11日
-
15年ぶり日本再上陸「独オペル」欧州車の個性出せるか
クルマ最新事情
ドイツの自動車メーカー「オペル」が2021年、日本市場に再上陸することになった。オペルは06年、日本から撤退して以来、正規…
2020年4月10日
-
トヨタとNTT「巨大企業」の資本提携は何をもたらすか
クルマ最新事情
トヨタ自動車とNTTが資本提携で合意した。それぞれ約2000億円を出資し、株式を持ち合うという。株式市場で企業の価値を示す…
2020年4月1日
-
ホンダが旗艦「アコード」をタイで生産する理由とは
クルマ最新事情
ホンダが2月21日、10代目となる「新型アコード」を発売した。今回からホンダは日本で販売するアコードをタイで生産し、日本へ…
2020年3月3日
-
ホンダ新型フィット「同じHVでもトヨタとここが違う」
クルマ最新事情
ホンダが2020年2月14日、4代目となる新型「FIT(フィット)」を発売した。軽自動車より一回り大きく、コンパクトカーと…
2020年2月14日
-
トヨタ社長肝いり「GRヤリス」はスバルWRX超えた?
クルマ最新事情
トヨタ自動車が豊田章男社長肝いりの高性能スポーツカー「GRヤリス」を開発し、2020年1月10日から受注を始めた。世界ラリ…
2020年1月18日
-
急な雪でも慌てない「オールシーズンタイヤ」とは?
クルマ最新事情
年に数回程度の降雪であれば、冬でも十分に対応できる「オールシーズンタイヤ」が今年、日本の大手タイヤメーカーから次々と登場し…
2019年12月10日
-
EVとガチンコ?モーターショーの日独「燃料電池車」
クルマ最新事情
開催中の第46回東京モーターショーでは、トヨタ自動車と独メルセデス・ベンツが新たな燃料電池車(FCV)を出品した。次世代カ…
2019年10月29日
-
モーターショーに”逆バリEV”「航続距離は追わず」
クルマ最新事情
10月25日から一般公開が始まった第46回東京モーターショーは、ホンダとマツダが市販予定の量産型電気自動車(EV)を出品し…
2019年10月27日
-
テスラ「電池クーラー」なぜ日産リーフは採用しない?
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(6) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」にはリチウムイオン電池の…
2019年9月13日
-
テスラの量産EVと日産リーフどちらが電池長持ちか
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(5) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」はリチウムイオン電池の温…
2019年9月10日
-
日本で米テスラ並み「EV急速充電器」が増えない理由
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(4) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」を試走し、テスラが独自に…
2019年9月6日
-
テスラ初の量産EV 専用の急速充電どれほどすごいか
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(3) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」で高速走行後、日本発祥の…
2019年9月3日
-
テスラ量産EVと日産リーフの「電池の違い」
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(2) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」と「日産リーフ」の最大の…
2019年8月29日
-
“日本に2台”テスラ初の量産EV「モデル3」と対面
クルマ最新事情
◇米テスラで「新東名」試走(1) 米国の電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の最新EV「モデル3」の納車が間もなく日本で始…
2019年8月27日
-
「数年で電池が劣化」EVが抱える"深い悩み"
クルマ最新事情
◇EVで「東名-箱根」試走(4) 航続距離、充電時間と並び、電気自動車(EV)の課題はリチウムイオン電池の劣化だろう。20…
2019年6月25日
-
「行きはよいよい帰りは怖い?」日産リーフ長距離運転
クルマ最新事情
◇EVで「東名-箱根」試走(3) 最新電気自動車(EV)の実力を測る「日産リーフe+」のテストドライブ第2弾は、高速道路の…
2019年6月23日
-
最新日産リーフ「東京-箱根往復」意外な電池残量
クルマ最新事情
◇EVで「東名-箱根」試走(2) 世界で最も売れている電気自動車(EV)「日産リーフ」の最新モデル「e+」で、東京から高速…
2019年6月21日
-
「最新EV」日産リーフで東京-箱根往復を試してみた
クルマ最新事情
◇EVで「東名-箱根」試走(1) 日産自動車が電気自動車(EV)の2代目「リーフ」に航続距離を約40%向上させた「e+」を…
2019年6月18日
-
トヨタが17年ぶり「スープラ」復活させた理由
クルマ最新事情
トヨタ自動車は5月17日、独BMWと初めて共同開発した新型スポーツカー「スープラ」を発売した。スープラはトヨタを代表する伝…
2019年5月22日
-
自動運転で死亡事故 メーカーと運転者どちらに責任?
自動運転の最新事情
◇試乗体験記(3) 自動運転に「冷や水」を浴びせる出来事が今年5月に米国で起きた。テスラ・モーターズの高級セダン「モデルS…
2016年10月7日
-
手放し運転は絶対ダメだが渋滞イライラは解消かも
自動運転の最新事情
◇試乗体験記(2) 筆者(今沢真・経済プレミア編集長)が試乗した日産自動車の新型セレナは、雨が降ったりやんだりのあいにくの…
2016年10月5日
-
291万円日産新型セレナで「自動運転やってみた!」
自動運転の最新事情
◇試乗体験記(1) 「自動運転」という言葉がよく聞かれるようになった。「同一車線、自動運転技術をミニバンに世界初搭載」とい…
2016年10月4日